-
「Windows 7」向け「Internet Explorer 10」のプレビュー版、11月に更新へ
2011月6月以来更新がなかった「Windows 7」向けの「Internet Explorer(IE)10」のプレビュー版だが、11月にようやく新たなプレビュー版が公開されることが、公式ブログで明らかになった。
2012年10月18日 12時52分
-
予約注文受付中の「Microsoft Surface」、499ドル版は入荷待ちに
「Microsoft Surface」の499ドルのモデルの出荷予定が、早くも「3週間以内」という表示になっている。一方、より高価な他の2モデルは、Surfaceの発売日である米国時間10月26日に発送される。
2012年10月18日 08時46分
-
マイクロソフト、「Xbox 360」向けIEの提供開始を発表
マイクロソフトは米国時間10月16日、「Internet Explorer(IE)」ブラウザがXbox 360ダッシュボードへのアップデートに含まれることを発表した。
2012年10月17日 14時16分
-
Windows RT版「Surface」タブレット、価格が明らかに--予約注文受付も開始
「Surface」タブレットを発表してから4カ月が経ち、マイクロソフトはついに同端末の「Windows RT」版の価格と発売日を明らかにした。
2012年10月17日 08時18分
-
「Windows 8 Pro」アップグレードパッケージ、予約受付が開始
マイクロソフトは米国時間10月12日、「Windows 8」アップグレードメディアの事前予約を開始した
2012年10月13日 10時52分
-
次期「Office」がRTMに--マイクロソフト発表
マイクロソフト関係者は、「Office Next」「Office 2013」のリリース計画を遂に公開した。
2012年10月12日 11時13分
-
マイクロソフト、新「Office Web Apps」の提供を10月末に前倒しか
マイクロソフトは次期「Office 2013」などの次期Office製品群(クライアント、サーバ、サービス)の足並みを完全に一致させる計画である、と同社関係者は2012年に入って述べていたが、コンポーネントによってリリース日は異なりそうだ。
2012年10月11日 11時40分
-
「iOS」と「Android」向け「Office」、2013年初めに発売か
「iOS」と「Android」上でネイティブに稼動する「Office」アプリケーションがついに2013年初めに提供されるとチェコのあるウェブ記事が報じている。
2012年10月11日 08時15分
-
MS、手首に装着する「Digits」システムを公開--指の動きによる操作を可能に
マイクロソフトの研究者らは現在、「Digits」という新たなプロジェクトにおいて、ジェスチャに基づくユーザーインターフェースの正確さや機動性の向上に取り組んでいる。
2012年10月10日 13時08分
-
MS、「Windows 8」RTM版のアップデートを提供
マイクロソフトは、PCメーカー等に配布済みの「Windows 8」RTM版を対象に、累積アップデートの提供を開始した。
2012年10月10日 11時21分
-
マイクロソフト、「Kinect for Windows」のSDKを更新
マイクロソフトは「Kinect for Windows」ソフトウェア開発キット(SDK)に多くの改良を施してアップデートした。
2012年10月09日 11時20分
-
ウェブ開発者向けリソースの一元化を目指す「Web Platform Docs」プロジェクトが始動
ウェブのあちこちに散らばるウェブ開発者向けのリソースを一元化しようという「Web Platform Docs」プロジェクトが始まった。
2012年10月09日 11時19分
-
MS、人間工学に基づいた立体カーブキーボード「Microsoft Sculpt Comfort Keyboard」
日本マイクロソフトは10月5日、自然な手の位置で楽に操作ができるワイヤレスタイプのコンフォートキーボード「Microsoft Sculpt Comfort Keyboard」を10月19日より発売すると発表した。
2012年10月05日 19時35分
-
「Windows 8」向け「NOOK」アプリが近々リリースへ
マイクロソフトとBarnes & Nobleは、「NOOK」事業に関するパートナーシップを結んだと発表した。「Windows 8」向けのNOOKアプリが近々リリースされる。
2012年10月05日 15時18分
-
MS、10月26日の正式発表を前に「Windows 8」向けアプリのアップデートを発表
マイクロソフトは米国時間10月4日、「Windows 8」向けのビルトインアプリのアップデートを発表した。一部のアプリは10月5日から公開される。
2012年10月05日 14時46分
-
マイクロソフト、「Xbox Music」を10月26日に開始か
マイクロソフトが立ち上げ予定の新しい音楽サービス「Xbox Music」について、Windowsの最新版発表と同日の10月26日に開始の予定だと、ネットメディアのThe Vergeが伝えている。
2012年10月04日 12時34分
-
MS共同創設者P・アレン氏、「Windows 8」を分析--好評価ながらも一部でやや「困惑」
マイクロソフト創設者の1人であるP・アレン氏が「Windows 8」に対する意見を述べている。同氏は同製品の大部分を気に入っているが、一部の機能にはやや「困惑させられる」と述べた。
2012年10月03日 09時15分
-
MS、新プログラミング言語「TypeScript」を発表--JavaScriptのスーパーセット
マイクロソフトは米国時間10月1日、JavaScript開発がクライアントを越えて拡大することを目的とする新しいプログラミング言語「TypeScript」を発表した。
2012年10月02日 11時06分
-
モトローラはドイツにおけるMS製品の販売差し止め命令を実施できず--米連邦控訴裁判所
モトローラ・モビリティは、ドイツにおける特許裁判でマイクロソフト製品に対する販売差し止め命令を勝ち取れたものの、サンフランシスコの連邦控訴裁判所が、同命令の執行を禁じるという判事の命令を支持した結果、製品の販売差し止め命令を実施できない状況になった。
2012年10月01日 12時34分
-
マイクロソフトとインテルの蜜月は終わったのか--Wintel同盟の今後を考える
マイクロソフトとインテルの提携関係はWintel同盟と呼ばれるほど強固なもので、両社は長年にわたってPC業界を支配してきた。しかし近年、両社の関係に亀裂が生じているという。本記事ではその原因と今後の展開について考える。
2012年10月01日 07時45分
-
マイクロソフト、「Bing」の検索結果にKloutデータを表示
マイクロソフトの関係者はBing Communityブログで、同社がソーシャルメディアベンダーのKloutに未公表の規模の「戦略的投資」を行うことを明らかにした。
2012年09月28日 11時19分
-
マイクロソフト、「Fix it」ツールでIE脆弱性に対処
マイクロソフトは米国時間9月19日、Internet Explorer(IE)の重大なセキュリティホールからWindowsユーザーを保護するための「Fix it」ソフトウェアを公開した。
2012年09月20日 15時36分
-
Forbes誌の米富豪ランキング、ゲイツ氏が首位--ザッカーバーグ氏は後退
Forbes誌が毎年恒例の米国の大富豪ランキングを発表した。マイクロソフト会長のB・ゲイツ氏が19年連続の首位をキープした一方で、Facebookの創業者、M・ザッカーバーグ氏は大きくランクダウンした。
2012年09月20日 10時25分
-
マイクロソフト、IEの脆弱性を解決するための更新プログラムを数日以内にリリースへ
マイクロソフトは米国時間9月18日、「Internet Explorer」(IE)のバージョン6からバージョン9を使用しているユーザーに影響を及ぼすセキュリティ上の脆弱性を解決するための更新プログラムを早々にリリースすると述べた。
2012年09月19日 14時00分
-
独政府、脆弱性見つかったIEの使用中止を国民に勧告
「Internet Explorer」(IE)に脆弱性が見つかった問題を受け、ドイツ政府は国民に、修正パッチが提供されるまでIEの使用を中止するよう勧告した。
2012年09月19日 11時29分