-
スマホゲーム「Pokemon GO」に進展--連動デバイスの7月末発売を告知
位置情報を活用したスマートフォン向けゲーム「Pokemon GO」について、連動デバイスとなる「Pokemon GO Plus」が7月末に発売されることが発表された。
2016年06月16日 13時58分
-
任天堂、新作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を発表--amiiboも登場
任天堂は、ゼルダの伝説シリーズの最新作となるWii UとNX向け「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を発表。映像やスクリーンショットなどを公開したほか、3体のamiiboも発売する。
2016年06月15日 16時25分
-
任天堂、New3DS LLの新色「ライム×ブラック」と「ピンク×ホワイト」を6月9日に発売
任天堂は、携帯型ゲーム機「Newニンテンドー3DS LL」の新色として「ライム×ブラック」と「ピンク×ホワイト」の2種類を6月9日に発売する。カラーバリエーションはこれまで4種発売されており、計6種となる。
2016年05月12日 12時57分
-
任天堂、3DS「カルドセプト リボルト」を7月7日発売--スタートダッシュVer.の配信も
任天堂は5月11日、ニンテンドー3DS用ソフトとして開発を進めている「カルドセプト リボルト」を紹介する番組「カルドセプト リボルト ダイレクト」を配信。そのなかで、発売日が7月7日に決定したと発表した。
2016年05月11日 21時45分
-
任天堂、スマホ向け「ファイアーエムブレム」と「どうぶつの森」を2016年秋に配信へ
任天堂は4月28日、平成28年3月期決算における説明会の資料を同社サイトに公開。そのなかで、「ファイアーエムブレム」と「どうぶつの森」のスマートデバイス向けアプリを開発。2016年秋に配信予定としていることを明らかにした。どうぶつの森では、ゲーム専用機向けシリーズとの連携も示唆している。
2016年04月28日 11時52分
-
任天堂、新ゲーム機「NX」を2017年3月に発売へ--Wii U「ゼルダの伝説」新作のNX版も
任天堂は4月27日、同社がコードネーム「NX」として開発を進めている次世代ゲーム専用機について、2017年3月に発売を予定していることを明らかにした。また、Wii U向けの「ゼルダの伝説」最新作について、NX版の開発を進めていることも明らかにした。
2016年04月27日 20時27分
-
任天堂、New 3DS LL スーパーファミコン エディションの受注販売受付を開始
任天堂は4月12日、受注販売を告知していたNewニンテンドー3DS LL スーパーファミコン エディションについて、同日より受付を開始した。受付期間は4月27日11時59分まで。発送は7月下旬以降を予定している。
2016年04月12日 14時44分
-
スプラトゥーン、グラブル、ねこあつめ--ゲームメディア編集者が見た2015年のトピックス
3月18日、デジタルハリウッド大学大学院駿河台キャンパスにて「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(三十四)」と題したトークセッションが開催。ゲームやエンタメ系メディアの有識者による「エンターテインメントの未来を考える大賞」を選定。ゲームメディアのありかたなどに触れつつ、「スプラトゥーン」や「グランブルーファンタジー」「ねこあつめ」が大賞受賞作とした。
2016年04月02日 08時30分
-
任天堂のスマートフォン向けアプリ「Miitomo」の配信日が3月17日に決定
任天堂は3月11日、同社の公式Twitterを通じて、スマートフォン向けアプリ「Miitomo」の配信開始日が、3月17日に決定したと発表した。
2016年03月11日 12時27分
-
スクエニ、Wii U版「ドラクエX」を期間限定無料配信--「Splatoon」コラボフェス記念で
スクウェア・エニックスは、Wii U向けオンラインゲーム「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」のダウンロード版について、期間限定で無料配信することを発表した。期間は3月14日10時から、3月31日23時59分までを予定している。
2016年03月04日 15時37分
-
ポケモンの位置情報ゲーム「Pokemon GO」で公式フィールドテスト開催へ--参加者を募集
「ポケットモンスター」をテーマに、位置情報を活用したスマートフォン向けゲームとして開発が進められている「Pokemon GO」について、公式フィールドテストの開催を発表。参加登受付が開始された。
2016年03月04日 12時44分
-
スーパーファミコンデザインのNew 3DS LLが発売へ--バーチャルコンソール配信記念で
任天堂は3月4日、スーパーファミコンのゲームタイトルを、バーチャルコンソールとしてNewニンテンドー3DS向けに配信を開始する。それとともに、スーパーファミコンデザインのNewニンテンドー3DS LLも発売することを発表した。
2016年03月04日 11時08分
-
任天堂、初のスマートフォン向けアプリ「Miitomo」の事前登録を開始
任天堂は、同社としては初めてとなるスマートフォン向けアプリ「Miitomo」について、事前登録を開始した。
2016年02月18日 06時30分
-
任天堂、闘会議2016にて実施した「スプラトゥーン」音楽ライブステージの映像を公開
任天堂は、ゲームイベント「闘会議2016」内にて実施した音楽ライブステージ「Splatoon シオカライブ 2016」の映像を、YouTubeとニコニコ動画にて公開した。
2016年02月09日 12時16分
-
任天堂、「スーパーマリオ」のしゃべって動くLINEスタンプを配信
任天堂は、「スーパーマリオ」をテーマとしたLINEスタンプ「スーパーマリオ しゃべる!動く!スタンプ」の配信を開始した。動きやボイス、サウンドが付いたLINEスタンプとなっている。
2016年01月29日 12時29分
-
任天堂、ニンテンドーDS用のマジコン販売業者との訴訟で勝訴判決が確定
任天堂は1月19日、ニンテンドーDSで起動するマジコンと呼ばれる装置を輸入販売していた業者らに対する差止等を求めていた訴訟について、2013年7月9日付けで東京地方裁判所が下した、マジコンの輸入販売行為の差止と、総額9562万5000円の損害賠償金の支払いを命じる判決が確定したと発表した。最高裁判所が上告人の上告を棄却し、上告審として受理しないことを決定したことによるもの。
2016年01月19日 15時32分
-
ニンテンドー2DSが2月27日に国内発売--初代「ポケットモンスター」とセットで
ポケモンは12月25日、ニンテンドー2DS「ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ」限定パックを2016年2月27日に発売すると発表した。ニンテンドー3DSから3D機能などを省いた廉価版として、海外向けに展開していた携帯ゲーム機と、初代「ポケットモンスター」のバーチャルコンソール用ソフトをセットにしたものとなっている。
2015年12月25日 20時02分
-
Wii U版「Minecraft」が12月17日から配信開始--日本マイクロソフトから発売
Wii U版「Minecraft」(マインクラフト)が、ダウンロードソフトとしてニンテンドーeショップを通じて12月17日から配信されることが、任天堂公式サイト内トピックスにて発表された。発売元は日本マイクロソフトとなっている。
2015年12月08日 11時42分
-
任天堂、新サービス「ニンテンドーアカウント」を開始
任天堂は12月1日、同社の新しいアカウントサービスとなる「ニンテンドーアカウント」を開始した。ニンテンドーネットワークIDと連携することによって、任天堂ホームページ上でソフトの購入や体験版をゲーム機へとダウンロードをすることができる。
2015年12月02日 07時00分
-
任天堂、スマホアプリ第1弾「Miitomo」を3月に配信--新会員サービスも同時期から開始
任天堂は10月29日、経営方針説明会を開催しその資料を同社サイトに公開。そのなかで、初のスマートデバイス向けアプリとなる「Miitomo」(ミートモ)を2016年3月にリリースするすることを発表。また、新会員サービスとなる「My Nintendo」(マイニンテンドー)も同時期に展開することもあわせて発表した。
2015年10月29日 12時34分
-
任天堂、Wii U本体と「スプラトゥーン」ダウンロード版とのセットを11月12日発売
任天堂は10月22日、Wii UプレミアムセットとWii U用ソフト「Splatoon(スプラトゥーン)」のダウンロード版をセットにした「Wii U スプラトゥーン セット」を11月12日に発売すると発表した。
2015年10月22日 14時52分
-
「Ingress」のNiantic、最大3000万ドル調達--ポケモン、Google、任天堂が出資
「Ingress」のNianticは、ポケモンとその米国子会社であるThe Pokémon Company International(ポケモングループ)、Google、任天堂から、シリーズAの資金調達を実施。3社はNianticに対して、最大3000万ドルの投資を予定している。
2015年10月16日 10時40分
-
任天堂、「スプラトゥーン」のLINEスタンプを期間限定で無料配信
任天堂は9月29日、Wii U用ソフト「Splatoon(スプラトゥーン)」をテーマとしたLINE用スタンプ「Splatoonスタンプ」について、期間限定による無料配信を開始した。
2015年09月29日 17時22分
-
任天堂、君島達己常務が新社長--宮本氏と竹田氏は新設のフェローに就任
任天堂は9月14日、常務取締役を務める君島達己氏が、9月16日付けで新たな代表取締役社長として就任する人事を発表。またマリオの生みの親として知られる代表取締役専務の宮本茂氏は、新設するクリエイティブフェローに就任することもあわせて発表した。
2015年09月14日 17時58分
-
現実世界でポケモンゲット--位置情報スマホゲームを「Ingress」のNianticらと開発
ポケモンは9月10日、同社が展開する「ポケットモンスター」シリーズのスマートフォン向けの新プロジェクトとなる「Pokemon GO」を発表。位置情報を活用したスマホゲームで、プロジェクトには「Ingress」のNianticと任天堂が参加することもあわせて発表した。
2015年09月10日 19時14分