-
iFixit、「Galaxy Nexus」を分解--「気圧計」機能用の圧力センサも確認
iFixitは、米国での発売を近日中に控えるサムスンの「Galaxy Nexus」を早速分解した。内部には多量のチップが詰め込まれており、その多くはTexas Instruments製だった。
2011年11月30日 15時40分
-
グーグル、ナビゲーションバーのデザイン変更を発表
グーグルは米国時間11月29日、同社のブログ記事で、黒いナビゲーションバーに替わる新しい「Googleバー」を発表した。
2011年11月30日 12時56分
-
Android版「Google Maps 6.0」、施設の見取り図にも対応
「Android」版「Google Maps」は、米国時間11月29日にリリースされたバージョン6.0により、屋内にも対応するようになった。
2011年11月30日 08時46分
-
クラウド系企業の「ビッグデータ」戦略--Google、Amazon、eBay、Microsoft
(ZDNET Japan)今回はクラウド系企業の「ビッグデータ」戦略を分析する。ビッグデータの申し子のグーグル、秘密主義のアマゾン、最大規模のビッグデータを持つイーベイ、そしてマイクロソフトだ。
2011年11月29日 15時13分
-
グーグル、モトローラ・モビリティ買収承認をEUに申請--判断は年明けに
グーグルがモトローラ・モビリティの買収に関して、欧州委員会(EC)に承認を申請していることが判明した。ECは年明けにも判断を下すという。
2011年11月29日 12時44分
-
グーグル、検索の進化の歴史を動画で紹介
グーグルが米国時間11月28日、検索がたどってきた進化の歴史をたどるビデオを公開した。過去10年の重要なマイルストーンや今後の方向性が紹介されている。
2011年11月29日 12時02分
-
グーグル、「Chrome」ブラウザを新しい広告スペースとして利用
グーグルがウェブブラウザ「Chrome」をオンライン広告の新たな表示場所として利用し始めたようだ。
2011年11月28日 08時57分
-
グーグル、画像フォーマット「WebP」を改良--可逆圧縮とアルファチャンネルに対応
グーグルは、JPEGの代替となることを目指す画像フォーマット「WebP」を改良した。この最新版は、ウェブ上で普及しているもう1つの画像フォーマットPNGにも対抗しようとするものだ。
2011年11月25日 11時55分
-
YouTube、映画チャンネルを拡充--ディズニー映画を数百本追加
グーグルは傘下のYouTubeが提供する有料映画チャンネルについて、ウォルト・ディズニー・スタジオ配給の映画数百本を提供するライセンス契約を結んだと発表した。
2011年11月24日 13時12分
-
MS、グーグルのウェブプログラミング言語「Dart」に不支持を表明
グーグルがJavaScriptの不備を補うものとして送り出したウェブプログラミング言語「Dart」について、このほどマイクロソフトのJavaScriptチームがグーグルの姿勢を疑問視し、異議を唱える態度を明らかにした。
2011年11月24日 11時54分
-
グーグル、「Gmail」などのセキュリティを強化--将来の脅威に備えPFSに対応
グーグルが将来的な解読の可能性を防ぐため、「Gmail」などのサービスで、PFS(Perfect Forward Secrecy)をデフォルトで有効にし、セキュリティをさらに強化すると発表した。
2011年11月24日 11時06分
-
「Galaxy Nexus」に音量調節の不具合--グーグルがフィックスを開発
グーグルは、「Android」OSの最新版を搭載するサムスンのスマートフォン「Galaxy Nexus」の音量が急に低下する問題が英国で発生していることを認めた。
2011年11月24日 09時35分
-
グーグル、百科事典サイトの「Knol」などを終了--事業合理化の一環
事業の合理化に向けてサービスの閉鎖を続けているグーグルが米国時間11月22日、Wikipedia風サービスの「Knol」とリアルタイムコラボレーションツール「Wave」を廃止した。
2011年11月24日 07時58分
-
「Google Music」が踏み出した一歩--現在の課題と「iTunes」キラーとしての可能性
グーグルは米国時間11月16日、米国で「Google Music」の提供を正式に開始した。同サービスは、購入した音楽を友人と共有できるなど、魅力的な機能を備えているが、「iTunes」キラーになることはできるのだろうか。
2011年11月24日 07時30分
-
グーグル、「Chromebook」ノートPCの基本価格を値下げ--349ドルから299ドルに
グーグルは「Chromebook」ノートPCを値下げし、基本価格を299ドルに設定した。
2011年11月22日 11時10分
-
アドビの「Flash」、「Ice Cream Sandwich」への対応は年内に
最新OS「Android 4.0」(開発コード名「Ice Cream Sandwich」)への搭載はまだ少し先になりそうだ。
2011年11月22日 10時33分
-
グーグル、「iOS」検索アプリを刷新--自社検索の利用増加を狙う
グーグルは、「iPad」をターゲットとした同社検索アプリケーションの新しいバージョンをリリースし、「iOS」ユーザーに同社の検索機能を利用してもらうための取り組みを強化した。
2011年11月22日 08時46分
-
「Google+」に「Trends」機能が登場--話題のトピックを表示
グーグルが、ソーシャルネットワーク「Google+」検索に「Trends」という新機能を追加した。
2011年11月21日 08時48分
-
グーグルのオープンソース責任者、モバイル用ウイルス対策ソフト業者を非難
UPDATEグーグルでオープンソースソフトウェアの取り組みの責任者を務める人物が、グーグルの「Android」OSなどを対象とした携帯端末用アンチウイルスソフトウェアの販売企業を「いかさまなペテン師」と呼び、激しく非難した。
2011年11月21日 08時16分
-
米オンライン著作権侵害防止法案--反対意見に対する議員の反応
米国下院司法委員会は米国時間11月16日、オンライン著作権侵害防止法案に関する公聴会を開いた。公聴会では、この法案は行き過ぎだという批判に対して、政治家たちが自分の立場を守ろうとする様子がみられた。
2011年11月21日 07時30分
-
「Google+」のトラフィックが増加に転じる--Experian Hitwise調べ
調査会社Experian Hitwiseの最新のトラフィックレポートによると、「Google+」のトラフィックが増加に転じているという。
2011年11月18日 12時27分
-
フォトレポート:画像で見る「Android 4.0」(Ice Cream Sandwich)の機能
サムスンの「Galaxy Nexus」が英国で発売された。同製品は、グーグルの最新OS「Android 4.0(Ice Cream Sandwich)」を初めて搭載する端末である。ここでは、Android 4.0を画像で紹介する。
2011年11月18日 12時07分
-
クラウド音楽サービス「Google Music」、正式提供開始--大手レーベル3社と提携
「Google Music」はこれまでベータモードのみで公開されており、限られたテストグループユーザーしか利用することができなかったが、今回一般ユーザーへの公開が開始された。
2011年11月17日 10時40分
-
グーグル、Flash開発環境向けHTML5変換プラグインを公開
グーグルは広く用いられているアドビシテムズのFlashコンテンツ開発ツール「Adobe Flash Professional」向けに、「Adobe Flash」のSWFファイルをHTMLコードに直接変換可能にするプラグインを公開した。
2011年11月17日 10時28分
-
iOS用「Gmail」アプリ、「App Store」で再公開
多大な期待が寄せられていたにもかかわらず、お粗末なスタートとなってしまった「iOS」プラットフォーム用の「Gmail」アプリケーションが、再び「App Store」に戻ってきた。
2011年11月17日 07時58分