-
スマホゲーム「スーパーマリオラン」配信通知の希望者が2000万人--Android版の開発も
任天堂は、2017年3月期第2四半期における決算説明会資料を同社の公式サイトにて掲載。そのなかで、スマートフォン向けゲームアプリとして開発が進められている「スーパーマリオラン」について、配信開始の通知希望者が2000万人を突破したことや、Android版の開発、アプリ「Miitomo」との連携について発表している。
2016年10月28日 11時23分
-
新ゲーム機「Nintendo Switch」のプレゼンテーションと一般向け体験会を1月に開催
任天堂は10月27日、2017年3月発売予定として開発を進めている新ゲーム機「Nintendo Switch」(ニンテンドースイッチ)について、2017年1月13日にメディアやビジネス関係者向けのプレゼンテーション、1月14日と15日に一般向け体験会を開催すると発表した。場所はともに東京ビッグサイト。
2016年10月27日 14時11分
-
任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」にNVIDIAの技術が採用
NVIDIAは、任天堂が2017年3月に発売を予定している新ゲーム機「Nintendo Switch」(ニンテンドースイッチ)において、NVIDIAの技術が採用されていることを明らかにした。カスタマイズされたTegraプロセッサーを搭載しているほか、ゲーミングAPIを共同開発したという。
2016年10月21日 12時01分
-
任天堂、新ゲーム機「Nintendo Switch」を発表--持ち運び可能な据え置き型マシン
任天堂は10月20日、2017年3月発売予定のゲーム機として開発を進めている「NX(開発コード名)」について、正式名称を「Nintendo Switch」(ニンテンドースイッチ)として発売することを発表した。据え置き型テレビゲーム機としながらも、本体に独自の画面を搭載し、持ち出して遊ぶことが可能となっている。
2016年10月20日 23時33分
-
任天堂、新ゲーム機「NX」の映像公開を予告--10月20日23時から
任天堂は10月20日、新ゲーム機として開発を進めている「NX(開発コード名)」について、日本時間の同日23時から、任天堂の公式サイトで公開すると発表した。
2016年10月20日 11時23分
-
任天堂、往年の名作ゲーム30本を収録した“小型ファミコン”を11月10日に国内発売
任天堂は9月30日、家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」を手のひらサイズで再現した本体に、30種類のファミコンゲームを内蔵するゲーム機「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を、11月10日に発売すると発表した。
2016年09月30日 10時40分
-
iOS用のゲームアプリ「SUPER MARIO RUN」発表--宮本茂氏も登壇(発表ビデオ)
アップルは、米国時間9月7日に開催したイベントで、iOS用のゲームアプリ「SUPER MARIO RUN」を発表した。イベントには、任天堂代表取締役クリエイティブフェローでゲームクリエイターの宮本茂氏も登壇した。発表の様子をビデオで紹介する。
2016年09月08日 13時31分
-
任天堂のiOS向けゲームアプリ新作「スーパーマリオラン」プレイ動画が公開に
任天堂は9月8日、米国時間の9月7日に開催したAppleのスペシャルイベントにおいて発表したiOS向けゲームアプリ「SUPER MARI RUN(スーパーマリオラン)」について、国内向けの公式サイトならびにゲームプレイ動画を公開した。
2016年09月08日 10時50分
-
任天堂、iOS向け新作ゲーム「スーパーマリオラン」発表--宮本氏アップルイベントに登壇
任天堂は、9月7日(米国時間)に開催したAppleのスペシャルイベントで、iOS用のゲームアプリ「SUPER MARIO RUN(スーパーマリオラン)」を発表した。
2016年09月08日 02時49分
-
任天堂、「スーパーマリオメーカー」の3DS版を12月1日に発売
任天堂は、ニンテンドー3DS用新作ソフトとして「スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS」を12月1日に発売することを発表した。Wii U向けに発売された「スーパーマリオブラザーズ」のコースを自由に作って遊ぶことができる「スーパーマリオメーカー」の3DS版となっている。
2016年09月02日 11時37分
-
「桃太郎電鉄」シリーズ最新作がニンテンドー3DS向けに今冬発売へ
任天堂が9月1日に配信したインターネットプレゼン番組「Nintendo 3DS Direct 2016.9.1」。そのなかで、「桃太郎電鉄」シリーズの最新作となる「桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!」を、今冬に発売すると発表した。
2016年09月02日 11時01分
-
任天堂、ニンテンドー2DSを9月15日に単体販売--5色をラインアップ
任天堂は9月1日、携帯型ゲーム機「ニンテンドー2DS」を9月15日に単体販売すると発表した。価格は税別で各9800円。ニンテンドー3DSのソフトを2D表示で楽しむことができるゲーム機となっている。
2016年09月02日 07時15分
-
任天堂、1Q決算で245億円の大幅な赤字に--円高も影響
任天堂は7月27日、2017年3月期第1四半期(2016年4~6月)の連結決算を発表。最終損益は245億3400万円の赤字で、大幅な減収かつ赤字決算となった。
2016年07月28日 11時27分
-
任天堂、「Pokemon GO Plus」の発売を9月に延期
スマートフォンを見なくても「Pokemon GO」がプレイできる任天堂の公式ウェアラブル連動デバイス「Pokemon GO Plus」の発売が、7月末から9月に延期されることが正式発表された。
2016年07月28日 10時56分
-
任天堂の新ゲーム機「NX」、テレビ接続可能な携帯型か
任天堂の次期ゲーム機「NX」は据え置き型ではなく、独自の画面を備えた携帯型ゲーム機になると報じられている。
2016年07月27日 09時59分
-
「Pokemon GO」で電力消費が気になる?--バッテリを長持ちさせる8つの方法
「Pokemon GO」は世界的に大ヒットしているゲームだが、スマートフォンのバッテリ消費の激しさに悩むユーザーも多い。そこで、バッテリ消費量を抑える方法を8つ紹介する。
2016年07月27日 06時30分
-
セガと任天堂の戦い--積年のライバルがそろってレトロゲーム機を発売へ
任天堂の「NES Classic Edition」に対抗して、セガも独自の新しいレトロゲーム機「Mega Drive Classic」を発表した。
2016年07月26日 11時50分
-
「Pokemon GO」、アップルの「App Store」で記録更新
「Pokemon GO」がアップルのApp Storeでのアプリ配信後1週間のダウンロード件数で史上最高記録を達成したようだ。
2016年07月25日 09時08分
-
任天堂、「Pokemon GO」大ヒットも業績への影響は“限定的”
7月22日に、位置情報ゲーム「Pokemon GO」の配信が日本でも開始された。これを受け、任天堂は同社の業績に与える影響について見解を公表した。
2016年07月22日 22時19分
-
「Pokemon GO」のヒットで広がるARマーケティングの可能性
拡張現実(AR)と位置情報を利用したモバイルゲーム「Pokemon GO」が世界中で大ブームを巻き起こしている。このゲームのARマーケティング手法としての側面について考察する。
2016年07月22日 12時00分
-
「Pokemon GO」でアップルは30億ドル儲かる--アナリスト試算
爆発的な人気を博している任天堂の「Pokemon GO」が今後12~24カ月の間に、アップルに30億ドルの売り上げをもたらす可能性があるという。金融アナリストが見解を明らかにした。
2016年07月21日 11時17分
-
「Pokemon GO」、日本でも7月20日に配信か
最新の報道によると、モンスター捕獲モバイルゲームとして爆発的な人気を博している「Pokemon GO」が、任天堂の本拠地である日本で7月20日にも配信開始されるという。
2016年07月20日 07時39分
-
任天堂、復刻版小型ファミコン「Nintendo Classic Mini」を発売へ--米英で11月
任天堂は、昔懐かしい「Nintendo Entertainment System」(NES)を復活させようとしている。
2016年07月15日 10時40分
-
「Pokemon GO」が大人気--米でインストール数がリリース1日で「Tinder」超える
Nianticが米国やオーストラリアで先週リリースしたAR(仮想現実)モバイルゲーム「Pokemon GO」が爆発的な人気を博しているという。Similar Webのデータによると、米国でリリースされてからわずか1日のうちに、米国の「Android」搭載スマートフォンでのインストール件数が、デートアプリ「Tinder」を上回ったという。
2016年07月12日 08時05分
-
ポケモンのARスマホゲーム「Pokemon GO」、一部の国でリリース
拡張現実(AR)モバイルゲーム「Pokemon GO」が一部の国でリリースされた。
2016年07月08日 10時56分