-
MSの新「Surface Pro 3」を「Surface Pro 2」と比較
さらに軽量、高速、強力になった「Surface Pro 3」が発表された。ここでは同製品と従来機種の「Surface Pro 2」を比較する。
2014年05月21日 08時48分
-
マイクロソフト、「Surface Pro 3」を発表--12インチ画面搭載で重量800g
UPDATEマイクロソフトは米国時間5月20日、「Surface Pro 3」を正式に発表した。同社がタブレットとノートPCの間にあると考える「対立」をなくすことを目的とした端末である。
2014年05月21日 07時35分
-
日本MS、雪原地帯用迷彩パターンのXbox 360用コントローラ
日本マイクロソフトは5月20日、Xbox 360用コントローラ「Xbox 360 ワイヤレス コントローラー SE (アークティック カモフラージュ)」を、6月26日に数量限定で発売することを発表した。価格は税別で5500円。
2014年05月20日 18時24分
-
MS、SAPの中核アプリケーションを「Microsoft Azure」認定アプリとして追加へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトとSAPは米国時間5月19日、近いうちにSAPの複数の中核ビジネスアプリケーションを「Microsoft Azure」上で認定する予定であると発表した
2014年05月20日 12時31分
-
MS、「Windows Store」をアップデート--検索などの操作性を向上
マイクロソフトが「Windows Store」をアップデートした。アプリが以前より見つけやすくなったほか、マウスとキーボードを使う場合の操作性向上も図られている。
2014年05月15日 10時54分
-
マイクロソフト、12インチ画面の「Surface Pro」を準備中か
米CNETがあるアナリストから入手した情報によると、これまでよりも大きな「Surface Pro」タブレットが登場するかもしれないという。
2014年05月15日 07時53分
-
「クラウドとオンプレミスの中間にあるもの」を目指せ--MSがTechEdで見せた新サービス
(ZDNET Japan)マイクロソフトはTechEd 2014で新しいオンプレミス製品を1つも発表せずに、クラウドを大々的に取り上げた。しかし、同社が発表した新サービスは、オンプレミスアプリをクラウドで、クラウドアプリをオンプレミスで利用できるようにすることを目指している。
2014年05月15日 07時30分
-
「iPad」向け「Office」、累計ダウンロード数が2700万件に--上位10カ国で
「iPad」向け「Office」の累計ダウンロード件数がこの5週間で2倍以上に増加した。マイクロソフト幹部が米国時間5月12日に明らかにした。
2014年05月14日 10時07分
-
MS、「Outlook.com」をアップデート--高度なルールや新しい「元に戻す」オプションを追加
マイクロソフトは米国時間5月13日、ウェブメール「Outlook.com」に新機能を追加したと述べた。より高度なルールや、新しい「元に戻す」オプションなどが追加されているという。
2014年05月14日 08時10分
-
MS、「Windows 8.1 Update」の適用期限を6月10日まで延長
マイクロソフトが消費者に対し、「Windows 8.1 Update」のインストール期限を30日間延長することを発表した。
2014年05月13日 11時57分
-
MS、「Microsoft Azure RemoteApp」パブリックプレビュー版をリリース
マイクロソフトは、「サービスとしてのデスクトップ」(DaaS)である「Microsoft Azure RemoteApp」(開発コード名「Mohoro」)のパブリックプレビュー版をリリースした。
2014年05月13日 11時32分
-
MS、米国時間5月20日にイベントを開催へ--「Surface」小型モデル登場か
マイクロソフトは、招待状を送付し、米国時間5月20日午前にニューヨーク市でイベントを開催することを知らせた。
2014年05月07日 08時49分
-
Windows 8.1--「マイクロソフトは挑戦者」の意味
(ZDNET Japan)米マイクロソフト幹部は「モビリティで働き方やビジネスが変わっている。だが、モビリティにはセキャリティなどで課題があるのも事実。だからこそ、モビリティにフォーカスしている」と説明する。
2014年05月03日 08時00分
-
マイクロソフト、NZのクラウドベンダーGreenButtonを買収
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、ニュージーランドを拠点とするクラウドコンピューティングベンダーのGreenButtonを買収した。金額は明らかにされていない。
2014年05月02日 12時40分
-
「OneNote for iPhone」と「OneNote for Mac」に複数の新機能
マイクロソフトは米国時間5月1日、「OneNote for iPhone」と「OneNote for Mac」の注目すべきアップデートをリリースした。
2014年05月02日 12時03分
-
「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開
閲覧ソフト「Internet Explorer」の脆弱性を解消するプログラムはまだ提供されていない。その間に、日本人ユーザーが誰でも簡単に一時的な対策ができるフリーソフトを公開した。
2014年04月30日 14時05分
-
MS、スマートフォンの「Nokia」ブランドを廃止へ
元ノキア最高経営責任者(CEO)のS・エロップ氏によると、近い将来、マイクロソフトで「Nokia」という名称は使用されなくなるという。
2014年04月30日 11時03分
-
「Skype」のグループビデオ通話、主要OSで無料に
マイクロソフトは、「Windows」「Mac」「Xbox One」において、「Skype」のグループビデオ通話を無期限で無料にしたと発表した。
2014年04月30日 10時28分
-
マイクロソフト、ノキアのモバイル事業買収を完了
マイクロソフトとノキアは米国時間4月25日、ノキアのハードウェア部門をマイクロソフトに売却する手続きが完了したと発表した。金額は、当初発表されていた54億4000万ユーロ(当時のレートで72億ドル相当)をわずかに上回った。
2014年04月26日 07時46分
-
MS、「Azure SQL Database」のラインアップを変更--「Basic」「Standard」のプレビューを開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトがクラウドデータベースのラインアップを変更した。現行のクラウドデータベースのサービスカテゴリが一部廃止となり、代わって新たなカテゴリが導入される予定だ。
2014年04月25日 15時03分
-
日本MS、Xbox Oneを9月4日に国内発売
日本マイクロソフトは4月23日、据え置き型新ゲーム機「Xbox One」について、日本では9月4日に発売することを発表した。
2014年04月23日 11時10分
-
MS、「Windows」アップデートのペースをさらに加速か
「Windows 8.1」の2度目のアップデートが9月に公開される予定だと、ロシアのWZorが伝えている。筆者の情報筋によると、マイクロソフトはWindowsをアップデートするペースを加速させているという。
2014年04月23日 11時04分
-
MSの音声アシスタント「Cortana」の実力は--「Siri」「Google Now」と比較
マイクロソフトが発表した音声アシスタント「Cortana」は、「Siri」「Google Now」に対抗できるのだろうか。3社の音声アシスタントの性能比較テストを実施した。
2014年04月23日 07時30分
-
マイクロソフト、ビッグデータなどの最新プロジェクトを披露--Silicon Valley TechFair
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間4月17日、マウンテンビューで開催したSilicon Valley TechFairで、同社が手がける最新の研究プロジェクトをいくつか披露した。
2014年04月21日 12時36分
-
マイクロソフトのナデラCEOが成し遂げた6つの功績
(ZDNET Japan)マイクロソフトの新しい最高経営責任者(CEO)であるS・ナデラ氏が同社で成し遂げてきた6つの功績について解説する。
2014年04月18日 07時30分