-
グーグル「Doodle」の15年--記念日を祝い続けたロゴの歴史を振り返る
グーグルが自社サイトのページに、有名なイベントを祝うためにデザインされたロゴ「Doodle」を初めて載せたのは1998年だった。この記事では、これまでに公開されたDoodleから優れたものを紹介する。
2013年11月04日 07時30分
-
大手ハイテク6社、NSAの監視活動の改革を求める--米上院司法委員会の主要メンバーに書簡
グーグル、アップル、マイクロソフトをはじめとする大手ハイテク企業6社は、米上院司法委員会の主要メンバー宛てに連名で書簡を送付し、NSAによる監視活動の大幅な改革を求めた。
2013年11月02日 12時39分
-
Rockstar Consortium、特許侵害でグーグルやサムスンなどを提訴
テクノロジ企業大手数社が2つの陣営に分かれて争う特許侵害訴訟が新たに表面化した。アップル、マイクロソフトなどのRockstar Consortiumと、グーグルやサムスンなどの陣営だ。
2013年11月02日 12時19分
-
グーグルの洋上建造物、「Google X」プロジェクトの招待制ショールーム?
グーグルがサンフランシスコ湾で建築中の建造物は、「Google X」関連プロジェクトと製品を展示するための再構築可能な招待制のショールームだ、とCBS系列局のKPIXが報じた。
2013年11月02日 09時53分
-
「Google Glass」アクセサリストアが開設--モノラルイヤホンなど販売
「Google Glass」ユーザーを対象にした、同端末のアドオン製品が購入できるアクセサリストアが開設されたようだ。
2013年11月01日 12時43分
-
米医療保険サイトの不具合、グーグルなど3社が支援か
米政府はようやく、窮地に立たされている医療保険サイト「HealthCare.gov」の問題解決への支援を専門家に要請したようだ。
2013年11月01日 12時21分
-
グーグルが建設中とされる謎の洋上建造物、作業休止か
サンフランシスコとメイン州ポートランドで建造が進められているグーグルの2つの極秘プロジェクトは、どうやら足踏み状態にあるようだ。
2013年11月01日 11時04分
-
写真で見る「Nexus 5」--新たなデザインと性能
グーグルは「Nexus」シリーズの最新スマートフォン「Nexus 5」を発表した。新しくなったデザインや性能を写真とともに紹介する。
2013年11月01日 10時57分
-
グーグルの新モバイルOS「Android 4.4 KitKat」--機能の一部を画像でチェック
グーグルは米国時間10月31日、新モバイルOS「Android 4.4」(開発コード名:「KitKat」)を発表した。ここでは同OSの一部を画像で紹介する。
2013年11月01日 10時36分
-
グーグル、「Android 4.4 KitKat」を発表--断片化解消を目指す
グーグルは米国時間10月31日、「Android 4.4」(開発コード名:「KitKat」)を発表した。Android 4.4の主要な利点の1つは、ローエンドとハイエンドの両方のハードウェアで動作することだ。
2013年11月01日 10時10分
-
グーグル、「Nexus 5」を発表--最新「Android」の「KitKat」搭載
UPDATEグーグルは米国時間10月31日、「Android 4.4」(開発コード名「KitKat」)を搭載する「Nexus 5」を発表した。
2013年11月01日 08時35分
-
ハロウィーンは魔女になってミニゲーム--グーグルのハロウィーン向け「Doodle」
グーグルがハロウィーン向けに公開した新しい「Doodle」では、魔女になった気分を味わいながら、魔法のスープを作ることができる。
2013年10月31日 12時42分
-
NSA、グーグルと米ヤフーのクラウドに「思いのまま」アクセスか--米報道
米国家安全保障局(NSA)はグーグルと米ヤフーの世界中のデータセンターを結ぶプライベート光ファイバネットワークに秘密裏にアクセスしており、両社のサービス利用者のメタデータやコンテンツを「思いのままに」入手できるという。The Washington Postが報じた。
2013年10月31日 11時48分
-
米ドライバー、運転中の「Google Glass」装着で違反切符を切られる
米カリフォルニア州で、ドライバーが運転中に「Google Glass」を装着していたことを理由に違反切符を切られたという。当のドライバーがこの一件を「Google+」に投稿し、運転中のデバイス装着の合法性をめぐって議論が起きている。
2013年10月31日 11時43分
-
グーグル、次期「Google Glass」の画像を公開--イヤホンが追加に
グーグルが新型「Google Glass」の画像を公開した。新バージョンはモノラルイヤホンを搭載し、度付きレンズにも対応するという。
2013年10月31日 10時06分
-
「Google+」、写真機能を強化--「Hangout」も改良
グーグルは米国時間10月29日、同社ソーシャルネットワーク「Google+」向けに写真機能の強化を発表した。
2013年10月30日 07時53分
-
グーグル、スマートウォッチ投入に向けて準備中か--数カ月以内に量産に入る可能性も
グーグルがスマートウォッチを開発中で、数カ月以内に大量生産に入る可能性があると、The Wall Street Journal(WSJ)が報じている。
2013年10月30日 07時05分
-
「Google Glass」、下取りプログラムなど発表
グーグルは「Google Glass Explorer」プログラムについて、紹介プログラムと1度限りのハードウェア下取りプログラムを実施すると述べた。
2013年10月29日 09時26分
-
グーグル、洋上データセンターを建設中?--サンフランシスコ湾に謎めいた建造物
サンフランシスコ湾の中心部にある、かつての米海軍基地だったトレジャーアイランドの先端に浮かぶはしけで、何やら謎めいた巨大建造物が建設中だ。この建造物はグーグルのデータセンターではという意見が浮上している。
2013年10月26日 10時38分
-
グーグル、米国でバナー広告の表示をテスト中か
グーグル検索結果ページの上部に「Southwest Airlines」の巨大なバナー広告が試験的に表示されたページ画像をSearch Engine Landが紹介している。
2013年10月24日 12時25分
-
「Gmail」と「Google Docs」、日本語などの手書き入力に対応
「Gmail」と「Google Docs」が、日本語を含む多数の言語での手書き入力に対応した。
2013年10月23日 13時11分
-
グーグル、企業向け地図サービス「Maps Engine Pro」を発表
グーグルが企業向けの地図サービス「Maps Engine Pro」を発表した。企業が自らのデータを地図上にインポートして分析し、共有することができるというもの。
2013年10月22日 11時28分
-
グーグル、抑圧的な検閲を回避する新ツール群を発表
グーグルのシンクタンク「Google Ideas」は、オンラインでの言論の自由に対する検閲や攻撃を回避するための新ツール群を発表した。
2013年10月22日 10時55分
-
「Nexus 5」、「Google Play」に一時登場
グーグルが近く発表するとうわさされる最新の「Android」搭載スマートフォン「Nexus 5」が、「Google Play」ストアで一時的に掲載されていたようだ。
2013年10月21日 11時15分
-
グーグルの株価、初めて1000ドルを突破
グーグルの株価は米国時間10月18日、1000ドルという心理的な大台を突破し、終値が前日より13.8%高い1011.41ドルとなった。
2013年10月19日 11時23分