-
グーグル、「Google Apps」紹介者に報奨金--北米で
グーグルは米国時間3月10日、「Google Apps」を新規ユーザーに紹介した人に対し、新規ユーザー1人当たり15ドルを支払う報奨金プログラムを発表した。
2014年03月11日 10時06分
-
米スマートフォン市場、「iPhone」「Android」の寡占状態が続く--コムスコア調査
市場調査会社comScoreの新たなデータによると、アップルとグーグルがモバイル分野で上位の座を維持したという。
2014年03月10日 12時11分
-
グーグル、ウェアラブル機器向け「Android」SDKを公開へ--SXSWで明らかに
グーグルは、ウェアラブルデバイス向け「Android」ソフトウェア開発キット(SDK)を2週間以内にリリースする予定だ。S・ピチャイ氏がSouth by Southwest(SXSW)で明らかにした。
2014年03月10日 11時11分
-
「iOS」版「Gmail」がアップデート--事前読み込みとシングルサインオンに対応
「iOS」版「Gmail」がアップデートされ、メッセージの事前読み込みと、いずれかのグーグル製アプリにサインインすると他のグーグル製アプリにも自動的にサインインできるシングルサインオンに対応した。
2014年03月06日 10時09分
-
グーグル、レストランのメニューを検索可能に--米国で
グーグルは、米国内のレストランを検索すると、検索結果ページ上でそのレストランのメニューの内容がひと目で分かる機能を追加した。
2014年03月03日 11時23分
-
グーグル、デジタル地図帳「Maps Gallery」を公開--ナショジオ提供の地図などを閲覧可能に
グーグルは米国時間2月27日、「Google Maps Gallery」という機能を公開し、ナショナルジオグラフィック、世界銀行グループ、米地質調査所(USGS)など、さまざまな企業、政府機関、非営利団体の地図をインタラクティブなデジタルマップとしてこれまでより簡単に閲覧できるようにした。
2014年03月01日 10時00分
-
「無料」ゲームのアプリ内課金、欧州委がアップルやグーグルらと協議
欧州連合(EU)は今週、「フリーミアム(基本は無料、オプションは有料)」のアプリが業界に及ぼしている影響についてさまざまな組織と協議する。アップルとグーグルもこれに含まれている。
2014年02月28日 10時22分
-
グーグルの洋上建造物、次の停泊地に間もなく移動へ
「Google Barge」(Googleのはしけ)が、近くカリフォルニア州ストックトンに移動する予定であることを、米CNETが確認した。
2014年02月27日 14時59分
-
「Nexus」向け「Google Now」ランチャーアプリが登場--「Google Play」ストアで提供
「Nexus 4」「Nexus 7」「HTC One Google Play Edition」を使用しているユーザーは、「Nexus 5」のと同じランチャーを「Google Play」ストアから入手できるようになった。
2014年02月27日 12時08分
-
グーグル、モジュール型スマホ「Project Ara」の開発者イベント開催へ
グーグルは、カスタマイズ可能なモジュール型スマートフォン「Project Ara」のイベントを4月に開催する。
2014年02月27日 11時33分
-
グーグル、WhatsAppへの買収提案を否定--Telegraph報道
グーグルがWhatsAppに対して買収を提案していたとする報道について、グーグル幹部がこれを否定した。Telegraphが報じた。
2014年02月27日 08時27分
-
「Google Glass」着用の女性記者、バーで暴行受ける
「Google Glass」をバーで着用して撮影していた女性記者が、他の客から暴力を受け、所持品を奪われる事件が起きた。この記者は周囲の客から許可を得ずにビデオ撮影をしていた可能性がある。
2014年02月26日 15時58分
-
運転中の「Google Glass」禁止法案、グーグルが阻止の動き--Reuters報道
運転中の「Google Glass」着用を禁止する法案を成立させようとする米国各州での動きに対し、グーグルが議員へのロビー活動を展開しているという。Reutersが報じた。
2014年02月26日 12時00分
-
他人を不快にさせるガジェット利用--公共の場で思わずやってる「あんなこと」や「こんなこと」
グーグルが「Google Glass」ユーザー向けの行動ガイドを公開した。これを機に、筆者は他のテクノロジに関しても、他人を不快にさせる利用方法について考えてみた。
2014年02月26日 07時30分
-
グーグルとLGがスマートウォッチで提携、6月に製品発表へ--情報筋
グーグルとLGが共同でスマートウォッチ分野に参入しようとしている。グーグルの計画に詳しい人物が米CNETに語った。
2014年02月24日 12時25分
-
グーグル、広告不正対策企業Spider.ioを買収
グーグルは米国時間2月21日、「Spider.io」という企業を買収したことを発表した。Spider.ioは3年前に設立された企業で、広告指標の精度を保証することを目的とした不正対策サービスを提供している。
2014年02月22日 10時57分
-
T・ブレイ氏、グーグルを退職へ--在宅勤務を譲らず
ウェブの第一人者であり、熱心な「Android」支持者であるティム・ブレイ氏がグーグルを退職することを明らかにした。在宅勤務をやめてほしいとの同社の要求を受け入れられないことがその理由だ。
2014年02月21日 15時13分
-
画像で見るグーグル「Project Tango」--3D認識スマートフォンプロジェクト
グーグルが発表した最新プロジェクト「Project Tango」を、画像とともに紹介する。
2014年02月21日 11時35分
-
グーグル、スマホによる3Dマッピングを目指す「Project Tango」を発表
グーグルが新たなプロジェクト「Project Tango」を発表した。スマートフォン所有者が現実世界を歩いているときに、リアルな3Dマッピングを行い、仮想体験を作り出す機能をスマートフォンに搭載することを目指している。
2014年02月21日 11時22分
-
グーグル、WhatsAppに100億ドルで買収提案していた?--Fortune
FacebookがメッセージングサービスWhatsAppを買収しようとしていたのと同じ時期に、グーグルも100億ドルでの同社買収を提案していたとFortuneが報じている。
2014年02月21日 07時06分
-
「Google Fiber」、新たに米34都市への提供を計画
グーグルは米国時間2月19日、「Google Fiber」を提供する地域として、新たに9地域を検討中であると発表した。
2014年02月20日 14時52分
-
iOS版「Google Translate」アプリ、手書き入力対応言語が増加
グーグルは「iPhone」および「iPad」版の「Google Translate」アプリをアップデートし、手書き入力対応の言語を増やすとともに、「iOS 7」に搭載されている2つの機能に対応した。
2014年02月20日 12時17分
-
「Google I/O 2014」、米国時間6月25日より開催--参加申込方法も変更へ
2014年の「Google I/O」カンファレンスをサンフランシスコで米国時間6月25日から26日に開催すると、グーグル幹部のS・ピチャイ氏が明らかにした。参加申し込みは今回から先着順をやめ、事前登録後の抽選になるという。
2014年02月20日 10時21分
-
グーグル、教育関連企業Renaissance Learningに4000万ドル出資
グーグルの投資部門であるGoogle Capitalが、教育関連企業Renaissance Learningに4000万ドルを出資した。
2014年02月20日 08時08分
-
グーグル、「Google Glass」ユーザーの行動ガイドを公開
グーグルは、「Google Glass」の「Explorer」プログラム参加者に適切な振る舞いを示すガイドを公開した。このガイドは「推奨事項」と「禁止事項」のリストで構成されている。
2014年02月19日 17時55分