-
グーグル、最新の透明性レポートを公開--データ開示要請は増加も提出割合は減少
グーグルが公開した最新の透明性レポートによると、政府からのデータ提供要請件数は2009年から約2.2倍に増加したが、グーグルがユーザーデータを実際に提供した割合は減少しているという。
2014年03月28日 12時19分
-
反イスラム映画出演女優、グーグルの削除命令違反を訴え--罰金を要求
グーグルに反イスラム的な映画をYouTubeから削除するよう命じた判決を2月に勝ち取り、論争を呼んだ女優が、グーグルがこの裁判所命令に従わなかったとして、処罰を求めている。
2014年03月27日 11時28分
-
グーグル、「Slides」と「Drawings」で画像編集を可能に--クリエイティブな作業を支援
「Google Slides」と「Drawings」で、画像を直接編集できるようになった。多数の編集ツールが導入されている。
2014年03月27日 08時14分
-
グーグル、クラウドサービスの新戦略など発表--料金を大幅値下げ
グーグルは米国時間3月25日午前、「Google Cloud Platform Live」において、同社最新のクラウド事業戦略およびポートフォリオの概要を説明した。
2014年03月26日 11時58分
-
グーグル、「Google Glass」でレイバンなど多数ブランドを保有するLuxotticaと提携
グーグルは、Ray-BanやOakleyなど数々のブランドを保有するアイウェア業界最大手のLuxottica Groupとの提携を発表した。コンシューマーが好む製品の提供に向けた新たな動きとなる。
2014年03月25日 12時35分
-
トルコのTwitter禁止騒動が過熱、YouTubeにも飛び火か
トルコでは、ネット検閲をめぐる争いが激しくなっている。グーグルは、トルコ首相を批判する内容のYouTube動画に対するトルコ当局からの削除要請を断ったと報じられている。
2014年03月24日 12時08分
-
グーグル、最新「WebP」を「Chrome」ベータ版に搭載--表示を25%高速化
グーグルは米国時間3月21日、「WebP」ソフトウェアの新バージョンを「Google Chrome」のベータ版に組み込み、同ブラウザのWebP画像フォーマット表示速度を25%高速化したことを明かした。
2014年03月24日 11時43分
-
「Android Wear」搭載「Moto 360」とは--デザイナーが明かす新スマートウォッチの詳細
モトローラが先ごろ発表した「Moto 360」は、円形文字盤が特徴の「Android Wear」搭載スマートウォッチだ。同デバイスのリードデザイナーがさらなる詳細を明かした。
2014年03月24日 07時45分
-
Twitter禁止のトルコ、Twitterやグーグルがユーザーに対抗手段を提供--SMS利用や無料DNS
トルコでは政府がTwitterの使用を禁止したが、多くの国民はTwitterやグーグルの助けを借りてツイートを続けている。
2014年03月22日 12時29分
-
「Google Glass」はプライバシーの終わりを告げる?--グーグル、「Glass」に対する「10の誤解」に反論
グーグルは、「Google Glass」に関する人々の誤解を解こうと、「The Top 10 Google Glass Myths」(「Google Glass」に関する迷信トップ10)というタイトルの長文記事を「Google+」に掲載した。
2014年03月22日 11時46分
-
グーグル、「Gmail」でセキュア接続を必須に
グーグルは「Gmail」の通信を暗号化しないよう設定できるオプションを削除したと発表した。
2014年03月22日 09時23分
-
グーグルとViacom、YouTubeの著作権侵害訴訟で和解
グーグルとViacomは、動画投稿サイトのYouTubeが著作権を侵害しているとしてViacomが起こした訴訟で和解したことを発表した。
2014年03月19日 12時18分
-
「Android Wear」搭載スマートウォッチ--「LG G Watch」と「Moto 360」を写真で見る
グーグルは米国時間3月18日、「Android Wear」を発表した。Android Wearを搭載する最初の製品は今のところ、「LG G Watch」と「Moto 360」となっている。ここでは両製品を写真で紹介する。
2014年03月19日 11時47分
-
「Android Wear」搭載スマートウォッチのUI--画像で見るグーグルのウェアラブル用OS
グーグルは米国時間3月18日、新しい「Android Wear」OSによって、主流のウェアラブル技術を目指す同社の取り組みを次の段階へと進めると発表した。ここでは同OSを画像で紹介する。
2014年03月19日 08時52分
-
グーグル、ウェアラブル製品向けOS「Android Wear」を発表--スマートウォッチからまずは展開
グーグルは米国時間3月18日、ウェアラブル製品向けプロジェクト「Android Wear」を発表した。同プロジェクトでは、「Android OS」をウェアラブル製品に拡張することを目指し、当初としてはスマートウォッチに注力するという。
2014年03月19日 07時38分
-
ウェブ誕生から25年--生みの親T・バーナーズ・リー氏が語る次のステップ(後編)
ウェブのひながたが提案されてから25年、T・バーナーズ・リー氏がウェブの将来像について語った。文化の対立の解消、政府によるスパイ活動の抑制、ウェブアプリの基盤への変化などを目指しているという。
2014年03月19日 07時30分
-
「Google Play Games」、複数の新機能が追加に
グーグルは米国時間3月17日、Game Developers Conference(GDC)が開幕するのに合わせて、「Google Play Games」に複数の新機能を追加すると発表した。
2014年03月18日 12時23分
-
東芝「Chromebook」レビュー--国内メーカー初「Chrome OS」搭載ノートPC
東芝が米国で発売した13インチディスプレイ搭載「Chromebook」の機能や使い勝手について、米CNET記者が解説する。
2014年03月18日 07時30分
-
「Street View」でコロラド川を下る--グーグル、「Google Maps」で画像公開
グーグルは米国時間3月13日、同社の新しい「Street View Trek」を公開し、コロラド川流域の様子を見て回れるようにした。
2014年03月14日 12時34分
-
「Google Drive」、有料プランが大幅値下げ
グーグルは米国時間3月13日、同社クラウドストレージサービス「Google Drive」の利用料金を引き下げると発表した。
2014年03月14日 07時41分
-
グーグル「Chrome」、7つの脆弱性に対処--ハッキングコンテストを前に
グーグルは米国時間3月11日、「Chrome」におけるセキュリティ上の問題7件に対処した。翌日には、年次開催のリアルタイムハッキングコンテスト「Pwnium」と「Pwn2Own」が控えていた。
2014年03月13日 12時23分
-
How To:「Android」のバッテリ持続時間を延ばすには
「Android」デバイスはバッテリ持続時間が短いと言われることが多いが、それはデフォルト設定のまま使っている場合の話だ。Androidの設定を変更して、バッテリ持続時間を延ばす方法を紹介する。
2014年03月13日 07時45分
-
グーグル、ゲーム企業のGreen Throttle Gamesを買収か
グーグルが、Bluetoothコントローラ「Atlas」や「Arena」アプリで知られるGreen Throttle Gamesを買収したと報じられている。
2014年03月12日 15時56分
-
グーグル、「Chrome Web Store」の販売オプションを拡充
グーグルは、「Chrome Web Store」でソフトウェアを販売する開発者向けに、新しいオプションを追加した。
2014年03月12日 12時11分
-
「Google Docs」「Google Sheets」、サードパーティー製アドオンに対応
グーグルは米国時間3月11日、「Google Docs」と「Google Sheets」にアドオン機能を追加したと発表した。
2014年03月12日 07時49分