-
アップルとグーグル、「Flappy Bird」クローンのアプリストア登録却下か
UPDATE2月に入ってアプリストアから削除されたゲーム「Flappy Bird」に便乗して利益を上げようとするアプリに対し、アップルとグーグルがアプリストアへの登録を却下している報じられている。
2014年02月18日 08時41分
-
アップルやグーグル、フィットネストラッカーのBasisと買収交渉か
フィットネス用ガジェット「Basis」バンドの製造元であるBasis Scienceがまもなく、アップルやグーグルなど大手企業に買収される可能性があるとTechCrunchが報じている。
2014年02月18日 07時59分
-
グーグル、高周波音ログイン技術の新興企業SlickLoginを買収
グーグルは、イスラエルの新興企業であるSlickLoginを買収した。SlickLoginは、ウェブサイトでの認証にスマートフォンと高周波音を用いる技術を開発している。
2014年02月17日 11時28分
-
ウェアラブルデバイス市場の未来はどうなる--チップメーカー各社に聞く
注目を集めているウェアラブルデバイス市場だが、ヒット商品はまだ登場していない。ウェアラブルデバイスの重要な部品を供給するメーカー各社の幹部らに、ウェアラブルデバイス市場の見通しを聞いた。
2014年02月17日 07時30分
-
グーグルやMSなど、Wi-Fi利用拡大を目指す団体を米国で設立
モバイル技術の進展と大量のデータを利用するユーザーに対応するため、ケーブルテレビ会社やハイテク企業がWi-Fiネットワークに対するアクセスの拡大を目指す団体を設立した。
2014年02月15日 13時15分
-
グーグル、「Chrome」ベータ版に「並列コンパイル」機能を追加--JavaScript処理を高速化
グーグルは、最新の「Chrome 33」ベータ版に「並列コンパイル(Concurrent compilation)」と呼ばれる機能を組み込んだことを明らかにした。
2014年02月15日 08時28分
-
グーグル、10Gbps超高速インターネット接続の提供を目指す
グーグルがインターネット上で10Gbpsのデータ転送速度を実現する技術に取り組んでいる。3年以内に実現を目指すという。
2014年02月14日 12時43分
-
グーグルが「Android」機器メーカーに条件か--アイコン表示場所など
グーグルは「Android」搭載デバイスのメーカーに対し、主要アプリにアクセスしたい場合には一連の厳しい条件に従うことを求めているという。The Wall Street Journal(WSJ)が報じた。
2014年02月14日 11時17分
-
Dropbox、モトローラCEOをCOOに指名予定か
モトローラ・モビリティの最高経営責任者(CEO)を務めるD・ウッドサイド氏が、同社を離れてDropboxの最高執行責任者(COO)に就任すると、The Wall Street Journal(WSJ)が報じている。
2014年02月14日 09時18分
-
巨大格納庫「Hangar One」--グーグルが管理予定のモフェット連邦飛行場の歴史
グーグルは傘下企業を通じて、シリコンバレー中心部にあるNASA所有のモフェット連邦飛行場を賃借する予定だ。この記事では1930年代までさかのぼる同飛行場の歴史を振り返る。
2014年02月14日 07時30分
-
2013年世界スマートフォン市場、「Android」シェアは8割--IDC調査
調査会社のIDCが発表した最新のデータによると、2013年に世界のスマートフォン出荷台数が初めて10億台を突破したという。Androidは2013年を通して好調を維持し、市場シェアは78.6%になった。
2014年02月13日 16時26分
-
「Chrome OS」で従来の「Windows」アプリが動作可能に--グーグルとVMwareが提携
「Chromebook」の販売が好調なグーグルはVMwareと提携し、従来の「Windows」アプリを「Chrome OS」上で動作可能にする。両社が米国時間2月12日に発表した。
2014年02月13日 12時12分
-
グーグル、Nest買収を完了--32億ドルで
グーグルが、サーモスタットなどを開発するNest Labsの買収手続きを完了した。米証券取引委員会(SEC)への提出書類で明らかになった。
2014年02月13日 07時18分
-
グーグル、NASA所有モフェット連邦飛行場の賃借に前進
グーグル傘下のPlanetary Venturesは近い将来、米航空宇宙局(NASA)がカリフォルニア州に所有するモフェット連邦飛行場の管理と改善を任される予定だ。
2014年02月12日 11時26分
-
グーグルとFoxconn、ロボティクスで連携か
グーグルでロボティクス関連の取り組みを統括するA・ルービン氏は、同社の「ロボティクスに関するビジョン」を実行に移すため、台湾メーカーFoxconnと同社会長と密接に連携しているという。The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間2月11日に報じた。
2014年02月12日 07時17分
-
グーグル、8インチ新型タブレット「Nexus 8」を4月に発売か
グーグルが、8インチの新型タブレット「Nexus 8」を4月に発売する計画だと報じられている。
2014年02月10日 10時58分
-
ハイテク業界を支配するアップル、グーグル、マイクロソフト--収益源で見る各社の違い
ハイテク業界を支配するアップル、グーグル、マイクロソフトの違いを、各社が提出した財務情報に記載された収益源から調べてみた。
2014年02月08日 11時19分
-
写真で見るグーグルの「Chromebox for Meetings」--999ドルの新ビデオ会議システム
グーグルが発表した新しいビデオ会議システム「Chromebox for Meetings」を写真で紹介する。
2014年02月07日 12時51分
-
グーグル、ビデオ会議システム「Chromebox for Meetings」を発表
グーグルは、新たにビデオ会議という視点から法人顧客をターゲットにした「Chromebox for Meetings」をリリースした。
2014年02月07日 11時48分
-
グーグル、検索結果表示の独禁法問題で欧州委と合意
グーグルの検索結果表示に独占禁止法違反の疑いがあるとして欧州委員会が調査していた件で、このほど両者が合意に達した。
2014年02月06日 11時41分
-
グーグルとシスコ、特許クロスライセンス契約を締結--知財訴訟リスク低減へ
グーグルとシスコシステムズは、特許を保有する企業が特許管理会社を使って提訴させる手法に対抗するため、広範なクロスライセンス契約を結んだ。
2014年02月05日 12時32分
-
グーグル、「Nexus 5」に新色のブライトレッドを追加
グーグルのフラッグシップスマートフォン「Nexus 5」に新カラーのブライトレッドが追加された。米国時間2月4日より、「Google Play」ストアで販売が開始されている。
2014年02月05日 10時21分
-
アドビ「Photoshop」担当幹部のJ・ナック氏、グーグルへ
グーグルはこのほど、アドビ システムズの幹部として長年「Photoshop」の運営に関わったJ・ナック氏を採用した。同氏は今後、グーグルの写真編集ツールの管理を手助けする。
2014年02月04日 14時55分
-
グーグルら、米政府からのデータ開示要請について詳細情報を公開
グーグルをはじめとする大手ハイテク企業は、米政府からのデータ開示要請に関して、これまでよりも多少透明性の高いレポートを公開し始めた。
2014年02月04日 12時35分
-
「Google Now」の通知機能、デスクトップ版「Chrome」ベータで提供
「Google Now」の通知機能が、デスクトップ環境進出に向けて大きく一歩前進した。
2014年02月04日 11時49分