-
グーグル検索、よりパーソナルに--「Search plus Your World」発表
グーグルが、検索をよりパーソナルなものにした。「Google+」と「Picasa」にある情報や写真をさらに容易にスキャンできるようにした点がその主な特長だ。
2012年01月11日 07時28分
-
グーグルの2012年--規制当局の判断や特許など注目すべき5つのこと
グーグルの独占禁止法違反行為の疑いに対する当局の調査や、特許侵害をめぐる法的な争いが、2012年に重要な局面を迎える見通しだ。2012年の同社の動向について、5つの予測を紹介する。
2012年01月06日 07時30分
-
「Android Market」登録アプリ数、40万本に--Distimo調査
グーグルが運営するモバイルアプリケーションのマーケットプレイス「Android Market」の登録アプリ数が40万本に達したと、調査会社のDistimoが伝えている。
2012年01月05日 11時10分
-
「Google Chrome」、検索結果の表示順位を引き下げ--広告ガイドライン違反を受け
グーグルは、ブロガーによる自社のブラウザ「Google Chrome」の宣伝がガイドラインに違反していたことを受け、「browser」というキーワードによる検索結果でChromeホームページの表示順位を下げる処置を取った。
2012年01月04日 12時24分
-
グーグル、IBM特許をさらに獲得--オラクルとの訴訟で利用か
出願中のものも含めて200件以上の特許をグーグルがIBMから取得したことが明らかになった。
2012年01月04日 11時49分
-
「Google+」のトラフィック、12月に55%増--米調査
米国ユーザーによる「Google+」の利用が2011年11月から12月にかけて55%増加した。調査企業Experian Hitwiseが述べている。
2012年01月04日 09時13分
-
箱根駅伝のランナー位置をスマートフォンで確認--箱根駅伝速報マップ
箱根駅伝の各ランナーの走行位置などが地図で確認できる「箱根駅伝速報マップ」が、Googleマップを利用したテストサービスとして提供されている。
2012年01月02日 11時18分
-
オラクル、対グーグル訴訟で米特許庁から不利な裁定
米特許商標庁(USPTO)は、オラクルがグーグルとの訴訟で言及している特許における複数のクレームを却下した。USPTOがグーグルから要請されて再審査したもので、特許自体が無効になる可能性もある。
2011年12月28日 11時15分
-
2012年のモバイル市場--RIMの動向やLTEなど5つの予測
モバイルデバイス業界にとって、2011年は激動の年だった。そして、2012年はさらに刺激的な年になる可能性が高い。今回はモバイルデバイス業界の2012年の動向について、5つの予測を紹介する。
2011年12月28日 07時30分
-
モジラとグーグルの契約は年間約3億ドルか--海外報道
モジラはグーグルをデフォルトの検索エンジンとする3年間の契約を更新したが、報道によると提携の規模は年間およそ3億ドルに及ぶという。
2011年12月26日 10時45分
-
Android端末のアクティベート数、1日あたり70万台に
グーグルは米国時間12月20日、1日あたり70万台を超えるAndroid端末がアクティベートされていることを明らかにした。
2011年12月22日 08時33分
-
グーグル、太陽光発電プロジェクトに9400万ドル投資
グーグルがカリフォルニア州サクラメントの太陽光発電プロジェクト4件に9400万ドルを投資することを、同社幹部が明らかにした。
2011年12月21日 15時16分
-
2012年のウェブを占う--IE10やChromeなど5つの予測
ウェブは急速な進化を遂げている。新たな標準やテクノロジが次々に登場し、来週のことを予測するのさえ難しい状況だ。今回は2012年のウェブ世界の展望について、5つの予想を立ててみようと思う。
2011年12月21日 07時40分
-
グーグルとモジラ、「Firefox」の検索契約を更新
モジラは米国時間12月20日、グーグルとの新しい3年間の契約を締結した。
2011年12月21日 07時07分
-
Google.org、非営利団体に総額4000万ドルを寄付--奴隷労働の撲滅を目指す団体など
Google.orgは、年末の支援策として46の非営利団体に総額4000万ドルの助成金を提供した。支援対象の中には、奴隷労働の根絶を目指して戦っている団体も含まれる。
2011年12月20日 11時52分
-
「Ice Cream Sandwich」最新バージョン、「Android 4.0.3」が公開
グーグルは、「Ice Cream Sandwich」の新しいベースバージョンとして、「Android 4.0.3」をリリースした。
2011年12月20日 11時39分
-
アップルやグーグル、ウェアラブル技術を研究中か
ウェアラブル技術はしばしば冗談ととられるが、報道によると、アップルやグーグルはそのような認識を変えようとしているという。
2011年12月20日 10時11分
-
「Google+」に新機能--ストリームのカスタマイズなどが可能に
グーグルは米国時間12月19日、同社ソーシャルネットワークサービス「Google+」の強化を目的に複数の機能を追加したことを発表した。
2011年12月20日 08時08分
-
British Telecomがグーグルを提訴--「Android」などによる特許侵害で
British Telecomは英国時間12月18日、「Android」とそのほかの各種サービスがBritish Telecomの保有する特許6件を侵害しているとしてグーグルを提訴した。
2011年12月19日 11時41分
-
「Android 4.0」アップデート、サムスン「Nexus S」で開始
GSM/UMTS方式対応の「Galaxy Nexus S」を対象に、「Android 4.0」へのOSアップデートが世界規模で開始された。グーグルは、今後1カ月間で段階的にアップデートを実施していくという。
2011年12月19日 11時15分
-
「Android」アプリ、Facebookへのアクセスユーザー数で「iPhone」アプリを上回る
「Android」搭載端末を使ってFacebookにアクセスする人の数が初めて「iPhone」を超えた。
2011年12月19日 08時15分
-
いまだ姿見ぬ「iPhone 5」や「東京電力」も--グーグル、2011年検索ランキング
グーグルが2011年の検索キーワードランキング「Zeitgeist 2011」を発表した。「Google+」など、技術関連のキーワードがいくつかトップ10入りしている。
2011年12月16日 12時29分
-
Androidのオープン性を問う--モバイルアプリストアCEOの見解
モバイルアプリストアGetJarの最高経営責任者(CEO)は、「Android」はそれほどオープンではないという。同CEOは、今後グーグルがAndroidにおける管理を強めていくと予想する。
2011年12月16日 07時30分
-
グーグル、リモート印刷機能「Cloud Print」更新でChromeとの連携を強化
グーグルは米国時間12月14日、「Google Cloud Print」と呼ばれる同社のリモート印刷機能を「Google Chrome 16」で利用すると、機能性が大幅に向上することを明らかにした。
2011年12月15日 18時30分
-
iOS向け「Gmail」アプリに新機能--署名や手書き画像が可能に
グーグルは米国時間12月14日、「iOS」向け「Gmail」アプリ(無料)をアップデートし、署名機能や不在通知機能などを追加した。
2011年12月15日 11時59分