多様な分野で「宇宙ビジネス」に参入する企業が相次いでいる。衛星や食品、金属、不動産、データ解析、IT企業などさまざまだ。成長するために、次のフロンティアと目される宇宙ビジネスに参入した企業の狙いは何かを探る。
連絡ツールは、メールではなく「LINE」や「Twitter」が当たり前。学校の授業はタブレット端末を使って、生徒や先生と問題を共有しながら進める――そんな“スマートフォン世代”の子どもたちが見ている世界を、教育やコミュニケーション、さらには彼らを取り巻く問題などを紹介しながら、多角的に分析する。
フォースタートアップスが展開する成長産業領域に特化した情報プラットフォーム「STARTUP DB」をベースとした、「国内スタートアップ資金調達額ランキング」「国内スタートアップ想定時価総額ランキング」をお届けする。
スタートアップにとってプレゼンの成功は、事業の成功に近づく出来事だ。しかし、資料には何を盛り込み、プレゼンでは何に気をつけ、どんな心構えで臨んだらいいのだろうか。ここでは、スタートアップを自ら立ち上げ、ピッチイベントでの優勝経験も持つOh my teethの西野誠氏が「あえてやらなかった」ことにフォーカスして、成功に導くプレゼン方法を紹介する。
「VR元年」と呼ばれ続けて久しいが、ようやく本格普及への兆しが見えてきた。VRデバイスの高性能化・低価格化とともに、ゲームやコミュニケーションの分野を中心に活発化しており、ビジネスでもVRを活用しようという動きが出てきている。VR業界で今何が起こっているのか、エストニア在住で、VR学習アプリなどを手掛ける齊藤大将氏が最新トレンドを解説する。