-
MS、学校向けの「Bing」検索エンジンをリリースへ--2013年中に米国で
マイクロソフトは、学校向けにカスタマイズされた「Bing」検索エンジンの特別版を開発していると、同社ブログの投稿で述べている。2013年中に、米国でリリースが予定されている。
2013年06月25日 11時13分
-
パソナ、働き方変革プロジェクトを7月から--Surface ProやOffice 365を基盤に
(ZDNET Japan)パソナは、時間と場所を選ばずに業務を遂行できるようワークスタイルを変革するプロジェクトを7月から開始する。「Windows 8」ベースのタブレットとSaaS「Office 365」を従業員の情報基盤として活用する。
2013年06月24日 16時56分
-
「Xbox One」と「PlayStation 4」を徹底比較--仕様や機能の詳細から中古対応などポリシーまで
この記事では、「PlayStation 4」と「Xbox One」について分かっている事実をすべて詰め込み、この発売前の2つのゲーム機を徹底的に比較してみた。
2013年06月24日 07時45分
-
マイクロソフト、バグ発見報奨金プログラム導入へ
マイクロソフトは米国時間6月19日、「バグ発見報奨金」制度を立ち上げると発表した。同制度は、同社製品に存在するセキュリティ関連の脆弱性を、リリースの前後にかかわらず一掃することを目的としている。
2013年06月20日 12時54分
-
MS、「Xbox One」のポリシーを変更--制限を大幅に緩和
マイクロソフトがE3ゲームカンファレンス直前に発表したポリシーが大きな反発を招いていたが、同社はユーザーのフィードバックに基づき、制限を大幅に緩和するポリシー変更についてブログの投稿で述べた。
2013年06月20日 11時23分
-
マイクロソフト、ノキア買収を検討も合意に至らずか
マイクロソフトは、ノキアの端末部門の買収に向けて交渉中だったが、合意には至らなかったと、The Wall Street Journalが報じている。
2013年06月20日 07時06分
-
MS、モバイル向け音声認識を強化--テキストメッセージ作成や「Bing」検索など精度向上
マイクロソフトの研究者らによると、音声によるテキストメッセージやウェブ検索など音声認識機能の取り組みにおいて、脳の働きに似た計算モデルを作り出すことで、音声認識の精度を高め、変換処理を高速化する斬新なアプローチを考え出したという。
2013年06月18日 14時56分
-
Skype、ビデオメッセージ機能を正式リリース
Skypeは、2月にベータ版としてリリースしていたビデオメッセージング機能を全ユーザーに公開した。
2013年06月18日 10時12分
-
筑波大附属小で実験--1人1台のタブレット、“未来の教室”の可能性
(ZDNET Japan)筑波大学附属小学校で「フューチャークラスルーム」の実証実験が始まっている。全教科全学年で1人1台のタブレットを使って授業が行われている。
2013年06月14日 15時42分
-
マイクロソフト、Best Buy店舗内に「Windows Store」を開設へ--米国とカナダで
マイクロソフトは、米国の500店のBest Buy、さらにカナダの100店のBest BuyおよびFuture Shopの建物内に「Windows Store」を開店する契約を発表した。
2013年06月14日 11時10分
-
日本MS、タブレット「Surface RT」を期間限定で値下げ--値上げのアップルに対抗
日本マイクロソフトは、タブレット端末「Surface RT」の参考価格を1万円値下げする。5月末に値上げしたアップルに対抗する。
2013年06月13日 17時21分
-
「Windows 8.1」、小型タブレット向けにポートレートモードを改善へ
マイクロソフトは「Windows 8.1」(開発コード名:「Blue」)において、小型デバイスでの利用を容易にするようないくつかの変更を「Windows 8」に加えていることを明らかにした。
2013年06月10日 12時12分
-
MS、「Xbox One」の中古ゲーム売買に関する規則やプライバシー設定など発表
マイクロソフト、「Xbox One」ゲームの中古品売買に関する規則やプライバシー設定について、同社ブログで説明している。
2013年06月07日 11時16分
-
マイクロソフト、小型「Windows 8」タブレットに「Office 2013」をバンドルか
マイクロソフトが今後、「Windows 8」を搭載する7および8インチのタブレット端末について、「Office 2013」のバンドル搭載を認める方針であると、The Vergeが同社CFOの話として報じている。
2013年06月06日 11時15分
-
アップルら、凶悪化するモバイル端末の強盗対策で米捜査当局と会談へ
スマートフォンなどモバイル端末を標的とした強盗が多発する米国で、捜査当局がアップルやグーグルなどのメーカーと会談することがわかった。盗まれた端末を使えなくするなど、技術的な解決策の可能性が議論される予定だ。
2013年06月06日 10時13分
-
「デバイス&サービス」企業を目指すMS--「シンメトリー」という優位性を強調
(ZDNET Japan)米マイクロソフトの幹部は同社を「デバイス&サービスカンパニー」という言葉で表現。その特徴は「シンメトリー」にあるという。
2013年06月04日 11時51分
-
マイクロソフト、タブレットベンダー向けに「Windows RT」値下げを計画か
マイクロソフトが、タブレットベンダー向けに「Windows RT」を値下げする可能性があると、Bloombergが報じている
2013年06月04日 11時02分
-
マイクロソフト、大規模再編に着手か--「デバイスとサービスの企業」への移行に向けて
マイクロソフトが、重点を置く事業分野の移行に向け、S・バルマーCEOのもと「大規模再編」を図っていると、AllTingsDが報じている。ソフトウェアを中心として事業を展開してきた同社は、「デバイスとサービス」の企業へと移行するつもりだという。
2013年06月04日 09時16分
-
MS、「Windows 8.1」の一部詳細を発表--「Start tip」ボタン追加など
UPDATEマイクロソフトは米国時間5月30日、「Windows 8.1」の一連の新しい特長や機能の内容を同社ブログで公開した。
2013年05月31日 07時14分
-
「Surface Pro」発売--拡大するモバイル市場で「Windows 8」に賭けるMSの本気度
6月7日からタブレット型PC「Surface Pro」を発売する日本マイクロソフト社長の樋口泰行氏は「Surface Proは“タブレットみたいなPC”」と話した。
2013年05月30日 08時30分
-
「Surface Pro」が6月7日に日本発売--9万9800円から
日本マイクロソフトは5月29日、Windows 8 Proを搭載したタブレット型PC「Surface Pro」を6月7日に発売すると発表した。
2013年05月29日 16時40分
-
ITは農業にいかに貢献できるのか--クラウドとタブレットがメリットもたらす
(ZDNET Japan)明治大学の黒川農場とルートレック・ネットワークスが推進している、ICTを活用した農業の実用化研究成果の内容が公開された。ICTをいかに活用すべきか、という一端を垣間見ることができる。
2013年05月29日 10時33分
-
ITC、マイクロソフトに有利な最終裁定--モトローラとの特許侵害訴訟で
米国際貿易委員会(ITC)は米国時間5月23日、マイクロソフトはモトローラの保有する特許を侵害していないとする最終的な裁定を見直すことはしないと述べた。
2013年05月24日 11時34分
-
次世代「Kinect for Windows」、2014年に登場へ--「Xbox One」用と同じ主要技術を採用
マイクロソフトは米国時間5月23日、「Kinect for Windows」センサに「Xbox One」用の新しいKinectセンサと同じ一連の主要技術を採用する予定だと発表した。
2013年05月24日 09時24分
-
「Xbox One」と「PlayStation 4」、仕様を比較
マイクロソフトが米国時間5月21日に発表した「Xbox One」と、6月に詳細情報の発表が期待されるソニーの「PlayStation 4」を比較する。
2013年05月22日 14時09分