ドワンゴは2月7日、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」の公式配信ソフトウェア「N Air」で、コメントを読みあげるエージェントシステム「N Voice 琴詠ニア(ことよみ にあ)」を提供開始した。利用は無料。
2023年02月07日 15時50分ドワンゴは6月1日、祈り、伝統芸能、最新テクノロジーを掛け合わせて展開する新プロジェクト「meme nippon project(ミームニッポンプロジェクト)」の始動を発表。プロジェクト第1弾として「第一章『薬師寺ひかり響夜 - inori -』~歌舞伎と灯りと響きの夕べ~」を薬師寺にて開催する。記者会見では、発案者で俳優の中村獅童さんが出席し、その思いを語った。
2022年06月02日 18時05分ドワンゴは5月23日、文字商標「ゆっくり茶番劇」に関連して、同社の今後の対応について、4つのアクションを発表した。「ゆっくり茶番劇」という文字商標が登録されたことによるもので、商標権の放棄交渉や、応じない場合の無効審判請求、相談窓口の設置、商標登録による独占の防止を目的とした商標登録出願を行うとしている。
2022年05月23日 18時52分ドワンゴは、4月23~4月30日の計8日間にわたって「ニコニコ超会議2022」を開催。4月29日と30日の2日間は千葉県の幕張メッセにてリアル会場でのイベントとして実施。3年ぶりのリアルイベントでは、「歌ってみた」「踊ってみた」や自衛隊など定番のブースや、最新技術と歌舞伎が融合した「超歌舞伎」やVTuberのイベント、話題のNFTをテーマとしたものまでさまざまな出展が行われた。
2022年05月02日 21時35分4月29日、大型イベント「ニコニコ超会議2022」のリアル会場が、幕張メッセにて開幕した。2022年はネットとリアルでの開催とし、ネットでは4月23日からすでに開催中。最後の2日間はリアル会場もあわせて開催。最新デジタル技術と歌舞伎が融合した「超歌舞伎」をはじめ、「踊ってみた」「テクノ法要」「将棋」「未来の書店」など、さまざまなテーマを持つブースが設置されている。
2022年04月29日 11時05分~“おうち参戦”を実現するリアル会場アナウンスも~ 日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」は、5月2日(土)から5日(火)にわたり、コ...
2020年04月28日 18時35分4月28日開催 おうち時間で“つ・な・が・ろ・う” 第1作 主演俳優・北村昭博もニコ生参戦!!日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」は、4...
2020年04月27日 13時05分株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林宏)は、 NTTドコモのFOMA(R) 700i、900i シリーズ以降の機種向けに、秋月りすやもも せたまみ...
2007年05月21日 11時00分無料登録でデコレーション素材がダウンロードできる姉妹サイト 「FREE dwango.jp(デコメ)」も同時オープン
2007年04月25日 00時00分株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林宏)は、NT TドコモのFOMA(R)903iシリーズ対応サービス「きせかえツール」向けに、江頭 2:50な...
2007年03月05日 12時00分御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。