-
「Android Wear」搭載「Moto 360」とは--デザイナーが明かす新スマートウォッチの詳細
モトローラが先ごろ発表した「Moto 360」は、円形文字盤が特徴の「Android Wear」搭載スマートウォッチだ。同デバイスのリードデザイナーがさらなる詳細を明かした。
2014年03月24日 07時45分
-
「Android Wear」搭載スマートウォッチ--「LG G Watch」と「Moto 360」を写真で見る
グーグルは米国時間3月18日、「Android Wear」を発表した。Android Wearを搭載する最初の製品は今のところ、「LG G Watch」と「Moto 360」となっている。ここでは両製品を写真で紹介する。
2014年03月19日 11時47分
-
モトローラ、「Android Wear」搭載スマートウォッチ発売を表明--「Moto 360」を今夏に米国で
モトローラは米国時間3月18日、グーグルの「Android Wear」を採用予定のハードウェアパートナーの仲間入りをすることをブログ投稿で認めた。
2014年03月19日 10時12分
-
「Galaxy S5」に期待される機能--サムスン次期主力端末に必要なもの(後編)
サムスンはMobile World Congressで、次期主力スマートフォン「GALAXY S5」を発表する見込みだ。後編では、同スマートフォンのソフトウェアやカメラなどについて米CNET記者が期待することを紹介する。
2014年02月20日 07時54分
-
「GALAXY S5」に期待される機能--サムスン次期主力端末に必要なもの(前編)
サムスンはMobile World Congressで、次期主力スマートフォン「GALAXY S5」を発表する見込みだ。米CNET記者が同スマートフォンに期待する機能などを紹介する。
2014年02月19日 07時30分
-
Dropbox、モトローラCEOをCOOに指名予定か
モトローラ・モビリティの最高経営責任者(CEO)を務めるD・ウッドサイド氏が、同社を離れてDropboxの最高執行責任者(COO)に就任すると、The Wall Street Journal(WSJ)が報じている。
2014年02月14日 09時18分
-
モトローラ、MWC開催中の2月25日にプレスイベント
モトローラは、スペインで現地時間2月25日にプレスイベントを開くことを明らかにした。
2014年02月06日 12時03分
-
グーグル、モトローラ・モビリティをレノボに売却へ--29.1億ドル
UPDATEグーグルが、2011年8月に買収を発表したモトローラ・モビリティをレノボに売却することになった。買収価格は29億1000万ドルで、ブランド、製品ポートフォリオ、特許の一部がレノボに渡るという。
2014年01月30日 09時41分
-
モトローラ、「Moto X」購入者に「Chromecast」無料キャンペーンを実施--米国で
モトローラは、スマートフォン「Moto X」の契約なしの購入を対象に、ワイヤレス動画ストリーミング用ドングル「Chromecast」を1月14日まで無料で提供すると発表した。
2014年01月10日 12時51分
-
モトローラ「Moto G」を写真でチェック--低価格、高機能な「Android」スマホ
モトローラが発表した、低価格ながら高機能なスマートフォン「Moto G」を写真で紹介する。
2013年11月14日 10時58分
-
モトローラ、「Moto G」を11月13日に発表へ--廉価版スマホか
モトローラ・モビリティは、「Moto G」の発表会を米国時間11月13日に開催するとして招待状を送付した。
2013年11月05日 11時46分
-
モトローラ、「Project Ara」を発表--カスタマイズ可能なモジュール型スマホを実現へ
モトローラは米国時間10月28日、スマートフォンユーザーが自分の携帯端末の着信音や壁紙、本体カラーだけでなく、本体の形状や機能までカスタマイズできるようにする新しい取り組み「Project Ara」を発表した。
2013年10月30日 11時29分
-
モトローラ、第3四半期は前年比で減益--「Moto X」は業績に寄与せず
グーグル傘下のモトローラの第3四半期は、今なお業績不振に苦しむが前向きなものであった。
2013年10月18日 13時12分
-
モトローラ、テキサスの工場で1週間当たり10万台の「Moto X」を製造
モトローラの「Moto X」組み立てを行うテキサスの工場で、同製品が毎週10万台製造されていると、同工場を運営する委託業者の最高経営責任者(CEO)が述べた。
2013年09月12日 11時07分
-
米地裁、モトローラに1450万ドルの賠償金支払いを命じる--MSとの特許使用料訴訟で
米地裁は米国時間9月4日、マイクロソフトとモトローラの特許使用料をめぐる訴訟で、モトローラに対して1450万ドルの損害賠償金の支払いを命じる決定を下した。
2013年09月05日 15時15分
-
こんな「iPhone」が欲しい--米CNET読者調査で判明した理想像
アップルが米国時間9月10日に開催するイベントで、「iPhone 5S」を発表するとのうわさが流れている。米CNETは、次期iPhoneに最も搭載してほしい機能を読者に質問した。本記事ではその結果を基に、要望の多い機能が搭載される可能性の検証などを行う。
2013年09月05日 07時30分
-
モトローラ「Moto X」、製造コストは221ドル--米国製造の費用12ドル
モトローラの「Moto X」1台あたりの製造コストは221ドルになっているという。調査会社IHSによるコスト分析レポートを入手したAllThingsDが報じた。
2013年08月29日 12時24分
-
モトローラ「Moto X」レビュー--カスタマイズ性に優れた「Android」携帯(後編)
モトローラの新スマートフォン「Moto X」を試用した米CNET記者が前編に続き、その性能やデザイン、使用感などの詳細を紹介する。
2013年08月27日 07時30分
-
モトローラの「Moto X」をiFixitが分解--「X8」システム搭載
モトローラの新型スマートフォン「Moto X」をiFixitがさっそく分解し、「Motorola X8 Mobile Computing System」(X8システム)が搭載された内部を明らかにした。
2013年08月26日 11時55分
-
モトローラ、「Moto X」向けカスタム刻印の提供を延期か--米報道
複数の報道によると、モトローラは、「Moto X」で提供する計画だった刻印によるカスタマイズを一時的に中止したという。
2013年08月21日 13時03分
-
モトローラ「Moto X」レビュー--カスタマイズ性に優れた「Android」携帯(前編)
モトローラの新スマートフォン「Moto X」を試用した米CNET記者が、その性能やデザイン、使用感などの詳細を紹介する。
2013年08月20日 07時30分
-
モトローラ「Moto X」とサムスン「GALAXY S4」--デザインや機能を比較
モトローラが発表した新しいスマートフォン「Moto X」はカスタマイズ可能なデザインなど注目すべき点がいくつかある。Moto Xのデザインや機能を、ライバル製品であるサムスンの「GALAXY S4」と比較した。
2013年08月12日 07時30分
-
アップル対モトローラ特許侵害訴訟、米控訴裁がITC決定の一部を覆す
米連邦巡回控訴裁判所は米国時間8月7日、モトローラによるアップルの特許侵害はないとする米国際貿易委員会(ITC)の判断について、見直すべきとの見解を示した。
2013年08月08日 11時24分
-
「iPhone」と対照的な「Moto X」のカスタマイズ戦略--スペック重視の業界に投じる一石
モトローラが「Moto X」を発表した。Moto Xは最新スペックを採用することよりも、ユーザーが外観や材質を自由に選べるカスタム性の高さを重視している。さまざまなことが厳格に管理されている「iPhone」とは対照的な戦略だ。
2013年08月07日 07時30分
-
モトローラCEO、低価格「Moto X」モデルの発売予定を明らかに
モトローラの最高経営責任者(CEO)は米国時間8月1日、主力スマートフォンの「Moto X」は今後数カ月以内にMoto Xブランドで発売される多数の新端末の1つにすぎないと米CNETとのインタビューで述べた。
2013年08月02日 13時07分