-
ザッカーバーグ氏、「よくないね」ボタン導入について語る--「Facebookは時間の無駄」説にも反論
Facebookの最高経営責任者(CEO)M・ザッカーバーグ氏は米国時間12月11日、同社本社でタウンホールミーティング形式のQ&Aセッションを再び開催し、様々な質問に答えた。
2014年12月12日 12時20分
-
Facebook Japan、ビジネスにおける「4つの強み」--アドテック関西講演
アドテック関西の初日に開かれた、Facebook Japan代表取締役の岩下充志氏によるキーノートの模様をお伝えする。
2014年12月11日 09時00分
-
Facebook、「Graph Search」を英語版でモバイル向けに提供へ--過去の投稿検索も可能に
Facebookは米国時間12月8日、同社の「Graph Search」技術を来週にかけて、Facebookの「iPhone」アプリ向けに英語(米国)版でリリースする予定であると述べた。また、過去の投稿を検索できるようになるという。
2014年12月09日 08時46分
-
FacebookザッカーバーグCEO、広告に関するアップルの見解に「ばかげている」
Facebookの共同創設者で最高経営責任者(CEO)を務めるM・ザッカーバーグ氏は、広告収入型の無料サービスはユーザーを商品化しているとする、アップルのCEOであるT・クック氏の主張には反対のようだ。
2014年12月08日 09時51分
-
Facebook、マルウェア対策でセキュリティベンダーESETと提携
Facebookは米国時間12月3日、セキュリティベンダーESETとの新しい提携を発表した。ESETのソフトウェアが、同ソーシャルネットワークの不正検出および防御システムに追加されるという。
2014年12月04日 08時50分
-
Facebookのザッカーバーグ氏、2回目の公開Q&Aセッションを開催へ
11月にユーザーとの公開Q&Aセッションを実施したFacebookの創業者兼最高経営責任者(CEO)のマーク・ザッカーバーグ氏が、12月に再び同様のセッションを開催することが明らかになった。
2014年11月27日 14時30分
-
増え続ける企業のオープンソース採用--その現状とメリットは
(ZDNET Japan)企業のオープンソース採用が増加している。その背景には、ニーズに合わせて変更が可能なことなど、企業にとっての具体的なメリットがある。
2014年11月26日 06時30分
-
Facebook、「Groups」アプリを発表--グループ管理をスタンドアロンアプリで可能に
ソーシャルネットワーク大手のFacebookが、同社ウェブサイトの各種機能をそれぞれ異なるアプリに分割する取り組みを継続している。今回新たに分離されたのは、「Groups」というモバイルプログラムだ。
2014年11月19日 07時32分
-
アップルやグーグルなど、NSA監視活動を抑制する法案可決を要求--米上院に呼びかけ
アップルやグーグル、Facebookなどのシリコンバレーの大手企業を含む団体が米上院に対して、ある法案を可決するよう強く求めている。この法案が成立すれば、米国家安全保障局(NSA)による大規模な監視活動を抑止できる、というのがその団体の考えだ。
2014年11月18日 11時12分
-
Facebook、ビジネス向けサービス「Facebook at Work」を開発中か--FT報道
(ZDNET Japan)The Financial Timesによると、Facebookは「Facebook at Work」と呼ばれるビジネスユーザー向けFacebookの開発に取り組んでいるという。
2014年11月17日 15時07分
-
Facebook、宣伝的な投稿の表示を減らす計画
Facebookは、「News Feed」に表示される宣伝的なメッセージの件数を減らすと発表した。
2014年11月17日 08時10分
-
Facebook「メッセンジャー」アプリをより便利に楽しく使うコツ--MAU5億人突破
Facebookのメッセージングアプリ「Messenger」がMAU5億人を超えた。日本法人のコメントと、Messengerをより便利に楽しく使うコツをまとめた。
2014年11月17日 08時00分
-
Facebook、都市のローカル情報を提供する「Places」ページを公開
Facebookが新たに「Places」ページを公開した。さまざまな都市のローカル情報を提供する。
2014年11月14日 10時52分
-
Facebook、データポリシーの改定案を公開--コメントや提案を受け付け
Facebookは米国時間11月13日、同社のデータポリシーを更新して、より簡潔で明確に理解しやすいものにすると述べた。また、「Privacy Basics」というウェブページも公開し、サイト上で自分の情報を管理する方法に関するヒントやガイドを提供する。
2014年11月14日 07時51分
-
Facebook「Messenger」アプリ、月間ユーザー数が5億人に
Facebookは米国時間11月10日、同社のスタンドアロンメッセージングアプリ「Messenger」の月間ユーザー数が5億人を超えたことを発表した。
2014年11月11日 12時29分
-
「これは詐欺なのか、新機能なのか」--Facebookユーザーが引っかかる詐欺の手口トップ5
(ZDNET Japan)Facebookを利用した詐欺の多くで、「自分のプロフィールを誰が閲覧したのかを知りたい」などのユーザー心理を巧みに利用した手口が使われているという。
2014年11月11日 06時00分
-
Facebook、フォロー停止やより少ない表示の管理を容易に
Facebookは米国時間11月7日、「News Feed」における投稿の表示を管理する方法を変更し、より容易にしたことを発表した。
2014年11月10日 12時39分
-
ザッカーバーグ氏、同じTシャツを着ている理由を答える--「Messenger」ダウンロード要求にも言及
Facebookの最高経営責任者(CEO)であるM・ザッカーバーグ氏は米国時間11月6日、Q&Aセッションで映画「ソーシャル・ネットワーク」についての意見を述べたり、いつも同じ格好をしている理由を答えたりした。
2014年11月07日 16時18分
-
Facebook、Android端末の性能を「年」で分類--断片化にも対応
(ZDNET Japan)Facebookは、「Android」端末をOSではなく「年」で分類する、新たな分類方法を明らかにした。
2014年11月07日 13時17分
-
Facebook、エボラ対策支援の取り組みを発表--寄付機能提供など
Facebookがエボラ出血熱対策を目的とする3つのイニシアチブを立ち上げた。
2014年11月07日 11時38分
-
Facebook、2014年上半期のデータ開示要請件数24%増--透明性レポートを公開
米国時間11月4日に公表されたFacebookの最新の透明性レポートによると、同社は2014年上半期に3万4946件のデータ開示要請を受けたという。
2014年11月05日 11時44分
-
Facebook、2015年はコスト大幅増の見通し
Facebookは、第3会計四半期決算の電話会議で、今後1年間に同社のコストが大幅に増加する見込みであるが、売上高はそれほど急増しない可能性があると述べた。
2014年10月29日 13時14分
-
Facebook、モバイルユーザー増加に伴い利益増--第3四半期決算
UPDATEFacebookは米国時間10月28日、同社第3会計四半期(9月30日締め)を発表した。Facebookにモバイルからチェックインし、写真をアップロードし、投稿を「Like」するユーザーが記録的なペースで増加している。それが広告主らを惹きつけ、同社の売上高と利益の増加につながった。
2014年10月29日 07時30分
-
FacebookザッカーバーグCEO、中国語を披露--北京の清華大学で講演
清華大学経済管理学院の諮問委員に任命されたFacebookのマーク・ザッカーバーグ氏は、同大学で中国語による質疑応答を行った。
2014年10月24日 13時17分
-
Facebook、「Rooms」アプリを発表--匿名でグループチャットに参加可能に
Facebookは米国時間10月23日、グループでのチャットを可能にする新アプリ「Rooms」を発表した。
2014年10月24日 07時21分