-
Android携帯のメリット--iPhoneユーザーの羨望を集めるウィジェット15選
(ZDNET Japan)Android携帯で利用できるウィジェットは、まざまな情報を一目で把握したり、有益なアプリケーションや設定に素早くアクセスするのに欠かせない存在だ。そこで本記事では筆者お勧めのAndroid携帯用ウィジェットを15個紹介する。
2012年03月02日 07時30分
-
「Google+」、ユーザー滞在時間が大幅に減少中か
comScoreの調査によると、2012年1月にFacebookでユーザーが過ごした時間は平均7.5時間だったのに対し、「Google+」ではわずか3.3分だったという。
2012年02月29日 10時16分
-
グーグル会長、インターネットの恩恵と検閲を語る--Mobile World Congress講演
グーグルの会長E・シュミット氏はMobile World Congressで講演し、インターネットについて独裁者が制御しようと試みない限り、「弱者に力を与える」ものと述べた。
2012年02月29日 09時20分
-
「Android」タブレット、アクティベーション数が1200万台に
グーグルのAndy Rubin氏は、「Android」タブレットのアクティベーション数が1200万台を突破したことを明かし、今年はタブレット市場に一層注力する意向を示した。
2012年02月28日 10時49分
-
グーグル、自社ブランドの7インチタブレットを製造か
グーグルは2012年中に、7インチディスプレイを採用した端末でタブレット市場に参入する計画だと、ディスプレイサーチのアナリストが述べた。この製品は4月から製造される予定だという。
2012年02月27日 13時11分
-
「Google Music」、利用者数も売り上げも伸び悩みか
サービス開始から3カ月が過ぎたが、「Google Music」は期待されたほどの成果を上げていないようだ。利用者数も売り上げも予測を下回っているという。
2012年02月24日 11時15分
-
グーグル、「Chrome」で追跡拒否機能をサポートへ
グーグルはウェブブラウザ「Google Chrome」にDo Not Track機能を組み込むことを受け入れた。ユーザーが自らの行動を広告主に観察されたくない場合、Chromeを通じてウェブサイトにそう告げることができる機能だ。
2012年02月24日 10時34分
-
「Chrome」を通じた革新と利益化への展開--グーグル幹部インタビュー
グーグルのウェブブラウザ「Chrome」は、同社のサービスの入り口という役割を果たしている。グーグルのChrome担当幹部にインタビューし、「Android」版Chromeへのユーザーの反応のほか、「Chrome OS」「Chromebook」についても聞いた。
2012年02月24日 07時30分
-
グーグル、モトローラ・モビリティCEOを交代か--後任はグーグル幹部の見込み
グーグルは、モトローラ・モビリティの最高経営責任者(CEO)をまもなく交代させる見込みだとBloombergが報じた。
2012年02月24日 07時27分
-
グーグル、トラックパッド関連特許を出願--「Android」との連携強化か
グーグルが、タッチスクリーン向けアプリをノートPCに搭載されたトラックパッドなどで操作する技術について、特許を申請していることがわかった。「Android」とPCの親和性を高めることが狙いと見られる。
2012年02月23日 13時00分
-
Android版「Google Docs」、リアルタイムで共同編集が可能に
Android版「Google Docs」の新バージョンが公開された。新バージョンでは、リアルタイムでの共同編集が可能になったほか、モバイル向けに機能が強化されている。
2012年02月23日 12時32分
-
アップルやグーグルなど6社、アプリのプライバシー保護強化に合意
米カリフォルニア州の司法長官K・ハリス氏は、米国時間2月22日の記者会見で、モバイルアプリのプライバシー保護を強化することで技術企業各社と合意したと述べた。
2012年02月23日 12時19分
-
グーグル、眼鏡型ヘッドアップディスプレイを年内に発売か
The New York TimesのブログBitsは米国時間2月21日、GoogleがAndroidベースの眼鏡型ヘッドアップディスプレイ(HUD)を2012年末までに発売する予定でいると伝えた。
2012年02月22日 13時07分
-
グーグル、「Siri」似のテレビ用音声コマンド技術を特許申請
グーグルが、音声で番組表を検索できるようにする技術の特許を申請した。アップルの音声アシスタント「Siri」に対抗する技術になるとみられる。
2012年02月22日 12時41分
-
グーグル、失敗した競合エンジンCuilの出願特許7件を取得
グーグルが、失敗に終わった競合検索エンジンCuilの出願特許7件を取得していたことが明らかになった。
2012年02月21日 10時39分
-
グーグル、「Safari」のプライバシー設定を迂回
UPDATEグーグルが、アップルの「Safari」ブラウザにおけるデフォルトのクッキー設定を迂回していたという報道を受けて、2件の申し立てが米連邦取引委員会(FTC)に提出された。
2012年02月20日 08時39分
-
「Android 5.0」、2012年第2四半期に公開か
台湾のニュースサイトDigiTimesが、複数のサプライチェーンベンダーからの情報として、「Android 5.0」(開発コード名「Jelly Bean」)の公開時期は2012年第2四半期だと報じている。
2012年02月17日 10時45分
-
グーグル、「Google Wallet」の脆弱性を修正--プリペイドカード機能も再開
「Google Wallet」でユーザーがプリペイドカードに入金した残高が勝手に使用されかねないハッキング手法が複数指摘されたことを受け、グーグルはこの脆弱性を修正するパッチを発表した。
2012年02月16日 12時11分
-
「Google Public DNS」、世界最大のパブリックDNSサービスに
グーグルは米国時間2月14日、1日あたり700億件以上のDNSリクエストを処理することで、同社が世界最大のパブリックDNSサービスとなったことを発表した。
2012年02月15日 14時19分
-
グーグル、「Google TV」の「YouTube」アプリを更新
グーグルは、「Google TV」向けの「YouTube」アプリケーションでマイナーアップデートを実施した。利用者にとって関心の高い動画が見つかりやすいように設計されているという。
2012年02月14日 12時04分
-
アップル、グーグルを抜いて最も評判のいい企業に
米国時間2月13日に発表された、評判のいい企業をランク付けする米国の消費者調査で、アップルが2011年に首位だったグーグルを抜いて1位に躍り出た。
2012年02月14日 11時39分
-
グーグルのモトローラ・モビリティ買収、米司法省も承認
米司法省は米国時間2月13日、グーグルによる125億ドルでのモトローラ・モビリティ買収を承認した。
2012年02月14日 11時09分
-
欧州委員会、グーグルのモトローラ・モビリティ買収を承認
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会(EC)は現地時間2月13日、グーグルによるモトローラ・モビリティ買収を無条件で承認したことを発表した。
2012年02月14日 08時27分
-
レディー・ガガ、ファン専用のSNSを立ち上げ
レディー・ガガがファン専用の会員制SNSを立ち上げた。
2012年02月13日 12時33分
-
グーグル、1億2000万ドルかけて本社施設を拡張へ
グーグルは、カリフォルニア州マウンテンビューにある同社本社内に、私立ミュージアムや会議場としての機能を果たす「Google Experience Center」を建設しているという。San Jose Mercury Newsが伝えている。
2012年02月13日 11時57分