-
米控訴裁判所、Eolasの「インタラクティブなウェブ」特許は無効との判断を支持
「インタラクティブなウェブ」に関する特許をめぐり、Eolas Technologyがマイクロソフトなど複数の企業に対して起こしていた訴訟で、米控訴裁判所は、同関連特許を無効とした下級裁判所の判断を支持した。
2013年07月24日 11時56分
-
アップルやグーグルを含む連合体、NSAの透明性向上を求める書簡に署名か
アップルやグーグル、マイクロソフトなどを含む多数の企業や業界団体、市民権団体などが共同で、米国政府の監視活動に関する透明性の劇的な改善を求める見通しだと、AllThingsDが報じている。
2013年07月18日 10時54分
-
マイクロソフト、「iPhone」「iPad」向け「Outlook Web App」を公開
マイクロソフトがアップルの「iPhone」と「iPad」向けにネイティブの「Outlook Web App」クライアントを公開した。
2013年07月17日 11時03分
-
マイクロソフトの「Surface」チーム、スマートウォッチのプロトタイプを開発中か
マイクロソフトは、スマートウォッチの製造を「Surface」チーム主導で進めている可能性があると、The Vergeが報じている。
2013年07月16日 09時21分
-
マイクロソフトのパートナー企業向けイベント「WPC 2013」を振り返る
(ZDNET Japan)米国時間7月8日から米テキサス州ヒューストンで、米マイクロソフト最大のパートナー企業向けイベント「Microsoft Worldwide Partner Conference 2013」が開催された。ここでは、その全体像を振り返る。
2013年07月12日 20時56分
-
ITで都市問題を解決へ--マイクロソフトが世界で展開する「CityNext」の可能性
(ZDNET Japan)米マイクロソフトは公共部門での新たな取り組みとして「CityNext」を開始する。同社の技術とパートナーの技術とを組み合わせて、都市が持つ課題の解決に取り組む。
2013年07月12日 19時52分
-
MSパートナー企業向けイベント「WPC 2013」、日本企業4社が受賞
(ZDNET Japan)米マイクロソフトが米国で開催しているパートナー企業向けイベント「WPC 2013」で「Worldwide Partner Award 2013」が発表された。4社の日本企業が受賞した。
2013年07月10日 16時31分
-
マイクロソフト、大規模な組織再編を近日発表か--米報道
AllThingsDによると、マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)であるS・バルマー氏は早ければ米国時間7月11日にも同社の劇的な再編計画を発表する予定だという。
2013年07月09日 15時57分
-
マイクロソフト、「Power BI for Office 365」を発表
マイクロソフトは、米国時間7月7日から開催されている同社の年次カンファレンス「Worldwide Partner Conference(WPC)」において、「Power BI for Office 365」を発表した。
2013年07月09日 12時29分
-
マイクロソフト、「Windows 8.1」のRTM版を8月にリリースへ
マイクロソフトは米国時間7月8日、「Windows 8.1」(開発コード名:「Blue」)のRTM版をOEM企業向けに8月下旬にリリースすると、同社のパートナー向けカンファレンスで述べた。
2013年07月09日 07時13分
-
開幕直前--マイクロソフト、パートナー向けイベント「WPC 2013」を画で見る
(ZDNET Japan)米マイクロソフトが主催するパートナー企業向けイベント「WPC 2013」が米テキサス州ヒューストンで開催される。ここでは、その開幕直前の様子を画で見てみる。
2013年07月08日 18時35分
-
マイクロソフト、「MSN TV」サービスを9月30日に終了へ
マイクロソフトは、「MSN TV」サービスを9月30日に終了する予定だと、会員への電子メールと同社サイトに掲載したFAQの中で明かした。
2013年07月08日 10時10分
-
マイクロソフトと元「Windows」担当幹部S・シノフスキー氏、退職条件で合意
UPDATEマイクロソフトと同社「Windows」担当プレジデントを務めていたS・シノフスキー氏は、同氏が米国時間2012年11月12日付でマイクロソフトを退職した件について合意した。
2013年07月05日 10時56分
-
三菱自、生産計画立案システム刷新--4時間の計算が15分に、部品在庫も半減
(ZDNET Japan)三菱自動車は自動車生産で部品を管理し、生産計画を立案するシステムのデータベースに「SQL Server 2008 R2」を採用、2012年7月から稼働させている。旧システムでは4時間以上かかっていたが、新システムでは約15分で処理が完了する。
2013年07月04日 13時56分
-
SurfaceがiPadを上回る販売実績、Windows 8.1はタッチ機能向上--MS樋口社長
7月から始まった2014年度経営方針について、日本マイクロソフト代表執行役社長の樋口泰行氏は「デバイス&サービスカンパニーへの変革を図る」ことを強調した。
2013年07月02日 20時20分
-
iPadを上回る販売実績のSurface、法人向けに専任部門を設置--MS樋口社長
(ZDNET Japan)7月から始まった2014年度経営方針について、日本マイクロソフト代表執行役社長の樋口泰行氏は「デバイス&サービスカンパニーへの変革を図る」ことを強調した。
2013年07月02日 20時12分
-
「Skype for Android 4.0」がリリース--会話を中心に据えてデザイン刷新
Skypeは米国時間7月1日、「Android」版アプリをアップデートした。刷新されたデザインは、会話を重視することを意図している。
2013年07月02日 14時48分
-
マイクロソフト、「TechNet」サブスクリプションサービスを終了へ
マイクロソフトが、長年続いた「TechNet」サブスクリプションサービスを終了すると発表した。
2013年07月02日 12時29分
-
マイクロソフトのゲーム部門統括者、ジンガのCEOに就任へ
ジンガの創設者であるM・ピンカス氏は米国時間7月1日、マイクロソフトのゲーム部門統括社が来週、ジンガの最高経営責任者(CEO)に新しく就任すると発表した。
2013年07月02日 08時31分
-
MS、「Internet Explorer 11」プレビュー版を公開--多数のタッチ機能など搭載
マイクロソフトは「Internet Explorer 11」のプレビュー版をリリースした。「Windows 8.1」向けに設計された多数のタッチ機能などが搭載される。
2013年06月28日 07時08分
-
TelefonicaとMS、「Windows Phone 8」端末の販売促進で提携
キャリア大手のTelefonicaは米国時間6月26日、「Windows Phone 8」や同OS搭載端末向けのマーケティング活動を今後1年にわたり強化すると声明で述べた。
2013年06月27日 15時35分
-
MS、「Kinect for Windows」開発者向けプログラムを発表--先行アクセスを可能に
マイクロソフトが「Kinect for Windows」プログラムへの早期アクセスを開発者向けに提供すると述べた。399ドルを払うと、開発者は各種ツールやプレリリース版センサを利用できる。
2013年06月27日 11時46分
-
MS、「Visual Studio 2013」「.Net Framework 4.5.1」のパブリックプレビュー版を公開
マイクロソフトは、「Visual Studio 2013」と「.Net Framework 4.5.1」のパブリックプレビュー版を公開した。
2013年06月27日 11時27分
-
Facebook、「Windows 8」版公式アプリをリリースへ--2013年秋登場か
「Windows 8」のリリースから約8カ月を経て、Facebookに同プラットフォーム向けの公式版アプリケーションを提供する予定があることを、マイクロソフトのバルマーCEOがようやく正式に認めた。
2013年06月27日 09時57分
-
マイクロソフト、「Xbox Music」のウェブ版を来週リリースか
マイクロソフトは、音楽サービス「Xbox Music」のウェブ版を2013年7月第1週にリリースする模様だと、The Vergeが報じた。
2013年06月26日 10時29分