-
ニフティ、「@nifty地図・地域ガイド」を利用目的別に分割してリニューアル
ニフティは、「@nifty地図・地域ガイド」のサービスを利用目的別に分割し、機能強化を実施した上で「@nifty地図」と「@nifty地域ガイド」としてリニューアルした。
2007年11月01日 08時05分
-
ニフティ、釣りポータル「@niftyつり」開始--釣行日誌でユーザー間のコミュニケーション促す
ニフティは、同社の運営するインターネットサービス「@nifty」において、釣り専門のポータルサイト「@niftyつり」の提供を開始した。
2007年10月30日 20時14分
-
ニフティ、デコメ素材やデコペット用のアイテムを活用したタイアップ型広告を開始
ニフティは、デコメ用の素材画像やテンプレートを投稿・共有できる携帯電話向けSNS「@nifty デコゲット」で、デコメ素材や、着せ替え機能を持つ仮想ペット「デコペット」を活用したタイアップ型広告の配信を開始した。
2007年10月22日 20時09分
-
ニフティとビデオリサーチ、共同でブログマーケティングの研究を開始--指標作成も視野に
ニフティは、インターネット上にある生活者の声をマーケティング情報として有効活用することを目的として、同社の組織内研究所であるニフティ研究所が、ビデオリサーチとブログ分析の共同研究を開始したと発表した。
2007年10月17日 19時06分
-
ニフティ、オンライン版ブログ評判分析サービス「BuzzSeeQer」--法人向けに提供
ニフティは、企業を対象としたブログ評判分析サービス「BuzzPulse(バズパルス)」のオンラインサービス「BuzzSeeQer(バズシーカー)」を開始した。
2007年10月10日 16時41分
-
ニフティのソーシャルニュースサイト「@nifty トピックイット」、iPod touchでの表示に対応
ニフティは、ソーシャルニュースサービス「@nifty トピックイット」をアップルの携帯音楽プレーヤー「iPod touch」に対応させ、「@nifty トピックイット iPod対応版」(ベータ版)として提供を開始した。
2007年10月04日 19時42分
-
ニフティ、プロフィールサービス「アバウトミー」を他社アカウントでも利用可能に
ニフティは、同社の運営するプロフィールサービス「アバウトミー」ベータ版を他社の認証APIサービスやOpenIDに対応させたことを発表した。これにより、@nifty会員以外のアカウントを使ってアバウトミーを利用することができる。
2007年10月03日 19時06分
-
写真の共有が可能な携帯電話向けメーリングリスト「プリメ」
ニフティは、携帯電話で撮影した写真の共有が可能な携帯電話向けメーリングリストサービス「プリメ」の提供を開始した。
2007年09月28日 17時00分
-
イー・アクセスとソフトバンク、ISP事業者と組んでモバイルWiMAXに参入--企画会社へ共同出資
イー・アクセスとソフトバンクは、2.5GHz帯を使ったモバイルWiMAX事業参入に向け、企画会社に対して共同出資することで合意した。ビッグローブやソネット、ニフティといったISP事業者を味方につけ、免許取得を目指す。
2007年09月21日 10時33分
-
ニフティ、「パソコントラブル検索」「ラーメン検索」など10種類の専門検索を開始
ニフティは、同社のインターネット検索サービス「@search」で、「パソコントラブル検索」「ラーメン検索」「キッズ専用検索」など、検索対象範囲を特定のテーマにしぼり込んだ「おすすめ専門検索」の提供を開始した。
2007年09月13日 17時17分
-
ニフティとスクエニ、カジュアルゲームのステージ間広告を販売開始
ニフティとスクウェア・エニックスは、カジュアルゲームのステージ間に広告を配信する「インステージ広告」を共同で企画・開発し、販売を開始した。ニフティのゲームポータル内の「無料ゲーム+(PLUS)」で配信する。
2007年09月11日 18時41分
-
ニフティ、「アバウトミー」にLast.fmウィジェットを表示できる機能を追加
ニフティは、同社の運営するプロフィールサービス「アバウトミー」ベータ版で、音楽コミュニティサイト「Last.fm」を運営する英Last.fmと連携し、「Last.fmウィジェット」を表示できる機能の提供を開始した。
2007年09月05日 20時34分
-
ニフティ、コンテンツやコミュニティサービスの利用拡大を目指し、会員サービスのアカウントを統合
ニフティは、同社が提供するデジタルコンテンツやコミュニティサービスの利用拡大を目的として、9月26日に会員制度を統合することを発表した。
2007年09月05日 15時41分
-
ニフティと三井物産、「モバドーガ」をiモード公式コンテンツとして提供
ニフティと三井物産は、NTTドコモのFOMA端末向け無料動画配信サービス「モバドーガ」のサイトのリニューアルを実施、新たにiモード公式コンテンツとして提供を開始した。
2007年09月03日 19時37分
-
サイバー・バズとニフティ、ブロガー発掘およびイベント参加要請サービスを開始
サイバー・バズとニフティが、ブログを活用したマーケティング支援サービス「MegaBuzz」を共同で提供開始した。企業のニーズに合致したブロガーの発掘と、クチコミを発生させるためのプロモーション企画への参加要請を行う。
2007年08月22日 15時40分
-
ニフティ、企業向けコミュニケーション支援サービス--第1弾はSNSと地図・地域情報サービス
ニフティはBtoC企業向けのコミュニケーション支援サービスを開始する。第1弾としてソーシャルネットワーキングサービスや、地図・地域情報サービスを提供する。
2007年08月21日 17時45分
-
ニフティ、話題共有の「トピックイット」のブログパーツ提供開始
ニフティが運営するソーシャルニュースサイトに、ブログとの連携を高め、ユーザー間のコミュニケーションを促進するブログパーツのベータ版が登場した。
2007年08月09日 19時16分
-
ニフティ、動画に音声でコメントできる「アフレコ動画」を開始
ニフティは、「はみだし@nifty」の第4弾として、ウェブに投稿されている動画に音声コメントを投稿できる「アフレコ動画β版」を開始した。投稿した動画と音声コメントはブログパーツ化できる。
2007年08月08日 19時23分
-
ニフティが技術者向けサイト--パソコン通信のノウハウ生かしたマッシュアップ
ニフティは、技術者向けサイト「@niftyウェブサービス」を公開した。API公開や開発者とのコミュニケーションの場を提供することで、パソコン通信同様に「ユーザーを巻き込んだネットサービス」の開発に力を注ぐ。第1弾として、「アバウトミー」など3サービスのAPIを公開する。
2007年08月08日 15時54分
-
ニフティ、最新検索ワードと高頻度ページを自動で分類表示するサービス
ニフティは、「@nifty」で、多数の人が検索する最新のキーワードとよく利用されるページを自動的に分類・表示して、知りたい情報へアクセスできる「みつけるナビ」(ベータ版)の提供を開始した。
2007年07月31日 19時17分
-
「はみだし@nifty」で投稿画像に落書きできるサービス--公開・非公開を選択
ニフティは、「はみだし@nifty」の第3弾として、ウェブに投稿した画像に落書きできるサービス「らくがきフォト」を開始した。@niftyユーザー以外でも無料のユーザー登録で利用できる。
2007年07月24日 21時03分
-
ニフティ、紙で作られたロボットの世界を紹介する「カミロボ@nifty」
ニフティは、造型師である安居智博氏によって考案された、身長15cmの紙製ロボットファイター「カミロボ」の世界を紹介するサイト「カミロボ@nifty」を開始した。
2007年07月23日 22時35分
-
「ニフニフ動画 ベータ版」と「グフフ動画 ベータ版」、動画共有サービス「@niftyビデオ共有 ベータ」に対応
ニフティは、動画にコメント投稿や投票が可能な「ニフニフ動画 ベータ版」と「グフフ動画 ベータ版」において、動画共有サービス「@niftyビデオ共有 ベータ」に投稿された動画を利用できるよう、対応を開始した。
2007年07月18日 21時07分
-
ニフティとサイバーエージェント、企業向けにクチコミプロモサービス展開
ニフティとサイバーエージェントは、共同でCGM上のクチコミプロモーション分野で、効果の分析からコンサルティングまでをサポートする企業向け商品「CA-Buzz Optimizer」の提供を開始する。
2007年07月18日 19時51分
-
ニフティ、ネットでハイビジョン映像を実験配信
ニフティは提供する動画ポータルサイト「@nifty 動画」でハイビジョン映像を楽しむことができるHD動画(ハイ・ディフィニション)の実験配信サービスを開始した。
2007年07月12日 14時41分