-
グーグル、流行の新興メガネブランドに「Google Glass」のデザインを委託か
報道によると、グーグルはメガネのオンライン通販を手がけるWarby Parkerに、「Google Glass」のフレームのデザインに協力するよう求めたという。
2013年02月22日 11時08分
-
グーグル、「Chrome OS」アプリランチャーを「Windows」ユーザー向けに公開
グーグルは米国時間2月21日、同社の「Chrome OS」アプリランチャーを「Windows」ユーザー向けに公開したと発表した。
2013年02月22日 10時18分
-
グーグル、「Chromebook Pixel」を発表--「Chrome OS」搭載製品の最上位機種
グーグルは米国時間2月21日、クラウドコンピューティングを多用するユーザー向けに「Chromebook Pixel」をリリースした。
2013年02月22日 08時19分
-
グーグル、「Google Glass」の紹介ビデオを公開--使用アイデアのコンテストも
グーグルはウェアラブルコンピュータ「Google Glass」を紹介する新たな動画を掲載し、より具体的な使用例を示した。また、TwitterやGoogle+で使用アイデアを募るコンテストも開始されている。
2013年02月21日 10時48分
-
李開復氏、中国のSNS利用を3日間禁止される--Twitterでフォローを呼びかけ
中国での検閲に公然と反対している李開復(Kai-Fu Lee)氏が、同国のソーシャルネットワーク「Sina Weibo」と「Tencent」の利用を3日間禁止された。李氏は3000万人のフォロワーに対し、Twitterで同氏をフォローするよう呼びかけた。
2013年02月19日 16時56分
-
EU規制当局、グーグルに「抑圧的な措置」を実施か--プライバシーポリシー変更問題で
フランスのプライバシー監視機関によると、2012年10月に欧州連合(EU)27カ国で構成される作業部会が全会一致で採択した多数の勧告に対して、グーグルはまだ「明確かつ有効な」回答を返しておらず、その結果として同社はEU合同の「抑圧的な措置」に直面する可能性があるという。
2013年02月19日 12時10分
-
グーグル、2013年中に直営小売店の開設を計画か
グーグルが全米で直営小売店を展開する計画であると報じられている。ハードウェアにいっそう力を入れるようになっている同社が、増え続ける製品の展示場所を確保することになる。
2013年02月18日 09時55分
-
分解、「Nexus 4」--写真で見るグーグルの人気スマートフォンの内部
グーグルのスマートフォン「Nexus 4」を分解した様子を写真付きで紹介する。
2013年02月18日 07時30分
-
グーグル、「Nexus 4」に「Android 4.2.2」を提供開始
グーグルは、Androidスマートフォン「Nexus 4」にも「Android 4.2」(Jelly Bean)のバグを修正するアップデートの配信を始めた。「Nexus 7」「Nexus 10」でのアップデートと同じく、最新版は「Android 4.2.2」となる。
2013年02月15日 10時45分
-
オラクル、グーグルとの訴訟における判断は誤りと主張
オラクルは、グーグルとの特許侵害訴訟に敗訴したにもかかわらず、本件に関する先の判決に対して争う姿勢をまだみせている。
2013年02月14日 13時09分
-
グーグル、特許侵害でBritish Telecomを提訴
グーグルは米国時間2月13日、特許を侵害されたことを理由に、米国と英国でBritish Telecom(BT)を訴えたことを明かした。BTは2011年にグーグルによる知的財産侵害を主張していた。
2013年02月14日 11時54分
-
グーグル、「Android」向け検索アプリに「Google Now」ウィジェットを搭載
グーグルの人気の高い予測検索技術「Google Now」が「Android」向けの主力検索アプリ「Google Search」に搭載された。
2013年02月14日 11時39分
-
グーグル、「Nexus 4」用ワイヤレス充電器を発売
「Nexus 4」が発売されてから数カ月、グーグルはNexus 4専用ワイヤレス充電器の販売をようやく開始した。販売を終了した「Nexus Q」とよく似た球形のデザインで、価格は59.99ドルだ。
2013年02月12日 11時50分
-
MS、反「Gmail」キャンペーン--プライバシーを理由に「Outlook.com」乗り換え勧める
グーグルに対するマイクロソフトの攻撃が増している。マイクロソフトは、グーグルの「Gmail」ユーザーに対するキャンペーンを展開し、プライバシー上の懸念を理由に同メールサービスを捨てて自社の「Outlook.com」に乗り換えるよう訴えている。
2013年02月08日 11時46分
-
グーグルのタッチスクリーン搭載ノートPC「Chromebook」のプロモビデオが流出か
タッチスクリーンを搭載した新しい「Chromebook」のプロモーションビデオが米国時間2月6日に流出した。このビデオを見る限り、同製品はグーグル自らが設計した初のノートPCになるようだ。
2013年02月07日 12時13分
-
グーグル、1億2500万ドルでEコマース支援企業Channel Intelligenceを買収
グーグルがEコマース支援企業のChannel Intelligenceを1億2500万ドルで買収した。オンラインにおける販促技術を持つ企業の買収で、消費者のショッピング体験向上と販売業者の売り上げ増につながるという。
2013年02月07日 11時40分
-
グーグル、「AdWords」を改良--広告主にはコスト増のデメリットも?
グーグルが広告サービス「AdWords」を改良した。よりモバイルに適した形になるとグーグル側では述べているが、専門家からはこれにより広告主の支出が増えるというデメリットが指摘されている。
2013年02月07日 11時32分
-
米ヤフー、コンテキスト広告でグーグルとの提携を発表
米ヤフーは米国時間2月6日、「コンテキスト広告」に関して、グーグルと新たな提携関係を結んだことを認めた。
2013年02月07日 10時48分
-
「Chrome」と「Firefox」間で直接チャットが可能に
グーグルとモジラは、「Chrome」と「Firefox」間でのビデオチャットのデモを行った。「WebRTC」技術により、サードパーティー製アプリなしで直接異なるブラウザ間での通信が実現している。
2013年02月05日 11時38分
-
グーグル、6000万ユーロのデジタル出版基金設立へ--仏メディア各社との「リンク税」をめぐる争いで
グーグルは、フランスのメディア各社との著作権をめぐる争いを解決するため、6000万ユーロのデジタル出版基金を設立し、メディア各社がオンライン広告から収益を得られるよう支援することで合意したと発表した。
2013年02月02日 12時49分
-
グーグル、「Android 5.0 Key Lime Pie」を今春発表か
流出したQualcommのロードマップスライドとされる資料において、Android「K-release」または「Key Lime Pie」が2013年春に登場予定であるということを言及しているという。
2013年02月01日 11時36分
-
「Google Now」通知システムの「Chrome」への組み込み、実現間近か
「Android」の予測アラートシステム「Google Now」の通知機能を「Google Chrome」ブラウザに組み込もうとするグーグルの取り組みが、実現に近づいているようだ。
2013年02月01日 11時00分
-
「Windows Phone」向け「Google Sync」のサポート、7月末まで継続へ
グーグルは、「Windows Phone」向けの「Google Sync」のサポートを7月31日まで継続することを決定した。Windows Phoneは、それまでにグーグルの「CalDAV」「CardDAV」へのサポートを組み込むという。
2013年01月31日 15時13分
-
グーグル、「Google Maps」に北朝鮮の地図情報を拡充
グーグルは、「Google Maps」の北朝鮮部分に、街路名や目的地などの情報を追加した。市民地図製作者が「Map Maker」ツールを使って貢献したという。
2013年01月30日 11時34分
-
グーグル、政府によるユーザーデータ開示要請への対処方針を説明
グーグルは、ユーザーデータを求める政府要請に対する同社の詳しい対処方針を明らかにした。
2013年01月29日 11時32分