ドワンゴは、同社が運営する動画サービス「niconico」における「ニコニコ動画」について、8月18日から動画投稿と動画視聴に関するサービス内容の一部を変更。ニコニコ動画に投稿可能な動画ファイルの容量を、従来の最大100Mバイトから最大1.5Gバイトへ引き上げる。
18日の段階で対象となるのはユーザーIDナンバーが1~1400000までのプレミアム会員。以降順次対象者を増やし、最終的には一般会員も含めた全会員にまで対象を広げる。対象アカウントかどうかは、18日以降に動画投稿ページから確認できる。 なお、ニコニコ動画のPC版においては、今回の変更の対象者が投稿した動画について、一般会員でも好きな位置から動画を再生できるシーク機能が利用可能となる。
投稿動画における推奨フォーマットはmp4、ビットレートは2Mbps以上。解像度は4096×2160ピクセル以下の制限があり、1280×720ピクセルもしくは960×540ピクセルの動画を推奨。コーデックはAVC/H.264。フレームレートは60fps以下の制限があり、24fpsまたは30fps固定フレームレートを推奨。音声のサンプリング周波数は44.1kHzもしくは48kHz。
なお、投稿された動画は自動で複数の画質にエンコードされる。また、100Mバイト以上の投稿動画も、一律約100Mバイトとして使用量に加算されるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス