-
Facebook、モバイル向けニュース配信サービスを検討か
Facebookが、モバイル向けのニュース配信サービスを検討中だと報じられている。
2013年06月24日 14時35分
-
Instagramの動画共有機能、初日の動画アップロード数は500万本
Instagramユーザーは、リリースされたばかりの同アプリの動画機能を受け入れており、提供開始後の24時間に500万本の動画をアップロードしたという。同社関係者が米CNETに述べた。
2013年06月22日 10時32分
-
Facebook、600万人の連絡先情報が他のユーザーに露出--原因のバグは対応済み
Facebookが600万人のユーザーに対し、これらのユーザーの電子メールまたは電話番号がほかのユーザーと誤って共有されたと警告している。
2013年06月22日 09時06分
-
Facebook、「Instagram」で動画利用を可能に--Twitterの「Vine」に対抗
Facebook傘下のInstagramは米国時間6月20日、動画の利用が可能になったことを発表した。
2013年06月21日 07時33分
-
Facebook、写真付きコメントの投稿機能をリリース
Facebookは、ユーザーが新しい「Attach a Photo」ボタンを使ってコメントスレッドに写真を投稿できるようにする新機能のリリースを開始したことを明らかにした。
2013年06月20日 11時37分
-
Facebook、動画広告の導入を10月に延期か
報道によると、Facebookはニュースフィード内で自動再生される動画広告の公開を延期し、非公式な開始日を10月半ばに設定しているという。
2013年06月19日 12時18分
-
Facebook、モバイル広告推進に向けサムスンとの提携を模索か
FacebookのM・ザッカーバーグCEOが、サムスンのスマートフォン部門プレジデント申宗均(シン・ジョンギュン)氏と会談し、両社が提携する可能性について協議したと報じられている。
2013年06月19日 11時57分
-
グーグルのWaze買収--「Android」ユーザーにもたらすメリット
グーグルが、ソーシャルマッピングとナビゲーションアプリを手がけるWazeを買収した。「Google Maps」をはじめとするグーグルの各種サービスや「Android」に及ぼす影響を予想する。
2013年06月19日 07時30分
-
Facebook、「Instagram」向け動画サービスを20日のイベントで発表か
Facebookは米国時間6月20日のプレスイベントで、「Instagram」の動画サポートを発表する予定だと、TechCrunchが報じている。
2013年06月18日 10時48分
-
Facebookとマイクロソフト、NSAなどからのユーザーデータ開示要請件数を公表
Facebookとマイクロソフトは米国時間6月14日、ユーザーデータの開示を要請する法的命令を受けた総件数を、インターネット企業として初めて明らかにした。
2013年06月17日 10時54分
-
Facebook、製品発表イベントを米国時間6月20日に開催--「小さなチームの大きなアイデア」を紹介へ
Facebookが報道関係者らに対し、米国時間6月20日に開催されるイベントへの参加を呼びかけている。
2013年06月15日 09時00分
-
Facebook、スウェーデンにデータセンターを開設
Facebookは、スウェーデンのルーレオに新しいデータセンターを開設した。
2013年06月14日 15時09分
-
Facebookの2013年のモバイル広告収入が急増の見通し--eMarketer調査
eMarketerの調査によると、Facebookの2013年のモバイル広告収入が前年比333%増になる見通しだという。
2013年06月14日 12時31分
-
Facebook、スポンサー検索結果を廃止する意向
Facebookは、スポンサー検索結果を検索から削除する意向を米CNETに述べた。この広告機能が導入されてからまだ1年にも満たない。
2013年06月14日 08時51分
-
Facebook、ハッシュタグを追加--若年層取り込みに効果か
Facebookがハッシュタグのサポートを追加した。これにより同社の11億1000万人のユーザーは、有名人のゴシップや最新ニュースといった人気の高い話題に参加しやすくなる。
2013年06月13日 08時23分
-
米司法省、グーグルらの口外禁止命令解除要請を検討中と認める--ユーザーデータ収集問題
米司法省は米国時間6月11日、グーグル、Facebook、マイクロソフトから、米国家安全保障局(NSA)のデータ収集に関する誤解を正すことができるよう口外禁止命令の解除などを要請を受けた件で、これらの内容を検討していることを認めた。
2013年06月12日 13時37分
-
Facebook、Androidアプリに「Facebook Home」への切り替え機能を計画
Facebookは、「Facebook Home」の利用拡大を目指し、将来的にFacebookの「Android」アプリ上でHomeに切り替えられるようにする計画を明かした。
2013年06月12日 12時15分
-
FacebookのザッカーバーグCEO、「PRISM」への関与を株主総会で改めて否定
Facebookは自社サーバへの直接的なアクセスを提供するために米国家安全保障局(NSA)などの政府機関と直接連携するようなことはしていない、とザッカーバーグCEOが株主総会で改めて主張した。
2013年06月12日 10時47分
-
Facebookのザッカーバーグ氏、「PRISM」プログラムへの関与を否定
Facebookの最高経営責任者(CEO)であるM・ザッカーバーグ氏は、政府が同社サーバに直接アクセスするプログラムにFacebookが協力したことは一切ないと語った。
2013年06月08日 11時05分
-
「Facebook Home」、アプリケーションドックを追加--「Android」用Facebookアプリがアップデート
Facebookは米国時間6月6日、「Facebook for Android」のアップデートをリリースした。「Android」向けソフトウェアスイート「Facebook Home」へのアプリケーションドックの追加などが含まれている。これは、Homeへの初の新機能追加となる。
2013年06月07日 08時00分
-
「若者のFacebook離れは心配していない」--サンドバーグCOOが語るFacebookの現在
Facebookの最高執行責任者(COO)のS・サンドバーグ氏は、D11カンファレンスのインタビューで、ティーンエージャーのFacebook離れや、「Facebook Home」の問題について語った。
2013年06月03日 07時45分
-
ナビアプリ「Waze」がアップデート--Facebookのイベントと連携可能に
ナビゲーションアプリの「Waze」がアップデートされ、Facebookとの連携が強化された。ユーザーは、Facebookで出席の返事を送ったイベントへの道順をタップ1回で表示できるようになる。
2013年05月31日 11時45分
-
米証券取引委員会、NASDAQに1000万ドルの罰金命令--FacebookのIPOをめぐる混乱で
米証券取引委員会(SEC)は、FacebookのIPOにおける不適切な判断とシステム設定、さらには同社株式に対する二次的な取引計画をめぐり、NASDAQに対して1000万ドルの罰金を科した。
2013年05月30日 14時47分
-
Facebook、ソーシャルナビアプリのWaze買収を断念か
Facebookはソーシャルナビゲーションアプリを提供しているWazeの買収に向けた交渉に入っていたが、両社の協議は物別れに終わり、買収の可能性はなくなったと、AllThingsDが報じている。
2013年05月30日 12時18分
-
Facebook、一部著名人に「認証済みアカウント」の提供を開始
Facebookが一部著名人向けに、「Facebook Pages」とプロフィールの認証を開始した。対象となるのはセレブリティやジャーナリスト、あるいは人気ブランドなどで、認証の要否はFacebook側が判断する。
2013年05月30日 11時34分