-
ニフティ、動画ポータルサイト「@nifty動画」開始
ニフティは、「@nifty」にて、動画ポータルサイト「@nifty動画」の提供を開始した。@niftyで提供する約1万6000本の動画コンテンツを1話単位で検索、表示することが可能。
2006年12月05日 19時25分
-
12月7日に新規上場--“老舗”ニフティの株価推移は?
老舗インターネット接続サービス大手のニフティが7日、東証2部に新規上場する。パソコン通信時代から紆余曲折を経て上場にこぎ着けた同社の、今後の株価推移を占う。
2006年12月05日 08時00分
-
ニフティ、話題キーワードの情報を集約して表示する「瞬!コレ」を開始
ニフティは、話題のキーワードに関するネット上の情報を、1つのウェブページにまとめて表示するサービス「瞬!コレ」のベータ版を公開した。同社の実験サイト「@niftyラボ」のコンテンツとして提供する。
2006年12月01日 17時16分
-
ニフティ、東証2部上場へ、売出価格は21万円で12月7日に
ニフティは、東証2部に上場する。売出価格は21万円。上場時発行済株式総数は22万7800株で、売出価格を基準とする時価総額は478億3800万円。
2006年11月30日 10時47分
-
ニフティとコマースリンク、ブログ情報サイトと商品検索サイトを連携
ニフティとコマースリンクは、ブログ検索・情報サイト「クチコミサーチWiPi(ウィーピィ)」(ベータ版)と商品検索サイト「ショッピングサーチ・アラジン」の連携を強化し、情報の相互提供を開始した。
2006年11月24日 11時37分
-
ニフティ、携帯電話向けネットラジオを提供する音楽配信サイトを開始
ニフティは音楽配信サービス「MOOCS(ムークス)」の携帯電話版「MOOCS Mobile(ムークスモバイル)」を開始。インターネットラジオ形式で楽曲を無料配信する。
2006年11月06日 20時54分
-
ニフティ、12月7日に東証へ上場--65億円調達しコミュニティ強化へ
ニフティは12月7日、東京証券取引所内に上場する。調達資金は64億7900万円になる予定で、近年注力しているコミュニティーメディアへの開発投資に充当する方針。
2006年11月02日 21時01分
-
ニフティ、音楽配信サービスをiモード向けに提供--月額315円の定額制も開始へ
ニフティは、音楽配信サービス「MOOCS」のiモード版「MOOCS Mobile」を11月6日に開始し、月額定額制で楽曲を聴き放題にする「MOOCSキキホーダイ」を提供する。
2006年09月29日 20時17分
-
@niftyの検索サービス「@search」に「goo」のブログ検索機能が追加
NTTレゾナントは、ニフティが運営する検索サービス「@search」に、ポータルサイト「goo」のブログ検索機能の提供を開始した。
2006年09月27日 10時47分
-
ニフティ、ネット・バックアップのベータ版「@niftyバックアップβ」
ニフティ(古河建純社長)は、インターネット接続サービス「@nifty」で、会員向けバックアップサービスのベータ版「@niftyバックアップβ」の提供を開始した。
2006年09月14日 10時15分
-
ニフティなど2社、「rescuenow@nifty」で全国規模のネット防災訓練
ニフティとレスキューナウは、危機管理情報サイト「rescuenow@nifty」の特別企画として、大規模災害を想定した全国規模での「ネット防災訓練2006」を行う。8月29日から、9月1日の防災の日を挟んで9月2日までの3日間実施する。
2006年08月22日 22時36分
-
ポッドキャスティングの利用は30〜40代が中心--7割のユーザーはほぼ毎日利用
ニフティは、「ポッドキャスティング利用者の実態調査」を発表した。調査結果によると、利用者は30代から40代が中心で、ほぼ毎日、5番組以上を利用しているケースが多く、活用度が高いことが判明した。
2006年06月28日 18時58分
-
ニフティ、ブログにRSSヘッドラインなどのアプリを貼り付けられる「アプラグ」を開始
ニフティは、ブログやウェブサイトにアプリケーションを貼り付けられるサービス「アプラグβ」を開始した。ニュースサイトなどのRSSフィードを読み込み、新着記事をリスト表示するアプリケーション「RSSヘッドライン」などを順次提供する。
2006年06月27日 15時17分
-
ニフティ、ブログの口コミ情報を自動で収集し分析する「クチコミサーチWiPi」
ニフティは、実験サイト「@niftyラボ」のサービスの1つとして、ブログの口コミ情報を自動的に収集し分析するウェブサイト「クチコミサーチWiPi(ウィーピィ)β」を開設した。
2006年06月14日 19時27分
-
ニフティ、法人向け大規模メールサービスのセキュリティ機能などを強化
(ZDNET Japan)ニフティは、インターネットサービス「@nifty」の法人向けメールサービス「メールアウトソーシングサービス」において、セキュリティ面などの機能強化と、パートナー企業向け管理機能の追加を実施した。
2006年06月12日 20時45分
-
ニフティ、「@niftyラボ」でソーシャルブックマークサービスの提供を開始
ニフティは、同社の運営するインターネットサービス「@nifty(アット・ニフティ)」にて、ソーシャルブックマークサービス「ニフティクリップ」ベータ版の提供を開始した。
2006年06月07日 20時38分
-
ニフティ、Ajax技術を用いたウェブメール「Webメール2.0」を開始
ニフティは、Ajax技術を用いたウェブメールサービス「Webメール2.0」の試用版を同日より開始した。利用料金は無料。
2006年06月01日 16時46分
-
ニフティ、個人向けホスティングサービス「LaCoocan」にMySQLを追加
インターネットサービス「@nifty」を運営するニフティは、@nifty会員専用の個人向けホスティングサービス「LaCoocan」に、データベース機能「MySQL」を追加したと発表した。
2006年05月30日 19時39分
-
ぷららのWinny規制、総務省がストップ--「通信の秘密」侵害の可能性
インターネットサービスプロバイダーのぷららネットワークスは、PtoPファイル交換ソフト「Winny」の完全規制を予定していた。しかし総務省は「通信の完全遮断は『通信の秘密』を侵害する」という判断を下した。
2006年05月18日 13時32分
-
ニフティ、Winnyなどファイル交換ソフト利用時の通信速度を制限
ニフティは、Winnyなどのファイル交換ソフト利用時の通信速度の制限を実施した。Winnyなどのファイル交換ソフトを利用するユーザーが制限の影響を受けるが、特定のユーザーの通信速度を制限するものではないとしている。
2006年04月28日 18時08分