Facebookで友人やFacebookページからの投稿を非表示にするのはこれまで、面倒な作業だった。目的の場所に到達するまでには、Facebook内のわかりにくいことが多い設定画面でタップやクリックを繰り返す必要があった。そして、この操作で設定が変えられるのは1つのアカウントだけだった。
Facebookは米国時間11月7日、News Feedを管理することに特化した設定を開発することで、この手順を容易にしたことを発表した。
フォローを簡単に停止するには、各投稿の右上にある小さな矢印をクリックまたはタップする(この手順は、ウェブサイト上でもモバイルアプリでも同様だ)。Facebookの発表によると、ドロップダウンメニューにはその人物やページからの投稿を「少なく表示」するためのオプションやフォローをやめるためのオプションが表示されるという。筆者の「iOS」および「Android」版のアプリでは、フォローをやめるオプションしかまだ表示されない。同機能が順次適用されるまでの間に、表示が変わる可能性がある。同機能は、7日より提供が開始されている。
この機能が真の価値を発揮するのは、本格的なNews Feed管理システムにおいてだ。iOSまたはAndroid版において、「More」アイコンをタップし、表示されるページを下にスクロールすると、「News Feed Settings」(Android)または「Manage News Feed」(iOS)が一覧に表示されるので選択する。
現在、「Friends」「Pages」「Groups」という3つのカテゴリが用意されている。一覧をスクロールするか検索し、青色になっている「Following」をタップすることでアカウントのフォローをやめることができる。この操作によって、そのユーザーとFacebook上の友達でなくなったり、ページの「Like」(いいね)を取り消したりすることにはならないので、心配は無用だ。ただし、これらのユーザーやページからの投稿は今後表示されなくなる。
もし、親しい友人だけどFacebook上ではうっとうしいという理由でフォローをやめ、そのことで良心の呵責を覚えたら、同じ設定場所に戻ってフォローを再開することがいつでも可能だ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したもので す。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力