-
ソニー、Sandy Bridge搭載「VAIO Z」の発売日を変更--8月13日に
ソニーは7月15日、7月5日に発表したVAIOの最上位モデル「Zシリーズ」の発売日を7月30日から8月13日に変更すると発表した。
2011年07月15日 17時05分
-
声で番組を検索するアプリ「Koe-Kara」が対応機種拡大
ソニーは、音声を使ってテレビ番組を検索できるアプリ「Koe-Kara」の対応機種を拡大すると発表した。従来はXperiaのみを提供対象端末としていた。
2011年07月15日 06時00分
-
ソニー、0.5秒起動の新BDレコーダー2種--高画質回路搭載で最適な3D映像
ソニーは、0.5秒で起動する瞬間起動を採用したBlu-ray Discレコーダーにダブルチューナを搭載した「BDZ-AT750W」とシングルチューナ機の「BDZ-AT350S」を追加した。
2011年07月14日 16時47分
-
電力不足を乗り切る「節電テレビ」の選び方(前編)
テレビは長く使う家電であり、かつ高額な買い物となるため、しっかりとポイントを押さえた製品選びが必要不可欠。そこで、最近注目されている「節電機能」を軸に、市場全体の動向や各メーカーのウリなどをチェックしていこう。
2011年07月14日 06時00分
-
ソニーのMDウォークマン、約20年で幕--9月に出荷完了へ
ソニーは、MD製品として唯一販売していた「Hi-MDウォークマン」の出荷を完了すると発表した。完了時期は9月だが、需要状況に応じて、予定時期以前に終了する場合もあるとしている。
2011年07月08日 11時32分
-
Sandy Bridge搭載、約13秒起動、約9時間駆動のパワフル「VAIO Z」
ソニーは7月5日、VAIO夏モデルの第2弾として、最新の第2世代インテル Core i5-2410MプロセッサやSSDを搭載した13.1型ワイド液晶搭載ノートPC「Zシリーズ」を発表した。
2011年07月05日 12時41分
-
写真で見るソニー「VAIO Z」--約9時間駆動、薄さ16.65mmのハイエンドモデル
2010年に発表された「VAIO Z1」から1年3カ月、いよいよ「Z2シリーズ」として新「VAIO Zシリーズ」が発表された。
2011年07月05日 10時13分
-
東芝、ソニーの液晶パネル事業統合に日立も参加か
東芝とソニーが進めているとされる中小型液晶パネル事業統合に、日立製作所が参加すると一部メディアが報じた。
2011年07月01日 11時11分
-
ソニー、参加型3Dライブを開催7月3日までの期間限定で
ソニーとソニー・ミュージックエンタテインメントは、東京・銀座のソニービルにて参加型の3Dライブ「インタラクティブ 3D エフェクトライブ」を開催している。
2011年06月30日 18時45分
-
「ソニー、セキュリティシステムの不備を認識」:PSN個人情報漏えいで新たに集団訴訟
PSN個人情報漏えいで新たに集団訴訟
2011年06月27日 12時10分
-
<ブラビア>ネットフォトがスマートフォン対応に
ソニーは、液晶テレビ「ブラビア」の画像閲覧機能「<ブラビア>ネットフォト by Life-X」機能を強化した。スマートフォンやPCからもメール送信にて画像が受信できるようになったという。
2011年06月15日 21時26分
-
ソニー、スタミナ駆動のポータブルDVD--選べるサウンドモード搭載機も
ソニーは液晶モニタ付きポータブルDVDプレーヤーに、9V型で4種類のサウンドモードを備えた「DVP-FX970」と、スタミナ再生ができる7V型の「DVP-FX750」の2機種を発表した。
2011年06月14日 15時33分
-
ソニー、3D対応の家庭用プロジェクタにスタンダード機--新ランプ制御技術を搭載
ソニーは、SXRDパネルを搭載したビデオプロジェクタ「VPL-HW30ES」を発表した。新ランプ制御技術により明るい3D映像を再現できるという。
2011年06月09日 16時16分
-
ソニー、“つなぎ目”にこだわったヘッドホン新製品--iPhone用ヘッドセットも
ソニーは、インナーイヤー型のイヤホン「MDR-EX60LP/SP」を発表した。イヤーフィットブッシングを採用し、装着感をアップさせた。
2011年06月08日 13時30分
-
ソニー、より小さくなったマイクロ一眼「NEX-C3」--動画も撮れるピクチャーエフェクト内蔵
ソニーは、レンズ交換式一眼カメラ「α NEX」シリーズに、「NEX-C3」を追加した。現行モデル「NEX-3」に比べ小型化したほか、有効画素数を1420万画素から1620万画素へと高画素化している。
2011年06月08日 13時27分
-
ソニー傘下のウェブサイトにさらなる攻撃--ソースコード流出か
ハッカーグループ「LulzSec」は米国時間6月6日、Sony Computer Entertainment Developer Networkからと称する54Mバイトのソースコードと、米ソニー・ミュージックエンタテインメントの社内ネットワークマップを公開した。
2011年06月07日 11時42分
-
東芝とソニーが中小型液晶パネル事業で統合か?--一部メディアが報道
東芝とソニーが、中小型液晶パネル事業を統合すると一部のメディアが報じた。報道によると年内にも新会社を設立する方針にあるという。
2011年06月07日 10時59分
-
ソニー、PSNユーザーへの無料ゲーム提供を欧米で開始
ソニーは米国時間6月3日、「PlayStation Network」(PSN)にて個人情報が漏えいしたユーザーに対し、無料のゲームなどの「Welcome Back」パッケージが提供可能となったことを発表した。
2011年06月06日 15時55分
-
ソニー、ゲーム事業が大幅改善し全カテゴリー黒字化--PSNは5月中再開へ
ソニーは、2011年3月期通期の連結決算を発表した。5月23日に発表した通り、株主に帰属する当期純利益は2600億円の損失になったものの、ゲーム、ソニーエリクソンなど赤字計上されていた事業の収益が大幅に改善するなど、全セグメントで黒字化した。
2011年05月27日 11時47分
-
国内外でソニーへの攻撃拡大--ソニエリで2000名漏えい
ソニーは5月25日、カナダのソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズで、外部に委託しているウェブサイトから個人情報が流出したことを明らかにした。
2011年05月25日 20時56分
-
ソニー、震災の影響受け純損益を下方修正--売上高、営業利益は据え置き
ソニーは、2011年3月期の通期連結業績見通しについて、当期純損益を大幅に下方修正すると発表した。売上高、営業利益に関しては前回発表時点の想定どおりになる見込み。
2011年05月23日 20時40分
-
ソニー「PSN」の情報漏えい--補償拡大を求める声の高まり
ソニーは「PlayStation Network」(PSN)などで発生した個人情報漏えい問題について、期間限定のプレミアムサービスの利用権などの補償内容を発表した。しかし、同社の補償内容が不十分であるとの声も多く聞かれる。
2011年05月20日 07時30分
-
ソニー、マーカーなしでも見られる「SmartAR」を開発--衣類やイスへも展開可能に
ソニーは、マーカーがなくても情報や仮想的な物体を付加情報として表示させられる新たなAR(拡張現実)技術「SmartAR(スマートAR)」を開発した。
2011年05月19日 20時31分
-
ソニーのPSN、ログイン関連ページに脆弱性--一部サイトを再停止
欧米などでようやくサービスが再開した「PlayStation Network」(PSN)だが、今度はパスワード変更に関するウェブページに新たな脆弱性が見つかり、ウェブ経由のログインが一時停止される事態に陥った。
2011年05月19日 11時10分
-
ソニー、セキュリティ問題の影響と対応の難しさに言及--ストリンガーCEO:「100%安全なシステムはない」
ソニーの会長兼最高経営責任者(CEO)H・ストリンガー氏と副社長の平井一夫氏は米国時間5月17日、報道関係者との会見に応じて同社が直面しているセキュリティ問題とその影響について言及した。
2011年05月18日 11時30分