-
写真で見る「Moto X」--グーグル買収後初のモトローラ主力端末
期待の高い「Moto X」は、グーグルによる2012年の買収後、モトローラが初めて投入する主要スマートフォンだ。ここでは、米国時間8月1日に発表された同端末を写真で紹介する。
2013年08月02日 11時47分
-
モトローラ、「Moto X」をついに発表--カスタマイズ可能、音声機能搭載
UPDATEモトローラは米国時間8月1日に開催したイベントで、多大な期待を寄せられていた同社の新スマートフォン「Moto X」をついに発表した。グーグルに買収された同社の正式な再始動を象徴するものだ。
2013年08月02日 07時15分
-
モトローラ「Droid」新スマートフォン、Verizonが発表--「Droid Maxx」など3機種
Verizonは米国時間7月23日、「Motorola Droid」の新シリーズスマートフォンをニューヨークで開催の報道陣向けカンファレンスで披露した。
2013年07月24日 08時13分
-
モトローラ、「Moto X」イベントを米国時間8月1日に開催
モトローラは、米国時間8月1日にニューヨークで開催するイベントへの招待状を送付した。
2013年07月20日 08時18分
-
モトローラ新端末「Moto X」、デモ動画が流出か--常時有効の音声操作など
カナダの通信事業者から流出したと思われるデモ動画によると、モトローラの新型スマートフォン「Moto X」は常時有効な音声コマンド機能や「Active Updates」という新機能を備えているという。
2013年07月16日 12時24分
-
モトローラ新端末「Moto X」、使用が目撃される--使っていたのはグーグル会長
グーグルのシュミット会長がモトローラの次期スマートフォン「Moto X」を手にしている姿を目撃され、その写真が公開された。また、別のサイトではMoto Xの背面だとされる写真も登場した。
2013年07月13日 11時40分
-
モトローラ、7月11日にイベント開催か--「Moto X」は発表されない可能性も
モトローラが米国時間7月11日、うわさされる「Moto X」以外のものを発表する可能性があるという。米国のポッドキャスターが、モトローラでアドバイザーを務めるG・カワサキ氏より、来週開催されるという同社イベントへの招待を受けたという。
2013年07月06日 10時08分
-
モトローラの新型スマートフォン「Moto X」、色の選択や刻印が可能に?
モトローラが発売予定の新型スマートフォン「Moto X」について、新たな情報が明らかになったとABC Newsが報じた。ユーザーが本体の背面と外枠の色を選べるほか、製造拠点を米国に置くことで注文から数日で納品が可能になるという。
2013年07月04日 10時34分
-
モトローラ「Moto X」スマートフォン、カスタマイズ性が特徴か--広告コピーから明らかに
グーグル傘下のモトローラは今週、スマートフォン「Moto X」の宣伝を開始する予定だ。Ad Ageに掲載された広告のキャッチフレーズによると、同端末はカスタマイズ性が特徴となるようだ。
2013年07月03日 09時54分
-
米スマホ市場、上位企業の固定化が顕著に--コムスコア調査
コムスコアの新たな調査結果によると、米国スマートフォン市場の上位の顔ぶれは以前より固定化されてきているという。
2013年07月01日 10時58分
-
モトローラの新スマートフォン「Moto X」、10月までに登場へ--CEOが明かす
モトローラの最高経営責任者(CEO)は、うわさされる「Moto X」スマートフォンが10月までに登場することを、D11カンファレンスにおいて明らかにした。
2013年05月30日 11時37分
-
ITC、マイクロソフトに有利な最終裁定--モトローラとの特許侵害訴訟で
米国際貿易委員会(ITC)は米国時間5月23日、マイクロソフトはモトローラの保有する特許を侵害していないとする最終的な裁定を見直すことはしないと述べた。
2013年05月24日 11時34分
-
EU、アップルとの特許侵害訴訟をめぐってモトローラに「異議告知書」を送付
欧州委員会は、モトローラがアップルに対する特許関連の差し止め命令を求めてこれを執行したのは市場における地位の乱用に当たるとして、正式な異議告知書を送付した。
2013年05月07日 13時09分
-
米地裁、MSに年間特許使用料180万ドルの支払い命じる--モトローラ請求額を大幅に下回る
米連邦地方裁判所は、マイクロソフトによる特定の標準必須特許の使用について、モトローラにあるのは十億ドル単位ではなく百万ドル単位の補償金を得る権利だという決定を下した。
2013年04月26日 17時36分
-
アップルはモトローラの特許を侵害せず--ITCが最終判断
米国際貿易委員会(ITC)は、モトローラがアップルを相手取って起こしていた特許侵害訴訟で最終判断を示した。
2013年04月23日 12時32分
-
グーグルのシュミット会長、モトローラの新製品について示唆:「驚くべきものになる」
グーグルのE・シュミット会長は、AllThingsDのモバイルカンファレンスにおいて、モトローラの新製品について示唆する発言をした。
2013年04月17日 12時51分
-
アップルとモトローラの特許侵害訴訟、米地裁判事が両社を批判--「解決に関心がない」
アップルとモトローラの特許侵害訴訟を担当する米連邦地裁の判事は、両社が係争を効率よく速やかに解決することに関心はなく、特許訴訟をビジネス戦略として利用していると批判した。
2013年04月12日 11時01分
-
米連邦地裁、MSの主張を認めモトローラの特許クレーム13件を無効に
米国ワシントン州の連邦地方裁判所判事が、マイクロソフト対モトローラの裁判で13件の特許クレームを無効とする判断を下した。
2013年02月08日 13時13分
-
モトローラ・モビリティ、Q4決算で3億5300万ドルの損失
グーグル傘下のモトローラ・モビリティが苦闘を続けている。同社は2012年第4四半期決算で3億5300万ドルの損失を計上した。
2013年01月23日 10時55分
-
グーグル、Motorola HomeのSTB事業売却を発表
グーグルは、Motorola HomeのSTB事業を23億5000万ドル相当の現金および株式でARRIS Groupに売却することを発表した。
2012年12月20日 12時33分
-
ITCの行政法審判官、モトローラとの最新の特許訴訟でアップルに有利な判断
米国際貿易委員会(ITC)の行政法審判官が米国時間12月18日、Appleの「iPhone」はMotorola Mobilityが保有するセンサー特許を侵害していないとの判断を下した。
2012年12月19日 10時50分
-
FTC、モトローラによるアップル製品販売差し止め請求に反対--標準必須特許訴訟で
米連邦取引委員会(FTC)は、モトローラ特許を侵害しているとして同社が訴訟において申し立てていた「iPad」や「iPhone」の販売差し止め請求について、アップル側に有利な姿勢を明らかにした。
2012年12月06日 13時11分
-
米連邦地裁、MS製品の販売差し止めを認めず--MSとモトローラの特許侵害訴訟
モトローラがマイクロソフト製品に関し、モトローラのH.264特許を侵害していると主張して販売差し止めを求めていた件で、米連邦地方裁判所の判事はその訴えを退ける裁定を下した。
2012年12月04日 10時36分
-
アップル、対モトローラ訴訟で仲裁に関心
アップルは、モトローラに対するFRAND訴訟の棄却に関する返答を米連邦地裁に提出した。両社の法廷闘争はいくらかスムーズに解決される可能性が出てきたようだ。
2012年11月17日 10時49分
-
モトローラ、ドイツにおける特許侵害訴訟でMSに一勝
ドイツの裁判所は、製品ごとに異なるコードを作成しなくてもさまざまなデバイスで動作するアプリケーションに関する特許について、モトローラ・モビリティがマイクロソフトの特許を侵害していないとの判決を下した。
2012年10月06日 12時34分