-
ソニー、デジタル一眼向け次世代「XQDメモリーカード」を商品化
ソニーは、メモリカードの新規格に対応した「XQDメモリーカード」を商品化した。書き込み速度は業界最高の1Gbpsを実現するという。
2012年01月06日 15時57分
-
2012年のIT企業カレンダー~ソニー・MS・日本HP編
年末に関係各社様からいただいたたくさんのカレンダーの中から、特にデザインや仕掛けがユニークだったものを編集部でセレクトしてご紹介します。
2012年01月02日 10時00分
-
スマホの電池切れから停電時まで対応する--2011年登場のバッテリ集
東日本大震災の影響もあり、2011年大注目されたバッテリ関連製品。このようなニーズに呼応するように、種類に富んだバッテリが数多く登場した2011年のバッテリ関連製品を写真で紹介する。
2011年12月30日 10時00分
-
超小型、カメラ内蔵、3D4Kまで--2011年登場の最新プロジェクタ集
大型テレビ以上の大画面を楽しめるホームシアターとして、会議やプレゼンに欠かせないビジネスアイテムとして、プロジェクタはここ数年で身近なツールとなってきた。ここでは2011年に登場した高画質、省スペース、複合機などの新製品をカテゴリ別に紹介する。
2011年12月26日 19時17分
-
ソニー、サムスンとの液晶パネル会社S-LCDとの合弁を解消--新提携関係に
ソニーは、サムスン電子との液晶パネル会社S-LCDの合弁を解消すると発表した。ソニーが保有するS-LCDの株式をサムスン電子が取得し、S-LCDはサムスン電子の100%子会社になる。
2011年12月26日 16時01分
-
スマートフォンの急拡大で新市場開拓--2012年の注目ヘッドホンは?(第1回)
すでに成熟市場といった感のあるヘッドホン。しかし、2011年はそんなイメージを覆すかのように、新カテゴリや初投入といったモデルが登場した。この1年を振り返りつつ、新たな年に買い足したいおすすめヘッドホンを紹介する。
2011年12月23日 10時00分
-
スマホから手軽に製品情報収集--ソニー公式Androidアプリ
ソニーは、製品などの最新情報を入手できるスマートフォン向けAndroidアプリ「ソニー製品情報 公式アプリ」を発表した。プレスリリース情報、My Sony Club、イベント、先行展示情報などが入手できる。
2011年12月20日 15時51分
-
ソニーなど5社、SDカード向けコンテンツ保護技術で協力
パナソニック、サムスン、サンディスク、ソニー、東芝は米国時間12月19日、SDカードと内蔵フラッシュ向けの新しいコンテンツ保護技術を開発することで合意したと発表した。
2011年12月20日 12時41分
-
国内発売直前「PlayStation Vita」海外でもお披露目
ニューヨークで先週、ソニーがイベントを開催しPlayStation Vitaを喧伝した。そこで撮影した端末の写真をご紹介する。
2011年12月16日 11時25分
-
PS3コントローラが「Sony Tablet」に対応--初代PSも快適プレイ
ソニーは12月15日、タブレット端末「Sony Tablet」が、PS3の専用ワイヤレスコントローラ「DUALSHOCK 3」に対応したことを発表した。
2011年12月16日 07時30分
-
ソニー、明るい超短焦点液晶プロジェクタ2機種を発表
ソニーは、3000ルーメンの高輝度と超短焦点投写を実現した液晶プロジェクタ「VPL-SW535/SX535」を発表した。授業やプレゼンテーションでの使用に最適としている。
2011年11月21日 15時55分
-
ソニー、東芝、日立の中小型ディスプレイ事業統合--新会社ジャパンディスプレイ設立へ
産業革新機構(INCJ)、ソニー、東芝、日立製作所の4者は、中小型ディスプレイ事業を統合することで正式契約を締結したと発表した。
2011年11月15日 16時49分
-
「ウォークマン S760」シリーズにクリスマス限定モデル--ミッキー&ミニーデザインで
ソニーは「ウォークマン NW-S760/S760K/S760BTシリーズ」に、ミッキーマウスとミニーマウスのデザインを施した限定モデル「“ウォークマン”Sシリーズ ミッキー&ミニーのクリスマスボックス」を発売する。
2011年11月15日 11時55分
-
携帯電話から画像を送信できるWi-Fi対応フォトフレーム--ソニー「S-Frame」
ソニーは、デジタルフォトフレーム「S-Frame」シリーズにWi-Fi対応の「DPF-WA700/W700」を追加した。電子メールや家庭内LAN経由でフォトフレームに画像を取り込める。
2011年11月08日 15時28分
-
ソニー、3D対応のプロジェクタにホワイトモデルを追加
ソニーは、7月に発売した3D対応の家庭用ビデオプロジェクタ「VPL-HW30ES」にホワイトモデルを追加する。
2011年11月07日 16時03分
-
エリクソンとの合弁解消--ソニーのスマートフォン戦略の行方
ソニーは、ソニー・エリクソンを完全子会社とする。多くのアナリストは好意的に見ているものの、ソニーが携帯電話事業を実際に立て直せるかどうかについては懐疑的だ。
2011年11月07日 07時30分
-
ソニー、液晶テレビ苦戦で通期大幅悪化見通し--2013年度回復の改善プランも
ソニーは、2012年3月期第2四半期(7~9月)の連結業績を発表した。為替による影響や液晶テレビの減収を受け、売上高は前年同期比9.1%減の1兆5750億円、営業利益は16億円の損失、税引前利益は同99.8%減の1億円、当期純利益は270億円の損失となった。
2011年11月02日 20時04分
-
ソニー、タイ洪水の影響でデジタル一眼など発売延期へ
ソニーは、タイにおける洪水被害の影響により、デジタルカメラ、ヘッドホンなど一部の製品の発売を延期すると発表した。製造事業所であるソニーテクノロジータイランド・アユタヤ事業所などは生産を停止している。
2011年10月20日 16時53分
-
進化を遂げる日本のスマートテレビ最新事情--テレビと通信連携の方向性
2010秋に全米発売された「GoogleTV」(Sony Internet TV)以降、流れが一気に加速したテレビと通信の連携。「CEATEC JAPAN 2011」の会場で提案されていた最新事情を紹介する。
2011年10月20日 15時12分
-
ソニーHMD体験会--未体験の750インチ3D映像を青山で
ソニーマーケティングは、8月に発表した3D対応のヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」の体感型プロモーションを東京青山で実施する。カフェや花屋、ブックショップの3カ所に視聴スペースを設ける。
2011年10月20日 12時56分
-
ソニー、ラジカセ感覚で使えるメモリーレコーダー--SD、USBメモリへ簡単録音
ソニーは、CDプレーヤーとFM/AMチューナ、メモリーカードスロットなどを一体化したCDラジオメモリーレコーダー「ZS-R110CP/R100CP」を発表した。メモリーカードやUSBメモリへ楽曲を簡単に録音できる。
2011年10月18日 15時57分
-
ソニー、BRAVIA最上位シリーズに3D大画面65V型を追加
ソニーは、液晶テレビBRAVIAの「HX920」シリーズに、65V型を追加すると発表した。現行の46V型、55V型に65V型を加え、3サイズをそろえる。
2011年10月17日 15時42分
-
ソニー、7V型液晶を搭載したポータナビ「nav-u」--英語音声案内もサポート
ソニーはポータブルナビゲーションシステム「nav-u」シリーズに、7V型の液晶を搭載した大画面モデル「NV-U97VT/U97V」を追加した。英語音声案内機能も備える。
2011年10月14日 15時22分
-
ソニー、連続5時間使えるポータブルBDプレーヤー
ソニーは、液晶モニタ一体型のポータブルBlu-ray Discプレーヤー「BDP-SX1」を発表した。バッテリ駆動で約5時間の連続再生ができる。
2011年10月13日 13時18分
-
ソニー、液晶テレビ「BRAVIA」に発火のおそれ--無償点検、修理対応へ
ソニーは、2007年に発売した液晶テレビ「BRAVIA」の一部の機種に発熱、発火する可能性があると発表した。現在該当製品の無償点検、修理を呼びかけている。
2011年10月12日 18時40分