-
ニフティ、「ニフニフ動画」に新機能を追加--動画コンテストを開催
ニフティは、動画にコメント投稿できる「ニフニフ動画」ベータ版に、コメント文字の大きさや表示の速さを変えられるなど、4つの新機能を追加し、操作画面を一新した。
2007年07月10日 20時12分
-
ニフティ、ブログサービスを対象にした投票サービス「@nifty 投票ベータ版」
ニフティは、同社の運営するインターネットサービス「@nifty(アット・ニフティ)」にて、ブログサービス上で利用できる投票サービス「@nifty 投票ベータ版」の提供を開始した。
2007年07月03日 19時49分
-
ニフティなど、インフルエンサーを活用するクチコミ広告--ブログ評判分析サービスを利用
ニフティとロカリサーチは、クチコミ広告サービス「BuzzConnect」の提供を7月2日に開始すると発表した。基本料金は200万円とし、最低保証する視聴回数に応じて課金を行う。
2007年06月27日 14時27分
-
はみだし@ニフティの第2弾「グフフ動画」--動画の面白い、つまらないをグラフ表示
ニフティは、「はみだし@nifty」において、ユーザーの投票をもとに動画コンテンツの面白い場面とつまらない場面をグラフ表示する「グフフ動画」ベータ版を公開した。
2007年06月21日 17時46分
-
デコメール素材1万点を無償提供--ニフティ、デコメ素材共有SNS「@niftyデコゲット」
ニフティは、携帯電話のデコメール用の素材画像やテンプレートの投稿、共有ができる携帯電話向けソーシャルネットワーキングサービス「@niftyデコゲット」を開始した。携帯電話キャリア3社に対応している。
2007年06月20日 16時35分
-
ニコニコ系の動画サービス「ニフニフ動画」、ニフティが公開
YouTubeの動画にコメントを投稿できるサービス「ニフニフ動画」ベータ版がオープンした。ユーザーは動画の下部に表示されるティッカーにコメントを投稿できる。今後は「@nifty ビデオ共有 β」にも対応する予定だ。
2007年06月11日 12時41分
-
ニフティ、無料で使えるメールサービスを提供開始--容量3Gバイト
ニフティは、従来、@niftyの接続サービスのユーザーに対して提供していた「@niftyメール」を、誰でも無料で使える大容量・無期限保存のメールサービスとして提供を開始した。
2007年06月05日 10時36分
-
ニフティ、ビジネス向けポータルとSNSを公開--企業の公式コミュニティで意見交換を可能に
ニフティは、ビジネス用途に特化したポータルサイト「@niftyビジネス」のベータ版を公開した。ビジネスニュースやスケジュール管理機能などを提供するほか、専用のSNS「ビジネススペース」のベータ版を設置する。
2007年05月31日 17時54分
-
BIGLOBE、@niftyら3社、行動ターゲティング広告の共同展開で合意
NECビッグローブ、ニフティ、アットネットホームの3社が、行動ターゲティング広告の運用および販売を共同展開することで合意した。今回の合意により、月間ユニークユーザー合計2700万人規模の媒体を束ねた広告配信ネットワークを構築する。
2007年05月21日 14時34分
-
Twitter風?--ニフティ、プロフィールサービス「アバウトミー」を開始
ニフティが「@nifty」で、無料のプロフィールサービスを始めた。写真や動画の公開だけでなく、用意された質問や自ら作成した質問への回答を蓄積しながら、プロフィールを作成していく新コンテンツだ。
2007年05月17日 22時44分
-
ニフティ、任天堂「Wii」向けのネット検索を提供--タグクラウド活用し操作性を確保
ニフティは、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」の「インターネットチャンネル」から利用できる検索サービス「@search Wii対応版」を開始した。
2007年04月26日 21時29分
-
ニフティと三井物産、無料モバイル動画配信「モバドーガ」--まずはドコモ向けに
ニフティと三井物産は、第3世代および3.5世代携帯電話向けの無料動画配信サービス「モバドーガ」を開始した。現在NTTドコモの携帯電話にのみ対応するが、順次ほかの携帯電話事業者にもサービスを拡大していく予定という。
2007年04月24日 17時00分
-
ニフティ、「@nifty光 with フレッツ」マンションタイプの料金を値上げ
ニフティは、集合住宅向け光接続サービス「@nifty光 with フレッツ マンションタイプ」の月額料金を最大420円値上げする。新料金は、5月1日以降の新規申し込み分から適用し、既存ユーザーには7月利用分から適用する。
2007年04月19日 11時18分
-
ニフティ、みんなでつくる地図サービス「@nifty 地図・地域ガイド」を提供
ニフティは、「@nifty」において、地図サービス「@nifty地図・地域ガイド」を開始した。地図と地域で構成された地図情報と、利用者のスポット投稿やクチコミにより地域ガイドを作成できる。
2007年04月17日 23時23分
-
ニフティ、動画共有サービスを開始
ニフティは、同社運営のポータルサイト「@nifty」で動画を投稿・共有できるサービスを開始した。
2007年04月17日 13時08分
-
ニフティ、ソーシャルニュースサイト「@nifty トピックイット」を公開
ニフティは、ソーシャルニュースサイト「@nifty トピックイット」を正式公開した。@nifty IDを使ってログインすることで、インターネット上の記事を引用した投稿や、ほかのユーザーの投稿に対するコメント、人気投票などを行える。
2007年04月12日 14時25分
-
ニフティ、「Game@nifty」でゲーム内広告の配信を開始
ニフティは、スクウェア・エニックスの提供する、広告配信が可能なカジュアルゲームを、ニフティのゲームポータルサイト「Game@nifty」にてテスト配信を開始した。
2007年04月10日 18時14分
-
ニフティ、ココログに携帯からの閲覧機能などを追加
ニフティは、ブログサービス「ココログ」に携帯電話から閲覧できる機能などを追加、サービスを開始した。
2007年04月06日 13時29分
-
ニフティ、動画ポータルでアニメなどの無料配信を開始--クチコミ機能も導入
ニフティは、動画ポータルサイト「@nifty動画」で広告付きの無料コンテンツを配信開始した。アニメ、バラエティ、料理など合計500本の無料コンテンツを用意する。
2007年03月28日 18時21分
-
ニフティ、キーワードごとの情報集約サービス「瞬!コレ」のモバイル版を公開
ニフティは、話題のキーワードに関するネット上の情報を、1つのウェブページにまとめて表示するサービス「瞬!コレ」のモバイル版サービスを公開した。
2007年03月07日 19時32分
-
ニフティ、PCデータをネットで保存する「@niftyバックアップ」正式版を公開
ニフティは1月31日より、@nifty会員向けに、PCのデータをオンラインでバックアップする「@niftyバックアップ」の正式版を公開する。
2007年01月30日 21時17分
-
ニフティ、@niftyのトップページを全面リニューアル
ニフティは、同社が運営するインターネット接続サービス「@nifty(アット・ニフティ)」で、ホームページの全面リニューアルを行った。
2007年01月30日 10時54分
-
ニフティ、Ajax技術を使った「Webメール」新版を公開
ニフティは1月29日からAjax技術を用いた「Webメール」の新版を公開する。2006年から実験サイトで提供する「Webメール2.0」(ベータ版)のユーザーから集めた意見、要望を反映して開発したという。
2007年01月29日 07時35分
-
ニフティ、レンタルサーバサービス「LaCoocan」を会員以外にも提供開始
ニフティは、これまで「@nifty」会員向けとしていたレンタルサーバサービス「LaCoocan」の一般提供を開始した。同社の「PLEASY」ユーザーIDを取得すると、@nifty会員と同じ料金でLaCoocanを利用できる。
2007年01月18日 18時34分
-
ニフティが東証2部に上場--終値は公募価格割れの20万3000円に
一部のアナリストからは「初値30万円を超える可能性もあると」予測されていたニフティが東証2部に上場した。終値は公開価格21万円を7000円(4.7%)下回る20万3000円で取引を終えた。
2006年12月07日 20時44分