-
イベント「スーパーマリオ30周年記念ライブ」のリハーサル映像が公開に
9月20日と21日に東京と大阪において公演が予定されている「スーパーマリオ30周年記念ライブ」について、同ライブのリハーサル映像が9月9日に公開された。
2015年09月10日 07時30分
-
マリオとルイージが風神雷神のびょうぶに--琳派400年とスーパーマリオ30周年記念で
任天堂は8月24日、俵屋宗達作の「風神雷神図」をモチーフに、スーパーマリオブラザーズのマリオとルイージが風神雷神として描かれた「マリオ&ルイージ図びょうぶ」の制作を発表した。
2015年08月25日 12時56分
-
任天堂とSCRAP、リアル脱出ゲームを3DSで疑似再現--「超破壊計画からの脱出」
任天堂とSCRAPは、「リアル脱出ゲーム」をニンテンドー3DSで疑似再現したゲーム「リアル脱出ゲーム×ニンテンドー3DS 超破壊計画からの脱出」を9月2日から配信する。リアル脱出ゲームの面白さでもある「大勢で集まり、チームを組んで謎を解く」という要素を、3DS向けに工夫をこらして盛り込んた、本格的なリアル脱出ゲームとしている。
2015年08月01日 10時30分
-
任天堂、Newニンテンドー3DS LLの新色「メタリックレッド」を8月27日に発売
任天堂は7月27日、携帯型ゲーム機「Newニンテンドー3DS LL」の新色として「メタリックレッド」を8月27日に発売すると発表した。価格は税別で1万8800円。
2015年07月27日 13時28分
-
任天堂代表取締役社長の岩田聡氏が死去--55歳の若さで
任天堂は7月13日、同社の代表取締役社長を務めていた岩田聡氏が、胆管腫瘍のため7月11日に死去したことを発表した。
2015年07月13日 09時53分
-
任天堂、「ファイアーエムブレムif」第3のシナリオ「インビジブルキングダム」を配信
任天堂は7月9日、発売中のニンテンドー3DS用ソフト「ファイアーエムブレムif」について、“第3のシナリオ”と位置づけられた追加コンテンツ「インビジブルキングダム」の配信を開始した。歌姫アクアの導きでたどり着いた「透魔王国」での闘いが描かれた内容となっている。
2015年07月09日 11時03分
-
任天堂、Wii U「スプラトゥーン」の世界累計販売本数が100万本を突破
任天堂は6月24日、日本では5月28日に発売したWii U用ソフト「Splatoon(スプラトゥーン)」について、世界累計販売本数が100万本を突破したと発表。ミュージシャンのROLLYさんがナレーションを担当するテレビCMの特別版などを公開した。
2015年06月24日 11時07分
-
任天堂、ファミコンソフト「MOTHER」のWii Uバーチャルコンソールを配信開始
任天堂は6月15日、ファミリーコンピュータ用ソフト「MOTHER」について、Wii U向けのWii Uバーチャルコンソールとして配信を開始した。配信は世界各国でも行われ、本作の海外発売は初めて。ゲームデザインを担当した糸井重里氏のメッセージも公開されている。
2015年06月15日 11時41分
-
任天堂、Newニンテンドー3DS LLの新色「パールホワイト」を6月11日に発売
任天堂は5月27日、携帯型ゲーム機「Newニンテンドー3DS LL」の新色として「パールホワイト」を6月11日に発売すると発表した。価格は税別で1万8800円。
2015年05月27日 14時18分
-
任天堂、Wii U向け無料ソフト「タッチ!amiibo いきなりファミコン名シーン」を配信
任天堂は4月23日、Wii U向けダウンロードソフト「タッチ!amiibo いきなりファミコン名シーン」の配信を開始した。価格は無料。
2015年04月23日 14時57分
-
3DS「ファイアーエムブレムif」が6月25日に発売--2バージョンで独特な販売形態
任天堂は4月2日、ニンテンドー3DS用ソフトの新作「ファイアーエムブレムif」について、「ファイアーエムブレムif 白夜王国」と「ファイアーエムブレムif 暗夜王国」の2バージョンを用意し、6月25日に発売することを発表した。
2015年04月02日 13時34分
-
任天堂、NFC搭載amiiboにカード型--「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」で展開
任天堂は4月2日、ニンテンドー3DS用ソフト「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」を、2015年夏に発売することを発表。これにあわせてNFC搭載したグッズとなる「amiibo」について、新しいカード型のamiiboも発売する。
2015年04月02日 12時22分
-
任天堂のスマホ参入は「プラットフォームの再定義」--DeNA提携の決め手は「情熱」
3月17日、任天堂とディー・エヌ・エー(DeNA)が資本提携を発表。任天堂がDeNAと組んでスマートデバイスに参入する。同日に任天堂取締役社長の岩田聡氏とDeNA代表取締役社長の守安功氏が記者会見を行い、その経緯を語った。
2015年03月18日 08時15分
-
任天堂、新ゲーム専用機プラットフォーム「NX」を公表--「情熱を持ち続けている証明」
任天堂は3月17日、同日に行われたディー・エヌ・エー(DeNA)との共同記者会見において、新ゲーム専用機プラットフォームとして開発コード「NX」の存在を公表した。詳細については触れられなかったが、2016年になんらかの発表をするとしている。
2015年03月17日 20時03分
-
任天堂、スマホゲーム事業についに参入--DeNAと共同開発へ
任天堂とディー・エヌ・エー(DeNA)は3月17日、任天堂のキャラクターなどを使ったスマートフォン向けのゲームアプリを共同で開発・運営することを発表した。
2015年03月17日 16時51分
-
任天堂、New3DS LL本体に「モンスターハンター4G」を同梱したパックが3月12日発売
任天堂は、Newニンテンドー3DS LL本体とカプコンの「モンスターハンター4G」を同梱した「Newニンテンドー3DS LL モンスターハンター4G Newハンターパック」を、3月12日に数量限定で発売する。
2015年02月20日 09時30分
-
任天堂、YouTube広告収益を動画制作者と分配する「Nintendo Creators Program」を開始
任天堂は、YouTubeから得られる広告収益を任天堂と動画制作者との間でシェアするサービス「Nintendo Creators Program」を、1月28日からβ版という形で開始した。
2015年01月30日 08時20分
-
任天堂、クラブニンテンドーのサービスを終了--新会員制サービスを準備へ
任天堂は1月20日、同社が運営する会員制サービス「クラブニンテンドー」について、サービスを終了することを発表。新しい会員制サービスについて、今秋開始を目標に準備を進めているという。
2015年01月20日 17時21分
-
FEシリーズ新作「ファイアーエムブレムif」が3DS向けに今夏発売--TCGの展開も
任天堂は1月14日、ファイアーエムブレムシリーズ新作となるニンテンドー3DS用ソフト「ファイアーエムブレムif」を、今夏に発売すると発表した。このほか、トレーディングカードゲームが今夏から順次発売予定としている。
2015年01月15日 15時06分
-
任天堂、3DS「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D」を2月14日に発売
任天堂は1月14日、インターネットプレゼン番組「Nintendo Direct 2015.1.14」を放送。そのなかで、ニンテンドー3DS用ソフト「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D」について、発売日を2月14日と発表した。本作のダウンロード版があらかじめインストールされた特別デザインのNewニンテンドー3DS LLも同日に発売する。
2015年01月15日 10時40分
-
3DS向けマリオ版「パズドラ」が4月29日発売--ガンホー森下社長「かつてないほど緊張」
ガンホー・オンライン・エンターテイメント(ガンホー)は1月8日、任天堂のスーパーマリオブラザーズとコラボしたニンテンドー3DS用新作ソフト「パズルアンドドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション」を、4月29日に発売する。発表会ではガンホー森下社長や、マリオの生みの親でもある任天堂の宮本茂氏も登壇。制作の経緯や本作の魅力を語った。
2015年01月08日 17時52分
-
New 3DSとNew 3DS LLでSuicaが利用可能に--下画面にタッチで支払い
任天堂とJR東日本は12月4日、Newニンテンドー3DSならびにNewニンテンドー3DS LLで電子マネー「Suica」による支払いサービスを、12月9日から開始することを発表した。
2014年12月04日 15時09分
-
任天堂、「Game Boy」エミュレータの特許出願が明らかに
任天堂が、「Game Boy」端末エミュレータの特許を出願していたことが、米特許商標庁(USPTO)が米国時間11月27日に公開した書類で明らかになった。
2014年12月01日 13時16分
-
niconico、ゲーム特化のユーザー主体イベント「闘会議2015」を開催へ
ドワンゴとニワンゴは、ゲーム大会やゲーム実況などゲームに特化したユーザー主体となるイベント「闘会議(とうかいぎ)2015」を開催することを発表した。2015年1月31日と2月1日の2日間で、場所は幕張メッセの4~7ホールとなっている。
2014年11月18日 10時33分
-
任天堂、ニコ動の実況プレイ動画を公認--岩田社長「ゲーム文化の裾野を広げるため」
任天堂は、ドワンゴとニワンゴが運営する動画サービス「niconico」のクリエイター奨励プログラムに対応することを発表。12月1日から同社の著作物を含む二次創作動画やゲーム実況動画などについて、ニコニコ動画に投稿することを公式に容認する姿勢を明らかにした。
2014年11月18日 10時13分