-
Xbox 360、Kinectパックに「ディズニーランド・アドベンチャーズ」を同梱して発売
日本マイクロソフトは、「Xbox 360 4GB + Kinect (Kinect:ディズニーランド・アドベンチャーズ同梱版) 」を、11月15日に発売することを発表した。価格は2万4800円。
2012年11月06日 19時14分
-
MS、独自スマートフォンをサプライヤーとともにテストか
マイクロソフトは、独自スマートフォンの設計をテストするため、アジアのコンポーネントサプライヤー数社と協業しているという。The Wall Street Journalが米国時間11月1日付けの記事で伝えた。
2012年11月03日 09時26分
-
日本MSとドコモ、法人向けタブレット分野で協業
日本マイクロソフトとNTTドコモは11月1日、法人向けのタブレット分野において協業することで合意したと発表した。
2012年11月01日 19時20分
-
マイクロソフト、「Windows」のタイル表示をめぐり特許侵害で提訴される
発売されたばかりの「Windows 8」「Windows RT」、さらにはモバイル版の「Windows Phone 7」「Windows Phone 8」に搭載されたタイル表示について、ある技術企業が特許を侵害されたとしてマイクロソフトを訴えた。
2012年11月01日 11時16分
-
Metroアプリの名称、「Windows Storeアプリ」に
「Windows Storeアプリ」の語呂は決して良くない。しかし、Metroアプリとして以前知られていたものの新名称は、それに決まったようである。
2012年11月01日 10時44分
-
「Windows 8」は「Windows Phone 8」普及の起爆剤となるか--MSの戦略を考える
マイクロソフトが米国時間10月26日に発売した「Windows 8」は、同様のユーザーインターフェースを持つ「Windows Phone 8」の普及を広げるのに一役買うことができるだろうか。
2012年11月01日 07時30分
-
Twitter、「Windows 8」向けアプリを提供へ
Twitterは、「Windows 8」向け公式アプリをリリースする計画を明らかにした。リリース時期については「数カ月後」としている。
2012年10月31日 13時01分
-
「Windows 8」販売数、400万本を達成--MSバルマーCEO、Buildカンファレンスで発表
マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)を務めるS・バルマー氏は、米国時間10月26日に発売したばかりの「Windows 8」の一般ユーザー向け販売数が400万本に達したことを発表した。
2012年10月31日 07時49分
-
フルサイズタブレットを比較--「Surface」「iPad」「Transformer」
タブレット市場は相変わらず活況を呈しており、次々に新製品がリリースされている。本記事では、主要なフルサイズタブレットの「Surface」、第4世代「iPad」、そして「Transformer Pad Infinity」を比較し、長所と短所を解説する。
2012年10月31日 07時30分
-
マイクロソフトの「Surface」タブレット、iFixitが分解--修理は非常に困難
iFixitはマイクロソフトの「Surface」タブレットを分解し、同製品の「修理難易度」は10点満点中4点だと評価した(10点が最も修理しやすい)。ちなみに、第3世代「iPad」は2点、「Kindle Fire」は8点との評価を受けている。
2012年10月30日 15時33分
-
マイクロソフト、「Windows Phone 8」を正式投入--さらなる詳細を明らかに
携帯端末向けの新しいOSである「Windows Phone 8」を4カ月前に発表したマイクロソフトは米国時間10月29日、サンフランシスコにおいて同OSに関するさらに詳細な情報を明らかにした。
2012年10月30日 09時54分
-
マイクロソフト、「Surface」のハードウェア技術を動画で紹介
マイクロソフトは、タブレット「Surface」に使われているハードウェア技術を紹介する動画シリーズを公開している。最新版では、特にタッチカバーのガラスと画面の一体化やキックスタンドの重要性について触れている。
2012年10月29日 11時18分
-
「Windows RT」を考える--7つの優れた特徴をピックアップ
「Windows 8」のARM版である「Windows RT」については、いくつかの問題が指摘されているが、優れた点もある。この記事では、Windows RTの優れた特徴を7つ紹介する。
2012年10月29日 07時30分
-
タブレットでもノートPCでもないユニークなデバイス--MS、「Surface」をアピール
もしマイクロソフトが現実に成功を収めれば、同社は新たなカテゴリを生み出すことになるだろう。SurfaceはタブレットとノートPCの中間に存在する。
2012年10月26日 11時10分
-
「Windows 8」、NYで発売イベント--12億時間のユーザーテストを経て登場
マイクロソフトで「Windows」を統括するS・シノフスキー氏は米国時間10月25日、ニューヨークで開催された「Windows 8」発売イベントで、「これは、Windows史上最高のリリースである」と述べた。
2012年10月26日 07時39分
-
「Windows 8」が遂に発売--マイクロソフトの大きな賭けは吉と出るか
米国時間10月26日、「Windows 8」が遂に発売される。マイクロソフトは同OSで過去と決別し、新しい革新的なユーザーインターフェースを採用することになる。同社の大きな賭けは吉と出るか、それとも凶と出るか。
2012年10月26日 07時30分
-
WindowsとMac向け「Skype 6.0」--Facebookアカウントでのサインインが可能に
「Windows 8」の提供を数日後に控え、マイクロソフトは米国時間10月24日、「Windows」と「Mac」向けのクライアントアプリをアップデートしたと発表した。
2012年10月25日 11時51分
-
EU、マイクロソフトに異議告知書を送付--ブラウザの独禁法問題で
欧州で発売された「Windows 7 Service Pack 1」でブラウザ選択画面が表示されなかった問題で、欧州連合(EU)の独占禁止法当局が異議告知書を送付し、マイクロソフトが以前の誓約を破ったと非難した。
2012年10月25日 11時36分
-
マイクロソフト、「Office 2013」RTM版の限定公開を開始
マイクロソフトが「Office 2013」をはじめとする次期「Office」製品のRTM版をTechNetおよびMSDNの登録者向けに公開していたことがわかった。商用公開は現時点では2013年1月になるとみられている。
2012年10月25日 10時46分
-
まもなく発売の「Windows 8」、購入前に知っておくべきこと
マイクロソフトの新OSである「Windows 8」がまもなく発売される。本記事では、両OSの違いなど、新OSの購入前に知っておくべきことについて、問答形式で紹介する。
2012年10月25日 07時30分
-
「Windows 8」発売目前!--これまでのニュースをおさらい
マイクロソフトの最新OS「Windows 8」と自社ブランドのタブレット「Surface」の発売が10月26日に迫っている。発売を前に関連ニュースを振り返っておきたい。
2012年10月23日 11時18分
-
「Office 2013 Web Apps」の正式版が「SkyDrive」で利用可能に
マイクロソフトの「Office 2013 Web Apps」スイートが完成し、正式に「SkyDrive」の一部となった。
2012年10月23日 11時11分
-
B・ゲイツ氏、「Windows 8」を語る--ビデオインタビューで称賛
マイクロソフトの共同創設者で会長を務めるB・ゲイツ氏が「Windows 8」に対する初期段階での感想を述べた。当然ながら同氏は、同OSをかなり素晴らしいと考えている。
2012年10月23日 08時07分
-
マイクロソフトの「Surface」、オンライン予約注文受付中の全モデルが入荷待ち状態に
マイクロソフトの「Surface」タブレットは、オンライン予約注文受付中の全モデルが在庫切れという状態になっている。マイクロソフトによると、店舗向けの在庫は確保されているという。
2012年10月22日 14時53分
-
マイクロソフト、第1四半期決算を発表--利益は予想を下回る
マイクロソフトの2013会計年度第1四半期(9月30日締め)決算は、売り上げが160億1000万ドル、1株あたりの利益が53セントだった。「Windows」事業の売り上げが減少したことが打撃となり、事前の予想を下回った。
2012年10月19日 10時41分