-
アップルvsグーグル--数字で見る巨人の戦い
(ZDNET Japan)アップルとグーグルの戦いを分析する上で難しいのは、どの指標を使うべきかということだ。勝者はどちらなのかを、4つのデータから考えてみたい。
2014年04月16日 07時30分
-
グーグル、「Glass」を「Android KitKat」に対応--アップデートを公開へ
グーグルは米国時間4月14日、「Glass」用アップデート(XE16)をユーザー向けに今週公開し、同デバイスを「Android」の最新版である「KitKat」に対応させる予定であることを発表した。
2014年04月15日 14時20分
-
MS、反グーグル「Scroogled」キャンペーンに終止符か
マイクロソフトのコーポレートバイスプレジデントは先週末、同社が反グーグルの「Scroogled」キャンペーンを終えたと、Yabbly主催のQ&Aセッション述べた。
2014年04月15日 12時03分
-
「Android」、タッチ対応は「iPhone」登場後に計画--グーグルの要件資料
アップルの「iPhone」が登場するまで、グーグルは「Android」でタッチスクリーンをサポートする計画ではなかったことが、アップルとサムスンの間で続く特許訴訟で公開されたグーグルの資料の中で明らかになった。
2014年04月15日 12時02分
-
グーグル、HTTPS接続サイトの優遇を検討か
グーグルは、暗号化を採用しているサイトの検索順位を上げることを検討していると報じられた。
2014年04月15日 10時20分
-
グーグル、ドローン開発企業Titan Aerospaceを買収
ドローン開発企業のTitan Aerospaceは、グーグルが同社を買収することを発表した。3月には、Facebookも同社と買収交渉中であると報じられていた。
2014年04月15日 08時42分
-
「Google Glass」着用のジャーナリスト、サンフランシスコの路上でGlass奪われる
サンフランシスコで「Google Glass」を着用していたBusiness Insideのジャーナリストが、路上で何者かに突然Glassを奪われたという。
2014年04月14日 10時57分
-
グーグル、「Android」のアプリ監視機能を強化
グーグルの「Android」チームが、アプリを監視する機能のアップグレードを公開した。すべてのアプリがインストール後も安全に動作していることを確認する狙いがあるという。
2014年04月11日 12時03分
-
How To:「Heartbleed」から身を守るには--セキュリティ専門家に聞く
深刻なセキュリティ脆弱性「Heartbleed」が米国時間4月7日に明らかになった。ユーザーが自分の情報を保護するための対策について、セキュリティ専門家に話を聞いた。
2014年04月11日 11時37分
-
「Google Glass」、1日限定で米国の一般ユーザーに販売へ
グーグルは、「Google Glass Explorer Program」への米国一般ユーザーの参加登録を、米国時間4月15日の1日限定で受け付ける。
2014年04月11日 09時19分
-
グーグル、モジュール式携帯「Project Ara」開発キットをリリース
グーグルは、同社モジュール式携帯の開発キット「Project Ara Module Developers Kit」(MDK)を開発者向けにリリースしたと発表した。初のMDKリリースとなるが、「極めて初期のバージョン」であると同社は述べている。
2014年04月11日 07時17分
-
モトローラ、新COOを任命--レノボへの売却完了前に
モトローラのプレジデント兼最高執行責任者(COO)にプロダクトマネジメントグループを統括した経験を持つ人物が就任する。
2014年04月10日 11時57分
-
グーグル、「Glass」の企業向け開発者による試用拡大を期待
グーグルは、「Glass at Work」プログラムによって「Google Glass」がビジネス分野に拡大することを試みており、企業向け開発者をその目標に向かって引きつけようとしている。
2014年04月09日 12時16分
-
「Google I/O 2014」、申し込み受付開始が延期に--米国時間4月15日から
グーグルの開発者向け年次カンファレンス「Google I/O」の申し込み受付開始が、予定されていた米国時間4月8日から延期され4月15日となった。
2014年04月09日 11時08分
-
グーグル、「Glass for Work」プログラムを開始か--「Glass」のビジネス向け用途を開拓
検索大手グーグルのメガネ型端末技術「Google Glass」は、道順案内から写真撮影までのあらゆる機能を提供するが、ビジネスユーザー向けにもう少し有用なものになる見込みだという新しい報道が浮上している。
2014年04月09日 08時19分
-
「MS Office」「iWork」「Google Drive」「OpenOffice」--あなたに最適な生産性スイートは?
「iPad」向け「Office」の登場により、生産性スイートの選択肢がさらに広がった。「Microsoft Office」「iWork」「Google Docs」「OpenOffice」という主要な生産性スイート製品を比較検討し、各自のニーズや予算に合った製品を選ぶためのヒントを紹介する。
2014年04月09日 07時30分
-
グーグルのネットアクセス用実験気球、22日間で地球1周--「Project Loon」最前線
Wi-Fiによる地球規模のネットアクセス提供を目指すグーグルの「Project Loon」で、実験用気球がわずか22日間で地球を1周した。
2014年04月07日 12時00分
-
グーグル、「Android TV」セットトップボックスを近く発表か
グーグルが「Google TV」とは別のテレビ関連製品である「Android TV」を近く発表する準備を進めていると報じられている。
2014年04月07日 10時57分
-
グーグル、「Andromeda」をクラウド基盤向けに運用開始へ
(ZDNET Japan)グーグルは、「Andromeda」の追加によって、より高速で高性能なネットワーク接続を「Compute Engine」ユーザーに提供することを述べた。
2014年04月03日 13時41分
-
「iPad」向け「Office」レビュー--「iPhone」版を上回る強力なアプリ群
マイクロソフトは米国時間3月27日、待望の「iPad」向け「Office」リリースした。「Word」「Excel」「PowerPoint」各アプリの特長や機能などを解説する。
2014年04月02日 07時30分
-
「Google Compute Engine」向けに「Red Hat Cloud Access」を提供へ--Red Hatとグーグルの提携で
(ZDNET Japan)レッドハットは米国時間3月31日、顧客が「Red Hat Cloud Access」を使用して、適格な「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)サブスクリプションを「Google Compute Engine」に移行することを可能にするため、グーグルと提携することを発表した。
2014年04月01日 12時58分
-
グーグル「Chromecast」、ソニーの動画サイト「Crackle」などが対応
動画サービスの「Crackle」、音楽ストリーミングサービスの「Rdio」、映画とテレビ番組を扱うデジタルショップ「VUDU」が米国時間3月31日、グーグル製「Chromecast」のサポートを開始した。
2014年04月01日 11時52分
-
欲しいアプリのダウンロードは早めが吉--消費増税でアプリストアはどう変わる?
4月1日から消費税が現行の5%から8%へと引き上げられる。グーグルの「Google Play」とアップルの「iTunes Store」「App Store」はいずれも表示価格は税込みとなっている。4月1日以降はどう変わるのだろうか。
2014年03月31日 18時04分
-
アップルやグーグルら、略式判決に持ち込めず--賃金カルテル訴訟で
アップル、グーグルなどテクノロジ関連の大手企業7社が、共謀して賃金を低く抑えていたとして従業員らに提訴されていた件で、米連邦地裁は略式判決を求める企業らの要請を却下した。これにより、公判が行われる可能性が高くなった。
2014年03月31日 11時15分
-
グーグル、「Powered by Android」表示をデバイスで義務付けか
報道によると、グーグルがモバイル機器メーカーに対し、「Android」のブランド名を明示するよう求めているという。
2014年03月29日 09時19分