-
niconico無料会員でもプレミアム会員並みのサービスを提供--ニコニコ@ネットカフェ
日本総合カフェ協会(JCCA)は4月25日、ドワンゴとの提携によりネットカフェ向け新サービス「ニコニコ@ネットカフェ」のサービスを開始すると発表した。一般会員でもプレミアム会員並みのサービスが無料でうけられるというもの。
2016年04月25日 18時36分
-
「ドラクエIII」がニコニ・コモンズに登録--プレイ動画をニコ動やニコ生で配信可能に
ドワンゴは4月20日、スクウェア・エニックスのスーパーファミコン版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」について、二次創作プラットフォームの「ニコニ・コモンズ」に登録。同タイトルのプレイ動画をニコニコ動画や、ニコニコ生放送での配信が可能になったことあわせて発表した。
2016年04月20日 13時03分
-
カドカワ「N高校」、双方向システムでeラーニングの革新めざす--“自製コンテンツ”がカギ
「今後の取り組みは、我々が考えるeラーニングのプラットフォームやフォーマットを見つけていく旅になると思っています」(ドワンゴ教育事業本部・今野寿昭氏)。
2016年03月25日 08時30分
-
「ニコ生」最新システムで授業、“ネット遠足”も--カドカワ「N高」開校直前発表
「理念を語るのではなく、結果を示すことが一番大事。私は真剣に、ネットでの学校生活を実現しようと思っている。その片鱗を今日の発表で感じとっていただければ」(カドカワ・川上社長)。
2016年03月22日 19時18分
-
幻滅するかもしれないが市場は必ずできる--VR界わいのキーマンが語るVRビジネスの展望
「2016年はVRビジネス元年になる?」と題して行われた本セッション。ジェミニエンタテインメント代表取締役で黒川塾を主宰する黒川文雄氏をモデレーターに、VR業界におけるキーマンと言うべき3人のパネリストがVR界隈の現状や今後の展望を話し合った。
2016年03月20日 09時00分
-
ドワンゴとワタナベエンタ、niconicoで活躍するゲーム実況者のマネジメント会社を設立
ドワンゴとワタナベエンターテインメントは3月9日、ゲーム実況者などのマネジメントおよびプロデュースを行う合弁会社「株式会社ワタナベアマダクション」を2月12日付けで設立したと発表した。
2016年03月09日 12時12分
-
アーケードゲームの展示会「JAEPO」とゲームイベント「闘会議」が2017年は合同開催に
ドワンゴとジャパンアミューズメントエキスポ協議会は2月19日、ゲームイベント「闘会議2017」ならびに、アミューズメント関連機器の展示会「JAEPO2017」を合同で開催すると発表した。開催日は2017年2月11日と12日の2日間。
2016年02月19日 20時22分
-
「今年はたぶん赤字が増える」--ニコニコ超会議2016、プロ野球や「真田丸」とコラボ
ドワンゴは2月17日、幕張メッセで4月29日と30日の2日間開催する大型イベント「ニコニコ超会議2016」の発表会を開催。プロ野球やNHK大河ドラマ「真田丸」とのコラボレーションをはじめとした概要や新企画などを発表した。刀匠を招いての刀鍛冶の実演や体験コーナー、大阪駅から海浜幕張駅を特別な運行経路で運行する「超会議号ツアー」なども実施する。
2016年02月18日 12時16分
-
2016年はVRビジネス元年になる?--イベント「CNET Japan LIVE 2016」2月18日開催
「CNET Japan」を運営する朝日インタラクティブは、イベント「CNET Japan Live 2016 Target 2020 ~テクノロジーがもたらすパラダイムシフト~」を2月18日に青山ダイヤモンドホールで開催。パネルディスカッションのひとつ「2016年はVRビジネス元年になる?」は、近年盛り上がりを見せるバーチャルリアリティ(VR)市場をテーマとなっている。
2016年02月09日 12時00分
-
ワーナーミュージック・ジャパン、「niconico」BGM利用で新たに“約70万曲”許諾
ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」でユーザーが利用できる楽曲に、ワーナーミュージック・ジャパンが管理する洋邦楽あわせて約70万曲が追加された。他音楽レーベルのniconico許諾楽曲数と比べると突出した数だ。
2016年02月01日 19時16分
-
闘会議2016の来場者数は4万7588人、ネット視聴は687万8290人で前回を上回る
ドワンゴは1月30日と31日の2日間、幕張メッセにて開催した「闘会議 2016」について、会場の総来場者数が4万7588人、会場から放送したニコニコ生放送の視聴者であるネット来場者数が687万8290人となったと発表。ともに前年を上回る結果となった。
2016年02月01日 17時30分
-
Nianticジョン・ハンケ氏が来場、熱狂「Splatoon シオカライブ2016」--闘会議2016
niconicoが主催するイベント「闘会議2016」が1月30日、幕張メッセにて開幕した。「ニコニコ超会議」からゲーム企画部分に特化し、ユーザーを主体としたゲーム実況とゲーム大会のイベントとなっている。人気のゲーム実況者によるステージや各種ゲーム大会などが行われた。Ingressのブースも組まれNiantic創業者のジョン・ハンケ氏が来場したほか、「スプラトゥーン」大会やシオカラーズによるライブも盛り上がっていた。
2016年02月01日 13時33分
-
NEXCO中日本とドワンゴが共同でIP製作プロジェクト--芝村裕吏氏のウェブ小説を公開へ
中日本高速道路(NEXCO中日本)とドワンゴモバイル事業部は1月27日、共同で設立したIP製作委員会のプロジェクトを開始すると発表。公式サイトのティザーページを公開した。第1弾として作家やゲームクリエイターとして知られる芝村裕吏氏が手がけるウェブ小説を公開する。
2016年01月27日 18時14分
-
ニコニコチャンネル、有料登録者が40万人--上位5チャンネルの年間平均売上は1億円超え
ドワンゴは1月14日、動画サービス「niconico」のニコニコチャンネルについて、有料チャンネルの総登録者数が、2015年12月末の時点で40万人を突破したと発表した。また上位5チャンネルの平均年間売上額が初めて1億円を超えたことも明らかにした。
2016年01月15日 20時37分
-
ドワンゴ、ニコニコ動画をバーチャルリアリティ空間で楽しめる「niconicoVR」
ドワンゴは、仮想現実(VR)ヘッドセット「Gear VR」向けのアプリ「niconicoVR」をOculus Storeで公開した。Gear VRを装着して同アプリを使用することで、ニコニコ動画とニコニコ生放送の世界をVR空間で楽しめる。
2015年12月18日 18時30分
-
ドワンゴ、イラスト投稿作品の閲覧数を事前予測する技術を発表
ドワンゴは、イラスト投稿サービス「ニコニコ静画」の投稿作品を活用したディープラーニング技術の研究成果を発表。あわせて、学術機関向け研究目的データ公開用サイトを開設した。
2015年11月02日 17時16分
-
ドワンゴとTSUTAYA、niconicoなどで人気の“同人CD”レンタルを全国に拡大
ドワンゴとTSUTAYAは10月21日、6月から行っているTSUTAYA旗艦店における「同人CD」のレンタル取り扱いについて、対象店舗を全国に拡大すると発表した。
2015年10月21日 18時31分
-
角川ドワンゴ学園「N高等学校」2016年4月開校へ--生徒の興味重視、大学受験も支援
カドカワは、新たな教育事業として7月に明かした、インターネットで双方向の授業を受けられる単位制、通信制の高等学校の詳細を発表。生徒の募集を開始した。
2015年10月14日 16時41分
-
KADOKAWA・DWANGOが「カドカワ」に商号変更--ドワンゴはロゴを刷新
KADOKAWA・DWANGOは10月1日付けで、商号を「カドカワ株式会社」に変更した。
2015年10月01日 09時46分
-
手元を見る機能は“お菓子を食べるため”--Gear VR向けniconicoアプリが開発
ドワンゴとニワンゴは9月17日、バーチャルリアリティヘッドセット「Gear VR」向けniconicoアプリ「niconicoVR」を開発していることを発表した。東京ゲームショウ2015のOculusで先行体験が可能。VR空間に動画がならび、どんな姿勢でもみることができる。またお菓子を食べながら視聴できるように、手元を映し出す機能も搭載している。
2015年09月17日 19時43分
-
ゲーム実況者は“お手本の発明者”--niconicoが考えるゲームユーザーの「遊び場」構想
ゲーム開発者向けイベント「CEDEC 2015」。8月26日に「古くて新しい“遊び”の世界 ゲーム実況とゲームイベントをニコニコ超会議・闘会議の事例から」と題し、KADOKAWA・DWANGO 会長室ゲーム戦略グループの伊豫田旭彦氏がniconicoにおけるゲーム実況の現状やゲームユーザー層、またゲームイベント「闘会議」に関する講演を行った。
2015年08月27日 18時34分
-
「闘会議」新プロジェクトで全国規模のゲーム大会--ニコ生で毎日配信の情報番組も
KADOKAWA・DWANGOならびにドワンゴは8月19日、「Splatoon(スプラトゥーン)」「パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション」から「あっちむいてホイ」まで、さまざまなナンバーワンゲームプレイヤーを決める全国規模のゲーム大会「闘会議GP(グランプリ)」の開催ならびに、ニコニコ生放送でゲームの最新情報やゲーム実況番組を毎日放送する「闘会議TV(ティーヴィー)」を開始すると発表した。
2015年08月19日 20時02分
-
VRアプリ「ぱられるダイバー」がニコニ立体に対応--踊る3Dキャラを好きな角度で楽しめる
エクストーンは、スマートフォン向けVRアプリ「ぱられるダイバー」の製品版の配信を開始した。スマートフォン用のVRヘッドセットに対応したアプリで、踊る3Dキャラクターを360度好きな角度から眺めることができるというもの。プリインストールしているキャラクターのほか、ユーザーが作成した「ニコニ立体」の3DCGも利用することができる。
2015年08月18日 17時58分
-
niconico、プレミアム会員数が250万人を突破--総登録会員数は5000万人に
ドワンゴとニワンゴは8月6日、両社が運営する動画サービス「niconico」について、7月28日付けで有料会員であるプレミアム会員数が250万人を突破、ならびに8月5日にプレミアム会員を含む総登録会員数が5000万人を突破したと発表した。
2015年08月06日 12時00分
-
ドワンゴ、CG研究所「UEIリサーチ」を譲受
ドワンゴは、ユビキタスエンターテインメントのコンピュータグラフィクス研究所「UEIリサーチ」を8月1日に譲受した。
2015年08月03日 18時11分