-
MSのバルマーCEO、ノキアの携帯事業買収は「OEM各社にも好機」
マイクロソフトのS・バルマー最高経営責任者(CEO)は、同社がノキアの携帯電話事業を買収することは「OEMの機会を増やす」と考えていると述べた。
2013年09月04日 10時08分
-
アップルはMSよりも多くの試練に直面する可能性--米経済学者P・クルーグマン氏が示唆
著名なコラムニストでありエコノミストのP・クルーグマン氏が、アップルとマイクロソフトの対称性について論じ、アップルが将来、マイクロソフトよりも多くの試練を抱える可能性があることを示唆している。
2013年09月03日 15時12分
-
マイクロソフト、ノキアのデバイスおよびサービス部門を買収へ
UPDATEマイクロソフトがノキアのデバイスおよびサービス部門を買収し、同社の地図サービスをライセンスする予定だ。両社が米国時間9月2日夜に発表した。
2013年09月03日 12時53分
-
「Windows Phone」、欧州などでシェア拡大--新規ユーザー獲得で勝機
新たに明らかにされたデータによると、「Windows Phone」搭載端末の販売シェアは2013年5月から7月までの3カ月間で、欧州などにおいてこれまでで最高の値を記録したという。
2013年09月03日 12時30分
-
日本MS、Surfaceを法人向けに販売--「これが本当のタブレット」
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、同社ブランドのタブレット「Surface」を法人市場向け販売を開始した。同社社長の樋口泰行氏は「すでに500社以上の企業から受注を得ている」と意気込みを語った。
2013年09月02日 17時58分
-
マイクロソフト、「SkyDrive」へのOCR機能追加を発表
マイクロソフトは、同社オンラインストレージ「SkyDrive」にOCR機能を追加すると発表した。
2013年08月30日 12時53分
-
マイクロソフト、「Surface Pro」など値下げを恒久化へ
期間限定の予定だったマイクロソフトの「Surface」デバイスの値下げが恒久的なものとなる。米国時間8月29日より段階的に適用を開始する。
2013年08月30日 12時00分
-
MS、「Skype」の3Dビデオ通話技術を開発中--対応デバイスの普及が課題
マイクロソフトの「Skype」部門は、3Dビデオ通話技術に取り組んでいるが、実用化までにはまだ何年もかかりそうだという。課題となるのは、撮影機材の進歩と対応デバイスの普及だ。
2013年08月30日 11時46分
-
MS元幹部シノフスキー氏、クラウドストレージサービスBoxの顧問に
マイクロソフトの元「Windows」担当プレジデント、スティーブン・シノフスキー氏は、クラウドストレージサービスのBoxと顧問契約を結んだ。
2013年08月30日 11時27分
-
マイクロソフト、Foursquareに戦略的投資を検討か
マイクロソフトを含む複数の大手テクノロジ企業が、Foursquareに対する戦略的投資を検討していると、Bloombergが報じている。
2013年08月30日 08時22分
-
「Windows RT」タブレットのうわさが過熱--MS「Surface 2」登場やノキアの9月発表など
ノキアによる「Windows RT」ベースタブレットの9月発表や、マイクロソフトによる「Surface 2」などリリースのうわさが報じられている。
2013年08月27日 08時17分
-
マイクロソフトのバルマーCEO、12カ月以内に退任へ
UPDATEマイクロソフトは米国時間8月23日、S・バルマー氏が同社最高経営責任者(CEO)を12カ月以内に退任することを発表した。
2013年08月24日 00時12分
-
MS、「Bing for Schools」をリリース--「Surface RT」を学校に無料提供する奨励プログラムも
マイクロソフトは、広告の表示されない新しい検索製品「Bing for Schools」をリリースした。同製品には、報酬として「Surface RT」タブレットを無料で学校に提供する奨励プログラムも含まれる。
2013年08月22日 11時02分
-
MSの2次元バーコード技術「Microsoft Tag」、2015年にサービス終了へ
マイクロソフトは米国時間8月19日、同社の2次元バーコード技術「Microsoft Tag」の提供を2年後に終了することを発表した。
2013年08月20日 11時58分
-
「サポート終了後のWindows XPは恒久的なゼロデイ状態に」--MSが警告
マイクロソフトは「Security Blog」への投稿で、米国時間4月8日の「Windows XP」サポート終了を無視することについて、新たにいくつかの警告を発した。
2013年08月19日 10時56分
-
MS、「Xbox One」への「Kinect」常時接続を必須とする要件を廃止
マイクロソフトの最高製品責任者(CPO)であるM・ホイッテン氏がIGNに述べたところによると、「Xbox One」への「Kinect」常時接続を必須とする要件が廃止されたという。
2013年08月13日 15時13分
-
明治安田生命、「Windows 8」タブレット3万台を導入--世界でも最大級
(ZDNET Japan)明治安田生命が営業職員向けに3万台の「Windows 8」タブレットを導入した。日本で最大、世界でも最大級の導入事例になるという。
2013年08月07日 15時02分
-
マイクロソフト、「Surface Pro」タブレットを米国などで100ドル値下げ
マイクロソフトは、「Surface Pro」タブレットの価格を米国市場やカナダ、中国などで100ドル値下げしている。
2013年08月05日 10時27分
-
MS、「Android」向け「Office Mobile」アプリを米国でリリース
UPDATEマイクロソフトは米国時間7月31日、「Office Mobile」アプリを「Android」向けに提供開始することを発表した。
2013年08月01日 09時24分
-
マイクロソフト、「SkyDrive」の名称を変更へ--商標裁判敗訴を受け
マイクロソフトは、「Sky」という商標をめぐりBritish Sky Broadcasting Groupと争っていた訴訟に敗れたことを受け、同社のクラウドストレージサービス「SkyDrive」の名称を変更する予定である。
2013年08月01日 08時35分
-
MS、「SkyDrive.com」を刷新--写真のフル解像度表示やファイル共有機能の改良など
マイクロソフトは、「SkyDrive.com」をアップデートした。写真表示やファイル共有などの機能が刷新されている。
2013年07月31日 13時25分
-
マイクロソフトの「Surface」、発売以来の売り上げ総額が8億5300万ドルに
マイクロソフトは、2012年秋に登場した「Surface」タブレットの発売以来の売り上げ総額が8億5300万ドルに達したと、米証券取引委員会(SEC)に提出した年次会計報告書の中で報告している。
2013年07月31日 12時35分
-
マイクロソフトと横浜市、連携を拡充--オープンデータ活用を推進
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトと横浜市は「ICTの活用による女性の多様な働き方支援」や「オープンデータの推進による市内経済の活性化」で連携する。
2013年07月30日 10時14分
-
「Windows 7」向け「Internet Explorer 11」、デベロッパープレビュー版がリリース
UPDATEマイクロソフトは米国時間7月25日、「Windows 7」向け「Internet Explorer 11 Developer Preview」をリリースした。
2013年07月26日 08時52分
-
Microsoft、「Xbox One」上でのゲームの開発と公開を可能に
マイクロソフトは、「Xbox One」購入者が同ゲーム機を開発機器として使えるようにし、ユーザー自身が「Xbox Live」ストア上で公開できるゲームを開発可能にする計画を発表した。
2013年07月25日 12時41分