-
MS、「Windows 8」で「Desktop」に直接ブートする機能をブロックか
「Windows 8」の新しいタイル形式のスタートメニューを回避できると期待しているビジネスユーザーは、がっかりするかもしれない。
2012年08月07日 12時59分
-
「Metro」という言葉の使用を控えていると言われるMS--その理由とは?
マイクロソフトが「Metro」という言葉の社内および社外での使用を止めはしないにせよ、減らそうとしているという話を、筆者は複数の関係筋から聞いている。
2012年08月03日 11時59分
-
MSの新ウェブメールサービス「Outlook.com」、登録ユーザーが100万人突破
「Outlook.com」の登録ユーザーがわずか数時間で100万人を突破したこと。サービスが発表されてからわずか6時間後に、米国時間7月31日付けの@Outlookのツイートで明らかになった。
2012年08月02日 09時23分
-
MS、新ウェブメールサービス「Outlook.com」をプレビュー公開
マイクロソフトは米国時間7月31日、同社の新しいウェブメールサービスである「Outlook.com」のプレビュー版を公開した。
2012年08月01日 08時02分
-
「Surface」タブレットを10月26日にWindows 8と同時発売--MSが明言
マイクロソフトは、タブレット「Surface」を米国時間10月26日に発売することを明らかにした。「Windows 8」と同時発売となる。
2012年07月30日 17時22分
-
MS、ドイツでのFAT関連の特許侵害訴訟でモトローラに勝利
ドイツの裁判所は、モトローラ・モビリティがマイクロソフトのFAT関連特許を侵害していると判断したようだ。モトローラは、大手Androidベンダーの中で唯一、マイクロソフトとライセンス契約を締結していない。
2012年07月28日 12時25分
-
Xbox 360「Halo 4」のリミテッドエディションが登場--本体はスケルトン仕様
日本マイクロソフトは、Xbox 360用ソフト「Halo 4」の発売を記念した、数量限定の「Xbox 360 320GB Halo 4 リミテッド エディション」を、11月8日に発売することを発表した。価格は3万9980円。
2012年07月24日 16時45分
-
「iPad」版が発表されなかった次期「Office」--MSの戦略から見える優先事項
マイクロソフトは次期「Office」アプリケーションを発表したが、かねてからうわさされていた「iPad」向けバージョンは登場しなかった。同社は「Windows 8」を新しいOfficeのプラットフォームとすることを最優先にしているようだ。
2012年07月23日 07時30分
-
EU当局、「Windows 8」におけるブラウザの制約を調査か
あるバージョンの「Windows 8」に他社のブラウザをインストールするのをマイクロソフトが妨げていると、競合するソフトウェアメーカーが申し立てており、欧州連合(EU)の独占禁止法当局が調査しているという。
2012年07月20日 13時08分
-
マイクロソフト、「Bing Maps」に高解像度画像215テラバイトを追加
マイクロソフトは先ごろ「Bing Maps」に165テラバイトもの膨大な地図データを追加したが、今回さらに215テラバイトの高解像度画像を同サービスに積み増した。
2012年07月20日 12時54分
-
マイクロソフト、上場後初の赤字転落--第4四半期決算
マイクロソフトは米国時間7月19日、同社第4四半期決算(6月30日締め)を発表し、180億6000万ドルの売上高に対して1株あたり6セントの損失を計上したことを明らかにした。
2012年07月20日 08時47分
-
「Windows 8」の発売は10月26日
「Windows 8」が米国時間10月26日にリリースされることになった。Microsoftが7月18日に明らかにした。
2012年07月19日 08時10分
-
FAQ:「Office 2013」--Customer Preview版公開の次期生産性スイートとは
マイクロソフトは米国時間7月16日、次期「Office」のCustomer Preview版を発表した。米CNETは、この新しいOfficeを実際に操作する機会を得た。今回のFAQでは、読者の皆さんが抱いているであろう疑問に答えていく。
2012年07月19日 07時30分
-
アイデアだけでも応募が可能--Kinect for Windows Contest2012
Kinect for Windowsセンサーを活用するアイデアを募集し、商用化の可能性のあるアイデアに対して専用機器化の提案をすることを目的とした「Kinect for Windows Contest2012」が行われている。
2012年07月18日 15時39分
-
マイクロソフトとNBC、合弁を正式に解消
NBC Newsは米国時間7月15日夕方、マイクロソフトとの合弁によるニュースサイトMSNBC.comの全権限を既に取得し、サイトのブランドをNBCNews.comに変更する予定だと発表した。
2012年07月17日 14時04分
-
マイクロソフト、次期「Office」ではクラウドを活用
次期「Microsoft Office」では、「SkyDrive」を中心的なストレージとして利用することによって、あらゆるWindowsデバイス間で設定を同期できる。
2012年07月17日 11時39分
-
マイクロソフト、次期「Office」で「Windows 8」タッチ操作端末への対応強化
マイクロソフトは米国時間7月16日に記者会見を開き、次期「Microsoft Office」のカスタマープレビュー版を公開した。会場では「Windows 8」搭載タブレット端末上でプレゼンテーションを作成する方法などが披露された。
2012年07月17日 10時54分
-
マイクロソフト、「Windows 8」ではフルリテール版を廃止か
マイクロソフトは「Windows 8」のフルリテール版(通常版)を販売しない方針だという噂が流れている。
2012年07月14日 11時13分
-
MSとモトローラ、FRAND問題解決まで他の特許訴訟を保留
マイクロソフトとグーグル傘下のモトローラ・モビリティは、FRANDライセンスに関連した争いにおいて11月に予定されている米裁判所による判決確定までの間、他の3件の特許問題を保留にすることで合意した。
2012年07月12日 13時03分
-
マイクロソフト、直営店を44店舗に拡大へ--2013年中旬までに
マイクロソフトは米国時間7月11日、同社2013会計年度が終了する2013年6月末までに直営店数を44店舗にすると発表した。
2012年07月12日 11時49分
-
マイクロソフトのパートナー会議で明かされた重要点--加・トロント開催
Microsoftは7月8日から12日まで、カナダのトロントでパートナーカンファレンス「Microsoft Worldwide Partner Conference 2012」(Microsoft WPC)を開催。
2012年07月11日 15時50分
-
MS、CobyとAluratekとライセンス契約を締結--「Android」「Chrome」搭載製品を対象
マイクロソフトは、大手家電ブランド2社であるCoby ElectronicsとAluratekとの間に新たなライセンス契約を結び、自社の特許ポートフォリオからさらなる収益を上げようとしている。
2012年07月10日 12時10分
-
S・ウォズニアック氏、マイクロソフトを語る:「以前とは違う会社だ」
Cult of Macが紹介している映像をみると、アップルの共同創設者S・ウォズニアック氏が最近のマイクロソフトに胸を躍らせていることが分かる。
2012年07月10日 11時39分
-
マイクロソフトのハードウェア戦略--パートナー企業との関係は変化するか
マイクロソフトは新タブレット「Surface」を発表し、ハードウェアビジネスに参入しようとしている。同社は潤沢な資金を背景にして、パートナー企業との関係を変えていこうとしているのだろうか。
2012年07月09日 07時30分
-
マイクロソフト、7月の月例パッチを事前通知--「緊急」3件を含む9件の脆弱性に対応
マイクロソフトは、7月の月例パッチで対応予定の脆弱性を発表した。全部で9件あり、そのうち3件は深刻度が「緊急」となっている。
2012年07月07日 12時35分