-
IT企業と開発者による復興支援プロジェクト「Hack For Japan」
震災の復興支援サービスの開発を目的とするイベント「Hack For Japan」が開催された。グーグルが旗振り役となり、多くの開発者と賛同企業が、より役立つ災害復旧支援サービスの開発に挑んだ。
2011年03月22日 17時55分
-
東日本大震災:データセンター稼働状況まとめ(18日11:50更新)
(ZDNET Japan)3月11日の午後2時46分頃、三陸沖を震源とする地震が発生した。本稿では、クラウドサービスやデータセンターの稼働状況をまとめている。(3月18日11:50情報を追加)
2011年03月17日 11時16分
-
ヤフーや楽天ら6社、迷惑メール対策のドメイン認証技術「DKIM」の普及団体を設立
インフォマニア、センドメール、ニフティ、パイプドビッツ、ヤフー、楽天の6社は11月15日、迷惑メール対策のドメイン認証技術「DKIM(DomainKeys Identified Mail)」の国内における普及と啓発活動を行なう団体「Japan DKIM Working Group」(通称:dkim.jp)を設立したと発表した。
2010年11月15日 18時39分
-
ネイバージャパン、「ケータイ@nifty」に検索エンジンを提供
ネイバージャパンは、携帯電話向けポータルサイト「ケータイ@nifty」に、検索サービス「NAVER」の検索エンジンを提供開始した。
2010年10月04日 19時58分
-
ニフティ、ソーシャルアプリ開発会社向けに協業プログラムを開始
ニフティは、ソーシャルアプリ開発会社向けの協業プログラム「ソーシャルアプリ・アライアンスプログラム」を発表した。同日から10月15日までプログラム参加企業を募集する。
2010年09月13日 16時58分
-
ソーシャルアプリ開発者支援団体「SAF」にガイアックスや二フティら5社が参加
ngi groupとアドウェイズが企画したソーシャルアプリ開発者支援団体「ソーシャル・アプリケーション・フォーラム」にガイアックスやニフティなど5社が参加した。これにより、同団体の参加企業は18社となった。
2010年03月25日 19時42分
-
新領域「クラウド」にチャレンジするニフティに話をきいてみた
ニフティのクラウドサービス「ニフティクラウド」は、ニフティが戦うために必要なインフラだという。同社はサーバ仮想化の取り組みを通じて、新サービスを迅速に展開できるようになったのだ。
2010年03月25日 17時35分
-
Web感染型マルウェア対策コミュニティが発足--FFRら国内ベンダーが集結
(ZDNET Japan)フォティーンフォティ技術研究所(FFR)が中心となって、Gumblarなどのウェブ感染型マルウェア対策を共同で行うコミュニティが結成された。各社がそれぞれの得意分野を持ち寄り、情報を連携させ対策強化を目指す。
2010年03月03日 18時51分
-
ニフティ、1時間単位で使える従量制クラウド「ニフティクラウド」を提供
ニフティクラウドは、ユーザーの利用状況に応じてサーバやメモリの増設にオンラインで対応できるオンデマンド性、1時間単位で利用できる従量制の料金プラン、大規模システムを運営する仮想化技術を活用したシステム構成の3つの特長がある。
2010年01月26日 16時19分
-
ニフティ、「キッズ@nifty」のゲームコーナーをWii対応に
ニフティは、子ども向けポータルサイト「キッズ@nifty」のゲームコーナー「ゲームランド」を、12月15日から任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」の専用ブラウザ「インターネットチャンネル」に対応させると発表した。
2009年12月10日 12時15分
-
BIGLOBEとニフティ、コンテンツ決済で連携
BIGLOBEとニフティは、両社のコンテンツ事業強化を目的として、コンテンツ決済で連携すると発表した。
2009年12月04日 16時24分
-
ニフティ、ブログ分析指標「BPI-Influence」をオンラインでも提供開始
ニフティは、企業向けのブログ評判分析サービス「BuzzSeeQer」の機能を拡張し、ブログ分析指標「BPI-Influence」をオンラインでも利用できるようにした。
2009年11月25日 11時26分
-
ニフティ、携帯電話向けのフォトアルバム「ケータイプリ放題」を開始
ニフティは、10〜20代の女性を対象にした携帯電話向けのフォトアルバムサービス「ケータイプリ放題」をNTTドコモのiモードメニューサイトとして提供開始した。
2009年11月09日 21時11分
-
プロバイダ満足度:光ファイバー最優秀はeo光と@nifty、ADSLではSo-net
カカクコムは、「プロバイダ満足度ランキング2009」を発表。光ファイバーの戸建てではeo光、マンションでは@niftyが最優秀となった。前回調査時よりも全体的な満足度評価が低く、特に料金は厳しい評価となった。
2009年10月02日 17時10分
-
ニフティとBIGLOBE、コンテンツの相互提供で提携
ニフティとNECビッグローブ(BIGLOBE)は、コンテンツ事業の強化を目的として提携し、コンテンツサービスの相互提供を開始する。
2009年10月01日 18時52分
-
仮想世界サービス「Nicotto Town」が累計登録ID数30万を突破
スマイルラボとニフティは、スマイルラボが運営し、ニフティがマーケティングで協力する仮想世界サービス「Nicotto Town(ニコッとタウン)」の累計登録ID数が9月5日に30万を突破したと発表した。
2009年09月09日 20時30分
-
ニフティ、@niftyビジネスでスキルアップに関するコンテンツを販売
ニフティは、ビジネスパーソン向けのポータルサイト「@niftyビジネス」でスキルアップに関するコンテンツを販売開始した。
2009年08月12日 17時45分
-
ニフティ、クチコミの影響力を測定するブログ分析指標「BPI-Influence」を提供
ニフティは、同社が提供するブログ分析サービス「BuzzInsight」のメニューとして、ブログを活用した施策実施後の効果を測定するブログ分析指標「BPI-Influence」を提供開始した。
2009年07月31日 20時27分
-
主婦向け電子チラシサイト「シュフモ」、7カ月で会員数30万人を突破
三菱商事とニフティ、サンケイリビング新聞社が運営する、主婦向け電子チラシサイト「シュフモ」の会員登録者数が30万人を突破した。
2009年07月27日 20時10分
-
ニフティ、日本全国花火大会ガイド2009を開設
ニフティは、全国480カ所の花火大会を紹介する特集サイト「日本全国花火大会ガイド2009」を開設した。
2009年07月02日 17時00分
-
ニフティのWiMAXは月額4200円、WiFi変換ルータも販売へ
ニフティは7月1日、モバイルWiMAXサービス「@nifty WiMAX」を月額4200円で開始する。データ通信カード、Wi-Fi変換ルータも販売する。
2009年06月29日 18時19分
-
コマースリンク、ニフティに商品検索サービスを納入
ニフティは、ショッピングポータルサイト「@niftyショッピング」をリニューアルし、名称を「@niftyショッピングナビ」へと変更した。
2009年06月24日 17時53分
-
ニフティ、@niftyダイエットのモバイル版を提供
ニフティは、同社が運営するダイエット情報サイト「@niftyダイエット」のモバイル版をNTTドコモの公式サイトとして提供開始した。
2009年06月22日 20時02分
-
「年表」を軸につながるコミュニティサービス
年表を作成できるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Histy(ヒスティ)」において個人・法人向けのプレミアムサービスが始まった。同サービスのように「年表」をテーマにしたサービスを紹介していこう。
2009年06月22日 14時26分
-
ニフティ、父親の育児をテーマにしたブログメディアを開始
ニフティは、同社が運営するブログサービス「ココログ」で、父親の育児をテーマにしたブログメディア「パパスイッチ」を開始した。
2009年06月17日 19時26分