-
EC、グーグルの公約改善を評価--欧州における独禁法違反問題
欧州での独占禁止法違反による高額な罰金を避けるためにグーグルがとった最近の行動は、功を奏したかもしれない。欧州連合(EU)の競争担当委員は現地時間10月1日、9月30日までの両者間の交渉において、同社が本件における同社の公約を改善したと述べた。
2013年10月02日 08時36分
-
アップル、世界ブランド価値ランキングで初の首位に--2位はグーグル
Interbrandが最も価値の高いブランドを選出する年次調査を13年前に開始して以来、アップルが初めて首位を獲得した。
2013年10月01日 11時34分
-
無料HTML5広告制作ツール「Google Web Designer」ベータ版が公開
グーグルが、HTML5広告を制作できる無料ツール「Google Web Designer」のベータ版を公開した。
2013年10月01日 10時36分
-
「Google Glass」、次回アップデートは過去最大規模か
「Google Glass」の「XE10」アップデートは、ユーザーによるサードパーティーアプリのインストールやモーショントラッキングセンサへの開発者によるアクセスなどが可能になるなど過去最大となる、とGeek.comが報じている。
2013年09月30日 12時56分
-
グーグルの棄却申し立ては認められず--「Gmail」スキャンをめぐる集団訴訟で
グーグルがターゲット広告の配信を目的に「Gmail」のメッセージをスキャンしていることに対する集団訴訟で、判事は米国時間9月26日、同社による棄却の申し立てを退け、この訴訟を連邦盗聴法に基づいて進めることができるとの裁定を下した。
2013年09月27日 15時20分
-
グーグル創立記念日に登場した「Doodle」の歴史--ユニークなデザインを画像で紹介
グーグルが15周年を迎えた。これまでの創立記念日に登場した「Doodle」を画像で紹介する。
2013年09月27日 11時55分
-
グーグル、創立15周年--新検索アルゴリズム「Hummingbird」を導入
グーグルが創立15周年を迎えた。同社は記念日の前日、同社が最初に本社を構えた地で、新しい検索アルゴリズム「Hummingbird」を導入したことを明かした。
2013年09月27日 08時18分
-
グーグル、スタートアップ育成支援策を新たに発表--北米にハブネットワーク
グーグルは米国時間9月25日、コワーキングスペースおよびスタートアップハブと提携して、スタートアップ企業同士の親睦を促進するハブネットワークを作ると発表した
2013年09月26日 11時18分
-
グーグル、「Gmail」の障害を謝罪--約3割のメールに影響
グーグルは先頃「Gmail」で発生したサービス障害について、同社ブログで謝罪した。
2013年09月25日 14時02分
-
YouTube、コメント機能を刷新へ--表示順の改善、モデレーションツール追加など
YouTubeは、「Google+」のチームと共同開発した新しいコメント機能を一部のユーザー向けに公開している。コメント表示順が変更されるほか、高度なモデレーションツールも追加されている。
2013年09月25日 11時32分
-
「Android Device Manager」、紛失端末を遠隔からロック可能に
紛失した「Android」搭載スマートフォンやタブレットの中のデータが悪用されるのではないかと心配するユーザーに朗報である。自分の端末を遠隔操作でロックすることができるようになった。
2013年09月25日 08時37分
-
「Google Wallet」、「iOS」版アプリが米国でリリース
「Google Wallet」がこのほど米国で「iOS」搭載端末でも利用できるようになった。
2013年09月20日 12時33分
-
グーグル、「Quickoffice」を無料提供--モバイル向け「MS Office」編集アプリ
グーグルは米国時間9月19日、「Microsoft Office」ファイルを表示および編集するための同社のモバイルアプリ「Quickoffice」を、Googleアカウントを所有するすべてのユーザーに対して無料で提供すると発表した。
2013年09月20日 08時32分
-
YouTube、モバイルアプリにオフライン視聴機能を追加へ--11月リリース予定
YouTubeが、モバイルアプリにオフライン視聴機能を追加することが明らかになった。11月のアプリアップデートの際にリリースされる予定で、ダウンロードした動画を「短期間」視聴可能になるという。
2013年09月19日 11時03分
-
グーグル、新企業Calicoを設立--疾患と老化の問題に取り組む
グーグルは、新企業Calico(「California Life Company」の略称)の設立を発表した。「健康と福祉、特に老化とそれに関連する疾患の問題に取り組む」予定だという。
2013年09月19日 08時07分
-
「Nexus 4」、米国「Google Play」ストアで品切れ--販売終了か
米国の「Google Play」でスマートフォン「Nexus 4」が在庫切れになった。一部報道によると、Nexus 4の販売はこれで終了になるという。
2013年09月18日 12時23分
-
「Google Wallet」、NFC非搭載の「Android」携帯でも利用可能に
新しい「Google Wallet」アプリでは、携帯電話にNFC機能が搭載されていなければならないという制約が撤廃された。
2013年09月18日 11時54分
-
グーグル、サードパーティークッキーに代わる「AdID」を計画か
グーグルが、オンライン広告からサードパーティークッキーを排除する「AdID」という計画を構想しているという。
2013年09月18日 11時26分
-
「Google Glass」、テザリングなしでデータ共有が可能か
「Google Glass」をスマートフォンにテザリング接続しなくてもデータをやり取りできることが、テストユーザーによって確認された。
2013年09月17日 11時17分
-
グーグル、Bumpを買収--ワイヤレスでスマホデータを共有可能な人気アプリ
ファイル、写真、連絡先をワイヤレスで共有するスマートフォンアプリを開発するBumpは、グーグルに買収されることを発表した。
2013年09月17日 07時55分
-
グーグル元幹部H・バラ氏、Xiaomiへの入社について語る--世界的企業への成長が目標
グーグルで「Android」を担当していた元バイスプレジデントH・バラ氏がAllThingsDとのインタビューで、入社を決めた中国の携帯電話メーカーXiaomiの魅力について語った。
2013年09月13日 11時35分
-
モトローラ、テキサスの工場で1週間当たり10万台の「Moto X」を製造
モトローラの「Moto X」組み立てを行うテキサスの工場で、同製品が毎週10万台製造されていると、同工場を運営する委託業者の最高経営責任者(CEO)が述べた。
2013年09月12日 11時07分
-
「Chromebook」、「Haswell」搭載3機種が登場へ--「Chromebox」1機種も
UPDATEインテルの低消費電力で高速なチップ「Haswell」を搭載する「Chromebook」の新しいシリーズがまもなく登場する。
2013年09月12日 08時17分
-
グーグル、欧州における独占禁止法問題で譲歩案を再度提出
グーグルは欧州における独占禁止法問題で最高で50億ドルとなる罰金を避けるため、欧州委員会(EC)に対して新たな譲歩案を提出した。
2013年09月10日 12時38分
-
新「Nexus 7」のLTE版、米国で発売--349ドルで
2013年版「Nexus 7」の32Gバイトモデルに、4G LTE対応でT-MobileのSIM搭載モデルが加わり、このほど米国で「Google Play」ストアに登場した。価格は349ドル。
2013年09月10日 12時33分