-
マイクロソフト、「OneNote for Mac」を無償提供の可能性
情報筋によると、マイクロソフトは「OneNote for Mac」を無償で提供する準備を進めているという。
2014年03月13日 08時43分
-
MS、「IE」「Windows」の緊急の脆弱性に対応へ--3月の月例パッチを事前通知
マイクロソフトは、3月第3週に公開を予定しているセキュリティアップデート5件のうち2件の深刻度を「緊急」とした。このうち1件は、すでに実際に悪用された「Internet Explorer」(IE)の脆弱性に対応している。
2014年03月08日 12時00分
-
MS、3月の「Xbox One」アップデートを公開--「Titanfall」発売に対応
マイクロソフトが、「Xbox One」の3月分アップデートの配信を開始した。今回は大いに期待を集めている一人称シューティングゲーム「Titanfall」のリリースに備えることに主眼が置かれている。
2014年03月06日 11時26分
-
MSの音声アシスタント「Cortana」とされる動画が公開--一部動作の様子が明らかに
「Windows Phone 8.1」の主要な新機能の1つであるパーソナルデジタルアシスタント(開発コード名:「Cortana」)のものとされる、短い非公式動画が公開された。
2014年03月05日 11時06分
-
「Outlook.com」からの「Skype」利用、全世界で可能に
「Outlook.com」の受信トレイから直接「Skype」を利用できる機能が、全世界で提供された。これまでは、米国など一部の国でのみ提供されていた。
2014年03月05日 10時27分
-
「Windows Update」で最新Windowsへの移行を喚起--MS、Windows XPユーザー向けに
日本マイクロソフトは3月3日、Windows XPユーザーを対象に、定期的に最新OSへのアップデートを通知する「Windows Update」で最新Windowsへの移行を喚起することを明らかにした。
2014年03月03日 23時00分
-
分かるまで電話でとことん対応--日本MS、最新のPC購入者向けにサポート窓口開設
日本マイクロソフトは3月3日、Windows 8.1やOffice 2013への乗り換えをサポートする「Office搭載パソコン乗り換えサポート窓口」を開設したと発表した。
2014年03月03日 19時42分
-
マイクロソフト幹部のベイツ氏とレラー氏が退職か
マイクロソフトのバイスプレジデントであるT・ベイツ氏とT・レラー氏が、同社を退職する予定だと報じられている。
2014年03月03日 10時08分
-
MSハードウェア責任者J・ラーソン-グリーン氏が異動--「My Life & Work」チームを指揮
マイクロソフト幹部のJ・ラーソン-グリーン氏は米国時間2月24日、ハードウェア開発の責任者としての役職を離れ、Applications and Services Groupの「My Life & Work」チームを指揮することを明らかにした。
2014年02月26日 07時51分
-
MS、「Windows 8.1」春のアップデート計画を発表
マイクロソフトはバルセロナで現地時間2月23日、「Windows 8.1」のアップデートを春に提供する計画を明らかにした。
2014年02月24日 15時00分
-
MS、「Windows Phone」次期アップデートの詳細を発表--パートナー企業も拡大
マイクロソフトは2014年にリリース予定の「Windows Phone」の次期アップデートについて、いくつかの詳細を明らかにした。このアップデートで、同社はデバイスの要件を緩和し、メーカーが新興市場向けにより安価な製品を作れるようにする予定だ。
2014年02月24日 10時55分
-
「iOS」向け「OneDrive」を使ってみた--名称変更したMSのストレージサービス
マイクロソフトは米国時間2月19日、「OneDrive」と名称を改めた同社のクラウドストレージサービスが世界で提供開始されたことを正式に発表した。ここでは、「OneDrive for iOS」を画像で紹介する。
2014年02月20日 12時12分
-
グーグルやMSなど、Wi-Fi利用拡大を目指す団体を米国で設立
モバイル技術の進展と大量のデータを利用するユーザーに対応するため、ケーブルテレビ会社やハイテク企業がWi-Fiネットワークに対するアクセスの拡大を目指す団体を設立した。
2014年02月15日 13時15分
-
MS、「Windows 7 Professional」プレインストールPCの販売期間を延長へ
マイクロソフトは、「Windows 7 Professional」をプレインストールした新規PCについて、2014年10月以降もOEMが製造および販売できるようにする。ただし、販売終了予定日はまだ明らかにしていない。
2014年02月15日 12時37分
-
「iPad」版「Office」、計画は存続か--「Gemini」版より先に登場の可能性
「iPad」版「Office」に関する計画は存続しており、iPad版Officeは、Microsoftのタッチファースト(タッチ優先)版Officeのリリースに先立って市場に投入される可能性が高いと、複数の情報筋が述べている。
2014年02月15日 11時28分
-
「Windows Phone 8.1」、「Windows RT」とアプリ共有の可能性--一部新機能がリーク
「Windows Phone 8.1」と「Windows RT」では同一コードが共有でき、開発者らはスマートフォンとタブレットに対し、同一アプリをより簡単に開発できるという。少なくとも、今回リークされた詳細情報によるとそのようである。
2014年02月12日 08時40分
-
ハイテク業界を支配するアップル、グーグル、マイクロソフト--収益源で見る各社の違い
ハイテク業界を支配するアップル、グーグル、マイクロソフトの違いを、各社が提出した財務情報に記載された収益源から調べてみた。
2014年02月08日 11時19分
-
MS、「Xbox One」向けシステムアップデートを公開へ--「Kinect」やマルチプレーヤー関連
マイクロソフトは今後数週間以内に、「Xbox One」向けのシステムアップデートを2つ提供する予定だ。
2014年02月06日 12時44分
-
「Windows 8.1」のアップデート、4月に延期か
筆者はこの1週間の間に、マイクロソフトによる「Windows 8.1 Update 1」のリリース予定が2014年3月から2014年4月にずらされたという話を2人の情報筋から聞いた。
2014年02月06日 08時31分
-
MSの新CEOにナデラ氏が最適である理由--元幹部が解説
マイクロソフトの新CEOに選ばれたナデラ氏について、適任である理由を元幹部が解説する。
2014年02月05日 11時38分
-
マイクロソフト、Foursquareに1500万ドル出資へ--位置データ獲得も
マイクロソフトはFoursquareに1500万ドルを出資する。また、Foursquareの位置情報に基づくデータについて複数年のライセンス契約を結ぶことで合意した。
2014年02月05日 10時50分
-
MSナデラ新CEO、「人を中心としたIT」ビジョン掲げる--戦略概要を説明
マイクロソフトの新しい最高経営責任者(CEO)S・ナデラ氏は米国時間2月4日、パートナーおよび顧客向けのウェブキャストで同社戦略の概要を説明した。
2014年02月05日 08時35分
-
グーグルら、米政府からのデータ開示要請について詳細情報を公開
グーグルをはじめとする大手ハイテク企業は、米政府からのデータ開示要請に関して、これまでよりも多少透明性の高いレポートを公開し始めた。
2014年02月04日 12時35分
-
MS、電子フォーム作成ツール「InfoPath」を終了へ--新技術に取り組む
マイクロソフトは、電子フォーム作成ツール「InfoPath」の提供を終了することを明らかにした。
2014年02月03日 13時45分
-
「IE11」、「エンタープライズモード」を新たに搭載か
OSのアップグレードが敬遠される理由には、ユーザー側のOSに対する依存だけでなく、ブラウザに対する依存もある。この問題を解消する新たな機能が「Internet Explorer 11」に搭載される可能性が出てきた。
2014年02月03日 11時52分