-
ソニー急落が象徴する日本株崩落の市場心理
ソニーの株価2000円割れは、2000年3月に実施した株式分割を考慮した場合、1995年6月の1980円以来、約13年4カ月ぶりのこと。
2008年10月28日 13時43分
-
Life-X、「BRAVIA」アプリキャストからも写真閲覧、コメントが可能に
ソニーマーケティングは、ライフログサービス「Life-X」の一環として、液晶テレビ「BRAVIA」に搭載されているアプリキャストとの連携機能を発表した。
2008年10月27日 14時38分
-
フォトレポート:ソニーとアートの関係--Canvas@Sony 2008
ソニーは若手アーティストとのコラボレーションによるイベント「Canvas@Sony 2008」を10月24日から2009年3月31日まで開催する。東京銀座のソニービルにおいて、外壁がアーティストの作品で飾られる「アートウォール」が設置されるほか、8階のイベントスペース「OPUS」でのギャラリー開催、Canvas@Sony 2008コラボレーションモデルが販売される。
2008年10月24日 19時37分
-
かつてないほどの難局へ--ソニー、連結業績見通しを大幅下方修正
ソニーは10月23日、2009年3月期の連結業績見通しを下方修正すると発表した。これを受け、同社執行役EVP兼CFOの大根田伸行氏、業務執行役SVPの原直史氏登壇による記者会見が開催された。
2008年10月23日 22時07分
-
ソニー、2008年度連結業績見通しを下方修正
ソニーは、2009年3月期の連結業績見通しを下方修正した。売上高は7月時点の見通し9兆2000億円から9兆円となる。
2008年10月23日 16時31分
-
ソニー、高画質なデジタルフォトフレーム「S-Frame」にホワイトとブラウンを追加
ソニーは、デジタルフォトフレーム「S-Frame」の本体色に、従来のブラックに加えてホワイトとブラウンの2色を追加した。
2008年10月22日 18時31分
-
ソニーのライフログサービス「Life-X」、PSPとPS3に対応
ソニーは10月20日、ライフログサービス「Life-X」内の写真をPSPとPS3で表示できる専用サイトを公開した。それぞれの機器のウェブブラウザから各専用サイトにアクセスし、Life-Xの登録メールアドレスとパスワードを入力すると利用できる。
2008年10月20日 15時40分
-
ロジテック、ソニー「ウォークマン」対応の録音アダプタ
ロジテックは、ソニー製「ウォークマン」に接続してボイスレコーダーとして利用できる録音アダプタ「LIC-WMREC01」を、10月中旬に発売すると発表した。
2008年10月03日 10時56分
-
Blu-ray対応の世界最小モデルも--ソニー、VAIO秋モデル第2弾として4シリーズを発表
ソニーは、VAIO秋モデル第2弾として、世界最小、最軽量となるブルーレイディスクドライブ搭載ノートPC 「type T」と、新デザインを採用しブルーレイディスク対応ドライブを搭載したホームノートPC「type N」など、4シリーズを発表した。
2008年09月30日 18時54分
-
ヘッドホンは超低域再生へ--ソニー「エクストラベース」シリーズ
ソニーは低音域の再生音を重視した、ヘッドホンの新シリーズ「エクストラベース」を発表した。第1弾として「MDR-XB700」をはじめとするヘッドバンドモデル3機種と、「MDR-XB40EX」を含むインナーイヤータイプ2機種の計5機種を発売する。
2008年09月25日 15時00分
-
ソニー、PS3で「Life with PlayStation」の提供開始
ソニー・コンピュータエンタテインメントは米国時間9月18日、「PLAYSTATION 3」(PS3)をアップデートし、新サービス「Life with PlayStation」を追加した。巨大な世界地図にニュースフィードや天気予報、ライブウェブ画像を組み込んでいる。
2008年09月19日 11時13分
-
旧モデルはどこまで下がる? コンパクトデジカメは新旧交代の今が狙い目
9月に入り秋冬モデルが出始めたコンパクトデジカメ。新旧モデルが入り混じるこの時期は、新機能満載の秋冬モデルと、価格が下がった旧モデルを比較しながら購入できるので狙い目だ。
2008年09月19日 10時55分
-
ソニー、新開発「SXRD」を搭載した〈ブラビア〉ビデオプロジェクター
ソニーは、同社独自のフルハイビジョンパネル「SXRD」を搭載した〈ブラビア〉ビデオプロジェクター「VPL-VW80」と「VPL-HW10」の2機種を発表した。
2008年09月18日 21時44分
-
作ったアプリがBRAVIAで動く--ソニー、アプリキャストの開発ツールを公開
ソニーは液晶テレビ「BRAVIA」に採用されているインターネットを用いた情報閲覧機能「アプリキャスト」の開発ツールを個人向けに公開すると発表した。
2008年09月17日 17時46分
-
ソニーCEO:「われわれはイノベーション力を取り戻した」
ソニーの会長兼最高経営責任者(CEO)であるH・ストリンガー氏は現地時間9月9日、複数の分野における「世界初」に言及し、同社がそれまで苦戦していると思われていたすべての分野で「復活した」と述べた。同氏は、2005年のCEO就任以来初めてとなるシンガポール訪問でメディアに対して発言した。
2008年09月11日 15時53分
-
ソニー、デジタル一眼の最上位「α900」を発表--35mmフルサイズCMOSを搭載
ソニーは、有効2460万画素の35mmフルサイズCMOSセンサ「Exmor」を搭載したデジタル一眼レフカメラ「α900 DSLR-A900」を発表した。ボディには手ブレ補正機能も内蔵する。
2008年09月10日 17時40分
-
エンターテインメント「VAIO」へ--写真、動画をより身近に、扱いやすく
ソニーは、VAIOとして初の本格的な写真編集を可能とするフォト専用PCや、Blu-ray Disc対応ドライブ搭載モデルなど、AVを機軸として機能と性能を進化させた「VAIO」6シリーズ計16機種を発表した。
2008年09月09日 19時02分
-
ソニー、HDDコンポ「NETJUKE」に新製品--「着うたフル」も取り込みできる
ソニーはHDDコンポ「NETJUKE」シリーズに「NAS-M700HD」、「NAS-D500HD」、「CMT-E300HD」の3機種を発表した。ラインアップを拡充することで、新たなHDDコンポユーザーを獲得する構えだ。
2008年09月08日 19時33分
-
おまかせチャンネルに対応--ソニー、ウォークマンSシリーズに新機種
ソニーはデジタルオーディオ「ウォーククマン」において、ノイズキャンセリングヘッドホンを搭載した「NW-S730」とカラフルなバリエーションをそろえた「NW-S630」の2モデルをラインアップした。
2008年09月08日 17時55分
-
ソニー、ポータブルナビ「nav-u」に新機種--ワンセグ付きで市街地図表示も対応
ソニーはポータブルナビゲーション「nav-u」シリーズにおいて、ワンセグを搭載した「NV-U3V」と、エントリーモデルの「NV-U3」を発表した。カーナビのほか、徒歩用地図として利用できる。
2008年09月05日 15時11分
-
ソニー、「VAIO TZ」シリーズの一部で異常発熱と変形する恐れ--無償で点検と修理へ
ソニーは9月4日、2007年5月から2008年7月に製造された「VAIO TZ」シリーズの一部モデルついて、無償で点検と修理を行うことを明らかにした。
2008年09月04日 18時53分
-
ソニースタイル、PetaMapに鉄道ファンのための「鉄道コムエリア」を公開
ソニースタイル・ジャパンは、オンライン上の地図サービス「PetaMap」において、シーネットネットワークスジャパンが運営する鉄道ファンのためのポータルサイト「Tetsudo.com」の協力により、公式コミュニティーエリア「鉄道コムエリア」を公開した。
2008年09月04日 16時48分
-
ソニーから2種類のICレコーダー--大型液晶&ボタンの新シリーズも
ソニーは、ICレコーダーにダイレクトUSBモデルの「ICD-UX71/81/91」とテレコからの買い替え需要を狙う「ICD-AX70」の2シリーズを発売すると発表した。
2008年09月04日 16時09分
-
フォトレポート:高画質回路クリアスとは?--写真で見るソニーの新Blu-ray
ソニーが発表した新Blu-rayレコーダーには、「クリアス」なる高画質回路が内蔵されている。テレビは問わず、Blu-ray側で画質を高められるというクリアスの画質デモを中心に、新Blu-rayの機能と装備を写真をお伝えする。
2008年09月03日 21時30分
-
ソニーのBlu-rayに新シリーズ--「2011年画質」を搭載
ソニーは、Blu-rayレコーダー6機種とBlu-rayプレーヤー2機種を発売すると発表した。全機種に独自の高画質回路「CREAS」を搭載し、ハイビジョン画質を鮮鋭感、立体感ある映像で再生するという。
2008年09月03日 18時44分