-
ワンセグ搭載で、録画もOK--お風呂BRAVIAが誕生
ソニーは、防水仕様のワンセグテレビ「お風呂<ブラビア>XDV-W600」を発表した。本体内蔵メモリへの録画にも対応する。
2008年09月02日 17時01分
-
フォトレポート:正統にして大胆な進化--写真で見る新BRAVIA
ソニーは液晶テレビ「BRAVIA」に4シリーズ8機種の新製品を発表した。9.9mmの薄型モデルから、100万対1のコントラスト比まで、薄型テレビで群を抜くスペックを実現した新BRAVIAを写真で紹介する。
2008年08月28日 20時21分
-
9.9mmの超極薄モデルも--ソニー、新「BRAVIA」4シリーズを発表
ソニーは液晶テレビ「BRAVIA」シリーズに、薄さ9.9mmの超極薄モデル「ZX1」シリーズをはじめ、「W1」、「XR1」、「X1」の全4シリーズ8機種の新製品を発表した。
2008年08月28日 16時37分
-
ソニー、Blu-ray再生に注力--単品コンポ、アンプとプレーヤーの新製品
ソニーは、Blu-ray Discのフォーマット音声を高音質で楽しめるマルチチャンネルインテグレートアンプの最上位モデル3機種と、スーパーオーディオCD/CDプレーヤー1機種を発表した。
2008年08月27日 19時28分
-
あのEXモニターに新製品--ソニー、インナーイヤー型ヘッドホン「MDR-EX500/300」
ソニーはインナーイヤーヘッドホンに、独自のバーティカル・イン・ザ・イヤー方式を採用した「MDR-EX500」「MDR-EX300」の2シリーズ、計6機種を発売した。同社の高音質ヘッドホンEXモニターシリーズの最新機種となる。
2008年08月25日 15時05分
-
ソニー、波長635nm赤色半導体レーザーを開発--プロジェクター輝度が1.6倍に
ソニーはプロジェクター用光源として最適な、短波長、高出力の赤色半導体レーザーアレイの開発に成功したと発表した。
2008年08月21日 21時30分
-
ソニー、カラフル、キュートな「MDR-EX33」を含むヘッドホン3機種
ソニーはインナーイヤーヘッドホンに女性をターゲットにした「MDR-EX33」、スタンダードデザインの「MDR-EX35」、ボリュームコントローラーを付属した「MDR-EX36」の3シリーズを発売する。
2008年08月19日 15時43分
-
ノートPCメーカー三つ巴、Eee PCに続く小型・低価格モデルに存在感高まる
ノートPC市場は上位3メーカーの混戦が続いている。今年に入ってから1位は毎月入れ替わる状況。一方で、 低価格で画面サイズの小さい「小型ノートPC」にも関心が集まっている。
2008年08月19日 10時31分
-
AVCHDのHD映像再生もサポート--ソニー、DVDライター「VRD-MC10」
ソニーは、ビデオカメラ「ハンディカム」などで撮影したHD映像やSD映像を、PCを介さずに12cmDVDディスクへワンタッチでダビングでき、ダビングしたHD映像を本体でも再生できるDVDライター「VRD-MC10」を発表した。
2008年08月18日 18時11分
-
ブラウン管テレビのリサイクル料金が改定--15型以下は1785円に
ソニー、シャープ、東芝の各社は、ブラウン管テレビのリサイクル料金改定について発表した。料金改定は11月1日付けで行われ、画面サイズが15型以下のものについて値下げされる。
2008年08月08日 18時18分
-
圧倒的薄さのサイバーショットT77、T700が登場--最薄部は13.9mm
ソニーはデジタルコンパクトカメラ「サイバーショット」において、超薄型で手ブレ補正機能を内蔵した「DSC-T77」と「DSC-T700」の2機種をラインアップした。
2008年08月07日 14時26分
-
大型液晶&ボタンで簡単操作--ソニーのICレコーダー「ICD-B61」
ソニーは、メモリ残量などを確認しやすい大型液晶と押しやすい大型ボタンを採用したICレコーダーのエントリーモデル「ICD-B61」を、9月10日より発売すると発表した。
2008年08月06日 19時26分
-
ソニー、音楽会社のソニーBMGを600億円で完全子会社化
ソニーは、音楽会社であるソニーBMG・ミュージックエンタテインメントを完全子会社化することで、独ベルテルスマンと合意したことを明らかにした。
2008年08月05日 22時06分
-
北京五輪直前、サイズ別に見る「売れてる薄型テレビ」
北京五輪の開催が迫ってきた。各競技で繰り広げられる熱い戦いをハイビジョンの高精細な映像や大画面で楽しもうと、薄型テレビの購入を考えている人も多いだろう。そこで、6月の「BCNランキング」で、画面サイズ別の売れ筋を紹介する。
2008年08月04日 10時42分
-
IEEE、IEEE 1394-2008規格を承認--高速FireWireはギガビット世代へ
電気電子学会(IEEE)は米国時間7月30日、最大通信速度3.2Gbpsの新しいIEEE 1394-2008規格を承認した。この規格は、AppleのFireWireとSonyのiLinkなどで使用されている。
2008年08月01日 15時07分
-
BRAVIAは損益が大幅に改善--ソニー、第1四半期の連結業績を発表
ソニーは2009年3月期第1四半期の連結業績を発表した。営業利益は734億円となり、液晶テレビ「BRAVIA」、ゲーム機「PSP」「PS3」などの製品が損益改善を果たした。
2008年07月29日 21時03分
-
デジタル一眼大激戦、ニコンが08年上半期トップ獲得もその差わずか0.1%
06年に松下電器産業やソニーが新規参入し、活性化しているデジタル一眼レフカメラ市場。注目度の高いこの市場で、08年上期の販売台数シェアトップを獲得したメーカーはニコンだった。
2008年07月25日 10時38分
-
CDよりイイ音で録れるリニアPCMレコが人気、中年層のバンドブームも手伝い
ICレコーダーの中でも特に高音質で録音できる「リニアPCMレコーダー」の市場が活気を帯びてきた。「BCNランキング」と家電量販店の売り場担当者の声から最近の動向をまとめた。
2008年07月25日 10時37分
-
10代の若者と携帯が鍵--米国広告市場における今後の流れ
日本と同様、米国でも10代の若者の間では携帯電話などの携帯端末が主流になりつつある。この流れに着目する企業側は、次の一手を考えている。
2008年07月22日 07時00分
-
ソニー「VAIO」ブランドを再定義--次の10年で目指すもの
ソニーは7月16日、VAIOブランドを「VAIO=Visual Audio Intelligent Organizer」と再定義したと発表した。ソニーのPCといえば「VAIO」というブランドが浮かぶ人は多いだろう。一方で、そのブランドに込められた意味を知る人はどれだけいるだろうか。
2008年07月17日 20時48分
-
通信機器同士をかざしてデータ転送できる「TransferJet」のコンソーシアムが設立
KDDIなど15社は、近接無線転送技術「TransferJet」の相互接続仕様を確立するためのコンソーシアム「TransferJet Consortium」を設立したと発表した。
2008年07月17日 20時23分
-
ソニー、「沖縄美ら海水族館」を銀座で楽しめるイベントを7月21日より開催
銀座 ソニービルでは、ハイビジョン体験イベント「41st Sony Aquarium 2008 -ハイビジョン沖縄美ら海水族館 ‐」を7月21日から8月31日まで開催する。
2008年07月17日 20時16分
-
ソニー、E3 2008でプレスカンファレンスを開催--PS3新モデルなどを発表
ソニーは米国時間7月15日午後、米国最大級のゲーム見本市「E3 Media & Business Summit 2008」でプレスカンファレンスを開催した。
2008年07月16日 13時13分
-
ソニー、国内4波テレビ放送方式に対応した小型シリコンチューナーモジュールを発表
ソニーは、国内の4波テレビ放送方式に対応した小型シリコンチューナーモジュール「SUT-UJ101Z」および「SUT-UJ101T」を発表した。2008年10月上旬よりサンプル出荷する。
2008年07月10日 19時59分
-
デジタルフォトフレーム、前年比3倍以上に急伸長--GfK調べ
ジーエフケー マーケティングサービス ジャパンは、需要が増加しているデジタルフォトフレームについて2008年市場規模の予測および急成長の要因を分析し、発表した。
2008年07月08日 17時29分