-
「若者のFacebook離れ批評は完全な誤り」:ザッカーバーグCEO
FacebookのM・ザッカーバーグCEOは、同社の第2四半期決算発表の電話会議で、Facebookのティーンエイジャー市場に関する同社への批評を退ける発言をした。
2013年07月25日 10時53分
-
Facebookの第2四半期決算、予想を大きく上回る--モバイルが好調
Facebookが第2四半期決算を発表した。モバイル部門が好調で、売上高、利益ともにアナリストらの予想を大幅に上回る好決算となった。
2013年07月25日 10時12分
-
「モバイルファーストからモバイルベストへ」--Facebookが見る5つのトレンド
日経BP社主催のイベント「モバイル&ソーシャルWEEK 2013」。2日目の基調講演にはFacebook アジアパシフィック担当副社長のダン・ニアリー氏が登壇。Facebookにおける5つのトレンドについて語った。
2013年07月24日 20時47分
-
Facebook、フィーチャーフォン用アプリの月間利用者が1億人に
Facebookは、フィーチャーフォン向けFacebookアプリケーション「Facebook for Every Phone」の月間ユーザー数が1億人を超えたと発表した。
2013年07月23日 11時51分
-
アップルやグーグルら、さらなる情報公開の許可を米政府に求める--データ監視問題で
アップル、グーグル、Facebookなど多数の企業や組織が米政府に対し、政府へのユーザーデータ提供に関するさらなる情報公開の許可を求めた。
2013年07月22日 14時56分
-
Facebook、バグ検証ソフトを開発するMonoidicsの資産と技術チームを買収へ
Facebookは、アプリケーションのバグを検知するソフトウェアを開発するMonoidicsの資産と技術チームを買収する。両社が米国時間7月18日に発表した。
2013年07月19日 15時23分
-
アップルやグーグルを含む連合体、NSAの透明性向上を求める書簡に署名か
アップルやグーグル、マイクロソフトなどを含む多数の企業や業界団体、市民権団体などが共同で、米国政府の監視活動に関する透明性の劇的な改善を求める見通しだと、AllThingsDが報じている。
2013年07月18日 10時54分
-
「人々は投稿の閲覧ユーザー数に興味はない」--Facebookエンジニアが批判記事に反論
Facebookが投稿の閲覧ユーザー数を開示していないことを批判する記事に対し、同社のエンジニアが反論した。人々はこの数字にそれほど関心を抱いていないのだという。
2013年07月16日 11時14分
-
Gowallaの共同創設者J・ウィリアムズ氏、Facebookを退職へ
買収されたGowallaの共同創設者で、Facebookの位置情報とイベント情報の製品マネージャーを務めるJ・ウィリアムズ氏が同社を去ることになった。
2013年07月16日 10時37分
-
Facebookの「Graph Search」が抱える3つの課題--米国での提供開始で考える成功の条件
Facebookは米国時間7月8日、米国で「Graph Search」の一般提供を開始した。同社はGraph Searchを第3の柱と呼んでおり、大きな期待を寄せている。本記事では、同検索機能の成功に必要な3つの条件について解説する。
2013年07月11日 07時30分
-
Facebook、新検索機能「Graph Search」を公開へ--まず米国から
Facebookは米国時間7月8日、高度な検索機能である「Graph Search」の公開を開始する。まずは米国内と米語版サイトからで、近いうちに他の言語に対しても公開する予定だと、Facebookの広報担当者が米CNETに伝えた。
2013年07月08日 15時27分
-
FacebookのサンドバーグCOO、着陸失敗のアシアナ航空機に搭乗予定だったと明かす
FacebookのS・サンドバーグCOOは、米国時間7月6日にサンフランシスコ国際空港への着陸に失敗し、死者2名を出したと伝えられている事故機に搭乗する予定だったことを明らかにした。
2013年07月08日 11時01分
-
Facebookは革新者か、それとも模倣者か--テクノロジ業界におけるイノベーションと模倣
最近のFacebookはライバル製品の機能の焼き直しが多いという批判を受けている。しかしテクノロジ業界のイノベーションとは、既存の機能などを新たに工夫し、そこに幸運が重なるという場合がほとんどだ。
2013年07月08日 07時30分
-
短編動画サービス、日本で流行るのはVine?Instagram?
Twitter傘下の「Vine」とFacebook傘下の「Instagram」。日本ではどちらの短編動画サービスが流行ると思いますか?
2013年07月05日 12時55分
-
Facebookのスタンプ担当デザイナーが退職--リリース後わずか3カ月で
Facebookは、メッセージ内でのスタンプ送信をウェブ版でも可能にするなど、スタンプに熱心に取り組んでいる。その中で、担当デザイナーが退職していたことが明らかになった。
2013年07月03日 16時34分
-
Facebookと米国家安全保障局、どちらが悪い?
(ZDNET Japan)データ収集は瓶に閉じ込められた魔人のようなものだ。それをやっているのが誰であろうが、一度外に出してしまえば危険が降りかかる。
2013年07月03日 07時30分
-
Facebook、問題のあるページから広告を削除へ--ページやグループの審査ポリシーを変更
Facebookは、暴力的、性的、露骨な描写といった性質のコンテンツを提供しているページとグループから、これまでよりも積極的に広告を削除する計画だという。
2013年06月29日 11時43分
-
Instagram、「Vine」をTwitter上の共有数で上回る--動画機能リリース後の1週間で
Facebook傘下のInstagramが1週間前に発表した動画機能が、最大のライバル「Vine」に痛手となる成功を収めていることが、新たな調査で分かった。
2013年06月29日 08時38分
-
Facebookの最新データセンター--写真で見る北欧の新施設
Facebookは米国外では同社初となるデータセンターをスウェーデンのルーレオに開設した。北欧という地域性を生かした新しいデータセンターの内部の様子を紹介する。
2013年06月29日 07時30分
-
Facebook、チャットルーム機能をテスト中
Facebookが、拡散性のある友達同士の会話を促すためのチャットルーム機能をテストしている。TechCrunchが最初に報じ、Facebookはその後、米CNETに対してテストが事実であることを認めた。
2013年06月28日 12時45分
-
Facebook、「Android」ユーザー対象のベータテストプログラムを発表
Facebookは米国時間6月27日、「Google Play」の新しいベータパートナーシッププログラムを利用するベータテストプログラムを発表した。ユーザーは、このプロセスに登録して、バグやクラッシュがないかをテストする。
2013年06月28日 09時20分
-
Facebook、「Windows 8」版公式アプリをリリースへ--2013年秋登場か
「Windows 8」のリリースから約8カ月を経て、Facebookに同プラットフォーム向けの公式版アプリケーションを提供する予定があることを、マイクロソフトのバルマーCEOがようやく正式に認めた。
2013年06月27日 09時57分
-
モバイル動画共有は変わるか--Instagramが新機能で目指す写真での成功の再現
Instagramは米国時間6月20日、動画共有機能を発表した。15秒の短編動画を作成および共有できるこの新機能で、Instagramは写真と同様の成功を狙っているようだ。
2013年06月27日 07時30分
-
「Instagram」動画と「Vine」--似ていて異なるショート動画サービスの特性を考える
Instagramは米国時間6月20日、最大15秒間の動画を撮影して投稿できる機能を発表した。同機能は、6秒の動画がループ再生される「Vine」と対比されがちだが、専門家の多くは、両者は本質的に異なるサービスだと主張する。
2013年06月26日 07時30分
-
AT&T Mobility、「Facebook Home」搭載「HTC First」の在庫を一掃--CEOが語る
AT&T Mobilityの最高経営責任者(CEO)によると、同社は「HTC First」の在庫をほぼ一掃できたという。
2013年06月25日 12時02分