-
MS、iOS版「SkyDrive」をアップデート--カメラ自動バックアップ機能を追加
マイクロソフトは米国時間11月21日、「iPad」「iPhone」向けのクラウドストレージアプリケーション「SkyDrive」をアップデートし、カメラの自動バックアップ機能を新たに追加したと発表した。
2013年11月22日 11時41分
-
「Xbox One」、修理しやすさで「PS4」とほぼ同等の高評価--iFixit分解結果
iFixitが米国時間11月21日に公表した分解調査結果において、マイクロソフトの「Xbox One」は修理のしやすさで10段階中8の評価を獲得した。
2013年11月22日 08時25分
-
MS、反グーグル「Scroogle」グッズを発売--「あなたのデータを盗んでいるが冷静に」
マイクロソフトが、グーグルによるデータ収集などプライバシー上の懸念を皮肉る「Scroogle」グッズを発売している。
2013年11月21日 15時42分
-
Instagram、「Windows Phone」向けアプリをリリース
「Windows Phone」向け公式「Instagram」アプリが、ようやく登場した。リリース要望が多かった同アプリだが、現在のバージョンはベータ版で、写真のアップロードとフィルタの適用以外の機能はほとんど省かれている。
2013年11月21日 10時19分
-
マイクロソフト、スタックランキング制度を廃止か--チームワーク重視の評価に
マイクロソフトがスタックランキング制度を廃止するようだ。人事担当者が制度の変更を通知する電子メールを社員に送信したという。
2013年11月13日 11時11分
-
マイクロソフト、IEのゼロディ脆弱性に対処するパッチを公開へ
マイクロソフトは、「Internet Explorer」(IE)が使用するActiveXコントロールに存在する脆弱性に対処するセキュリティアップデートを米国時間11月12日に公開する予定だ。
2013年11月12日 12時29分
-
「Xbox One」、発売時にBlu-ray 3D対応せずか
マイクロソフト関係者は米CNETに対し、「Xbox One」は発売時にBlu-ray 3Dの再生をサポートしないが、同社はその機能を将来的に追加する可能性を排除したわけではないと述べた。
2013年11月12日 09時10分
-
“クラウドOS”の先兵「Windows Server 2012 R2」--2015年の「2003」延長サポート終了を見据える
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは“クラウドOS”構想を展開している。その具体化製品となるのが、11月1日から提供されているサーバOSの新版「Windows Server 2012 R2」になる。
2013年11月08日 14時07分
-
MSの研究開発を画で見る--第3回:Kinectを中心としたナチュラルUIの進化
(ZDNET Japan)マイクロソフトの基礎研究部門のアジア拠点が設立15周年を迎えた。北京で開かれた「Microsoft Research Asia Innovation Day 2013」から同社の研究開発の成果を見てみる。第3回はナチュラルユーザーインターフェース。
2013年11月07日 12時00分
-
MSの研究開発を画で見る--第2回:ビッグデータ技術とクラウドの進化
(ZDNET Japan)マイクロソフトの基礎研究部門のアジア拠点が設立15周年を迎えた。北京で開かれた「Microsoft Research Asia Innovation Day 2013」から同社の研究開発の成果を見てみる。第2回はビッグデータ関連技術とクラウド関連。
2013年11月06日 12時00分
-
MSの研究開発を画で見る--第1回:研究主導型製品イノベーション
(ZDNET Japan)マイクロソフトの基礎研究部門のアジア拠点が設立15周年を迎えた。北京で開かれた「Microsoft Research Asia Innovation Day 2013」から同社の研究開発の成果を見てみる。第1回は研究主導型製品イノベーション。
2013年11月05日 12時00分
-
「Windows」の歴代バージョンを写真で振り返る
「Windows 8.1」が米国時間10月18日にリリースされた。一方、「Windows XP」はまもなくサポート終了となる。本記事では、1985年のバージョン1.0から最新バージョンまでのWindowsの歴史を写真で振り返る。
2013年11月02日 07時30分
-
マイクロソフトの「Surface 2」レビュー--性能やデザイン、使用感など
マイクロソフトの新型タブレット「Surface 2」について米CNET記者が詳しくレビューする。Surface 2は「Windows RT」を搭載した「Surface RT」の後継機でさまざまな点で改善されている。
2013年11月01日 07時30分
-
写真で見る「Surface 2」--性能向上したカメラや新キックスタンドなど
マイクロソフトが米国時間10月22日に発売した「Surface 2」を写真で紹介する。
2013年11月01日 07時30分
-
「Windows 8.1」レビュー--新機能や改善点など使用感を紹介
「Windows 8.1」が正式にリリースされた。本記事では、このアップデートにおいてマイクロソフトが目指したことや、改善点、新機能について解説する。
2013年10月30日 07時30分
-
MS、「Windows Azure HDInsight」を一般公開
マイクロソフトのクラウドベースの「Hadoop」ディストリビューション「Windows Azure HDInsigh」が米国時間10月28日、一般に公開された。
2013年10月29日 12時39分
-
「ノキア『Lumia 2520』は『Surface 2』より優位」:クアルコム幹部発言
ノキアの「Windows 8.1 RT」搭載タブレット「Lumia 2520」について、クアルコム幹部がマイクロソフトの「Surface 2」より優位に立っていると発言したという。
2013年10月28日 13時09分
-
MS、「IE11」の信頼性向上パッチを公開
マイクロソフトは、「Windows 8.1」「Windows RT 8.1」「Windows Server 2012 R2」での「Internet Explorer 11」の信頼性の向上を約束する新しいパッチを公開している。
2013年10月28日 10時12分
-
マイクロソフト、第1四半期決算を発表--予測を大きく上回る
マイクロソフトは、予測を大きく上回る第1四半期決算を発表した。売上高は185億3000万ドル、利益は52億4000万ドル(1株あたり62セント)だった。
2013年10月25日 08時43分
-
「新iPadへのiWork無料提供は大したことではない」:MS広報担当
マイクロソフトの広報担当者F・ショー氏は米国時間10月23日、無料の「iWork」および「iLife」が初めて搭載されたアップルの新型「iPad」について、「Apples and oranges」というタイトルのブログ記事を執筆した。
2013年10月24日 11時16分
-
マイクロソフト、「Windows RT 8.1」アップデートの提供を再開
マイクロソフトは、インストール上の不具合によりダウンロード提供を一時停止していた「Windows RT 8.1」を修正し、提供を再開した。
2013年10月23日 12時37分
-
MS、「Google Glass」に似たメガネ型デバイスの開発は進行中か
マイクロソフトが「Google Glass」に似たメガネ型デバイスを提供する計画だと1年以上前からうわさされているが、The Wall Street Journalの新たな報道によると、同社のその計画は進行中のようだ。
2013年10月23日 12時07分
-
「Windows RT 8.1」、「Windows Store」からのアップデート提供を一時的に停止
マイクロソフトは「Windows Store」において、先頃リリースされた「Windows RT 8.1」アップデートの提供を一時的に停止している。現在、状況を調査中であるという。
2013年10月21日 10時34分
-
MS樋口社長、Windows 8.1は「企業内システムとの緊密な連携を実現させた」
(ZDNET Japan)「Windows 8.1」のパッケージ版の提供が開始された。日本マイクロソフト代表執行役社長の樋口泰行氏は「Rapid Releaseという考え方のもと、短いサイクルで機能を強化した。サービスパックのようなバグフィックス版の提供ではなく、機能向上を図っている点が特徴」と話した。
2013年10月18日 17時57分
-
「Windows 8.1」の新機能を画像でチェック
UPDATEマイクロソフトが提供開始した「Windows 8.1」の新機能を画像で紹介する。
2013年10月18日 08時10分