-
グーグル、Motorola HomeのSTB事業売却を発表
グーグルは、Motorola HomeのSTB事業を23億5000万ドル相当の現金および株式でARRIS Groupに売却することを発表した。
2012年12月20日 12時33分
-
「Google Apps」、「Microsoft Office」ファイル変換を強化--Quickoffice技術を導入
グーグルのエンタープライズ部門が、「Google Apps」ユーザーに対し、「Microsoft Office」で作成されたファイルのサポートを強化すると発表した。「Windows 8」発売に合わせた対抗措置とみられる。
2012年12月20日 11時20分
-
「Google Music」、「Scan and Match」機能を米国で開始--欧州に続き
グーグルは、音楽サービス「Google Music」で独自の「Scan and Match」機能を欧州で提供開始してから2カ月足らずで、同機能を米国でも提供する。
2012年12月19日 12時26分
-
グーグル、欧州独占禁止法調査の和解案を1月に提出へ
欧州連合(EU)の独占禁止法担当委員会の委員長によると、グーグルは同委員会に対して和解案を示す準備をしているという。
2012年12月19日 11時22分
-
iOS版「Google+」バージョン4.1がリリース--コミュニティへの参加が可能に
米国時間12月17日にリリースされた「iOS」版「Google+」のバージョン4.1では、ブラウズや検索に加えてコミュニティへの参加が可能となった。
2012年12月19日 11時19分
-
クリアワイヤ買収でソフトバンク・スプリントが手にするものは
(ZDNET Japan)ソフトバンクがスプリント・ネクステルの買収を進めているなかで、米通信業界でさまざまな動きが出てきた。既存プレイヤーから新規参入組までを巻き込んだ動きのポイントを整理する。
2012年12月18日 18時06分
-
グーグル、「iOS」向け「YouTube Capture」を発表--録画やウェブ共有などが容易に
グーグルは「YouTube Capture」という新しい「iOS」アプリケーションを発表した。同アプリによって、簡単に動画の撮影や編集ができ、SNSへのアップロードなどが可能になるという。
2012年12月18日 08時39分
-
著名発明家R・カーツワイル氏、グーグルのエンジニアリング部門ディレクターに就任へ
著名な発明家で未来主義者でもあるレイ・カーツワイル氏は米国時間12月14日、グーグルに17日から加わることを明らかにした。
2012年12月17日 13時03分
-
グーグル、検索サービスを変更か--FTCの独禁法調査終結に向けて
報道によると、米連邦取引委員会(FTC)は、グーグルが自主的に検索サービスに変更を加えることを条件に、同社の独占禁止法違反に対する2年にわたる調査を終結させるかもしれないという
2012年12月17日 12時47分
-
グーグル、「Google Sync」の消費者向けサポートを廃止へ--企業向けは継続
グーグルは、マイクロソフトの「Exchange ActiveSync」を通じて「Gmail」、カレンダー、連絡先にアクセスできる「Google Sync」の消費者向けサポートを廃止する。
2012年12月15日 11時49分
-
「Google+」、「Android」および「iOS」版アプリがアップデート--「Communities」に対応
Googleは、「Android」および「iOS」向けの「Google+」アプリをアップデートし、「Communities」対応などの新機能を追加した。
2012年12月15日 10時28分
-
グーグル、ベルギーの著作権侵害訴訟で新聞社と和解
グーグルが、フランス語およびドイツ語で書かれたベルギーの新聞記事を「Google News」で利用し著作権を侵害したとしてベルギーの新聞社から訴えられていた長きにわたる裁判で、和解した。
2012年12月14日 15時53分
-
グーグル、2012年の検索トレンド「Zeitgeist 2012」を公開
グーグルは、「Zeitgeist 2012」を公開した。同社は、1兆件を超える検索を分析し、世界における検索のトレンドを調査した。
2012年12月13日 13時24分
-
グーグル、画像検索アルゴリズムを変更--アダルト画像が表示されにくく
グーグルは画像検索のアルゴリズムを変更し、ユーザーの意図にかかわらずアダルト画像が検索結果として表示されにくくなるようにした。
2012年12月13日 13時18分
-
グーグル、「Windows 8」向け「Google Apps」の開発計画は当面なし
「Windows 8」上で「Gmail」や「Google Calendar」のネイティブアプリを使用したいと考えているユーザーは、長い間待つ必要があるかもしれない。
2012年12月13日 12時50分
-
iOS用「Google Maps」アプリ、まもなく公開か
正式な「Google Maps」アプリケーションが米国時間12月12日夜にも「iOS」に戻ってくる予定だと報じられている。
2012年12月13日 11時34分
-
グーグル、中国でショッピング検索エンジンの提供を終了へ
グーグルは3カ月前、中国で音楽ダウンロードサービスの提供を終了したが、今回、ショッピング検索エンジンについても同じ措置をとった。
2012年12月13日 10時35分
-
続・税金を払わないIT企業
(ZDNET Japan)「税金を払わないIT企業」というコラムを書いたことがある。この話、最近になって再燃してきたようだ。ハイパー節税策に邁進するグーグルやアマゾンの手法を紹介しつつ、法人税をめぐるIT企業と政府の攻防を紹介する。
2012年12月13日 08時00分
-
FTCとグーグル、特許に関して一部和解の可能性--米報道
報道によると、米連邦通信委員会(FTC)がグーグルに対して長期的に行ってきた独占禁止法違反調査が、一部和解に近づいているという。
2012年12月12日 11時43分
-
友好的だったときも、そうでないときもあった--グーグルCEOが語った故ジョブズ氏との関係
グーグルの最高経営責任者(CEO)であるL・ペイジ氏はインタビューで、アップル共同創設者の故S・ジョブズ氏との関係が友好的だったこともあれば、そうでないこともあったと話した。
2012年12月12日 10時57分
-
「Google Maps」、夜の地球が観察可能に
グーグルは米国時間12月10日、同社独自のサービス「Earth at Night」の提供を開始した。Earth at Nightでは、米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気庁(NOAA)が撮影した画像から作られた夜の地球を観察できる。
2012年12月11日 16時46分
-
グーグル、バミューダへの収益移転で2011年に20億ドル節税か
グーグルは2011年、98億ドルの売り上げをバミューダにあるペーパーカンパニーに移すことで、全世界の所得税を約20億ドル回避したと報じられている。
2012年12月11日 11時13分
-
グーグルやFacebookなど8社、抽象的概念を特許として認めないよう裁判所に申し立て
特許をめぐる対立にテクノロジ業界から大きな注目が集まるなか、グーグルやFacebookなど有名企業数社が、イノベーションの足かせと捉えられる慣習に反対すべく米連邦巡回区控訴裁判所に意見陳述書を提出した。
2012年12月10日 13時16分
-
グーグル、Androidの「Google Now」を「Chrome」にも組み込みへ
グーグルは、「Android」の「Google Now」を「Chrome」にも組み込む作業に取り組んでいることを認めた。
2012年12月10日 11時38分
-
アップルとグーグル、米コダックの特許に共同入札か
アップルとグーグルが、米イーストマン・コダックが保有する1000件のイメージング特許を5億ドル以上で取得するために提携したと報じられている。
2012年12月10日 11時11分