Continue to CNET Japan
ニュース
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
オフトピック
デジタル製品
リリース
イベント
特集・連載
インタビュー
ポッドキャスト
CNET_ID
CNET_ID ログイン
CNET_ID 新規登録
CNET_ID Myページ
ログアウト
Japan Edition
United States
France
Germany
Korea
CNET ID
ログイン
新規登録
Myページ
ログアウト
search
メニュー
ニュース
インタビュー
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
デジタル製品
カテゴリ
ワーケーション
メタバース
ドローン
モビリティ
宇宙
不動産
働き方
フード
ヘルスケア
教育
金融
特集・連載
公式SNS
facebook
Twitter
ポッドキャスト
RSS
CNET Japan
>
オピニオン
>
パネルディスカッション
オンラインパネルディスカッション
トピック一覧
グーグルがモトローラ・モビリティを買収 その影響は
大橋賢治
さん (株式会社トロイカ 代表取締役社長)
appleを車メーカーで例えるならメルセデスベンツやBMW。ロゴを見なくとも、一目見ただけでそれだとわかる独特のフォルム。appleの製品にはそれと同じ印象を受ける。 それは長い時間をかけて(苦しい時期も乗り越え)やっと手にできるものだと考えます。 google×Motorolaに関して言えば、いずれ直面する問題はそこだと感じます。
2011-08-16 23:13:20
その他回答(7件)
GoogleのSNSは今度こそ成功するか
江島健太郎
さん (エンジニア、アントレプレナー)
グーグルってまだ懲りずにソーシャルやってるのか。これまで Orkut -> Jaiku -> Buzz -> Wave と右肩下がりで、とくに後半はひどいものだったし、もうやめとけよ。。。 と思ってました。 でも、実際G+つかってみると、よくできてるんですよ、これが。やればできるじゃん、って感じ。 見た目や機能面ではFacebook...
2011-07-08 08:19:31
その他回答(7件)
パソコン通信って、何が魅力だったの?
奥木博一
さん (パーク24株式会社 業務推進本部 技術開発部 マネージャー)
設立当初の黎明期から NIFTY-Serve を使っていました。その当時の大手パソコン通信業者は2つあり、一つは NEC の PC-VAN(Biglobe)、もう一つがこの NIFTY-Serve(@Nifty)でした。 その中には「フォーラム(掲示板)購読」「個人間メッセージ」「有償購入(ダウンロード)」といった、現在のSNSサイトや...
2011-04-22 10:24:04
その他回答(1件)
ネットのデマに踊らされないためには?
村上福之
さん ((株)クレイジーワークス代表取締役引きこもり)
「ネットのデマに踊らされないためには?」ですか? そんな大変なときは、ネットなんか見てないで、家族や、友達や、パートナーなど、大事な人と、一緒にあったかいものを食べてればいいと思うよ。情報がほしかったら、たまーにNHKでも見てればいいと思うよ。ずっと見てると暗い気分になるからね。 そうしたら、ネットのデマなんかでオロオロしないよ。マスゴミ...
2011-04-18 20:33:05
その他回答(7件)
サマータイム導入をどう考えますか?
村井亮
さん (ビートコミュニケーション代表取締役社長)
サマータイム導入自体は施策の一つとして面白いですが、やはり根幹的な部分として原子力に変わる代替可能なエネルギーの準備など長期的な視点における攻めの政策も重要なのではないかと思います。
2011-04-20 18:09:41
その他回答(12件)
iPad 2の新機能などを何に活用?
神田敏晶
さん (ビデオジャーナリスト)
iPad の発売時から、どうしてカメラつけないんだろうか?とかちょっと重すぎ…というネガティブな部分は、すでにiPad2を予感させるものでもあった。 一段と早くなったCPUに軽量、そしてカメラ&ビデオ月というアップグレードバージョン。iPhoneからは、毎年、このようなマイナーアップデートによる手法と共にネットワークサービス群、そして、...
2011-03-11 14:31:40
その他回答(1件)
ジョブズ、孫正義--カリスマを継ぐ難しさとは
小川浩(@ogawakazuhiro)
さん (株式会社リボルバー CEO)
カリスマ創業者の後を継ぐというのは、非常に困難であることは言うまでもありません。SONYも盛田さんの遺志を引き継いでいるとはとてもいえません。もちろんホンダやトヨタのように何代かにわたってリーダーが変わっていっても、企業体として有力であり続けることは可能だし、ディズニーのように強烈なカリスマの持ち主だった創業者の影響を敢えて薄めていくこと...
2011-03-06 13:59:21
その他回答(6件)
ドコモが4月からSIMロック解除--で、何が変わるの?
後藤 康成
さん (フィードパス株式会社 取締役 CTO)
NTTドコモが最初にSIMロック解除を行うと予測されていましたが、その通りになりました。Android端末のシェアが拡大する今年は、乗り換え需要も増加する事からSIMロック解除の適切な時期だったと思います。 いかに優れた機能や性能を持つ通信端末でもキャリアのパフォーマンス(通信速度、カバレッジ、受信性能、通信料金)が悪ければ本来の性能は...
2011-02-28 23:35:29
その他回答(5件)
MBO増加の背景と今後をどう読み解くか
加藤順彦 / @ykatou
さん (ベンチャー起業家を支援&投資する人)
社会の公器になるのだ!と経営者が心に決めて、一度ひろく株式市場に乗り出した以上、卑しくも上場企業がMBOに踏み切る=私企業に戻るのは、感心できません。 今年に入ってから急増しているMBOの状況を鑑み、2月22日には東京証券取引所の斉藤惇社長が (
リンク »
) 「株主への説明責任から逃れるために上場廃止を選択するのは、投資家への愚弄」と会見して...
2011-02-23 00:46:47
その他回答(5件)
質問:今度こそ本当にIPv4が枯渇しそうです
手嶋守
さん (株式会社手嶋屋 代表取締役)
技術者として見ると、IPv4は非常に良くできており成功した仕組みでした。インターネットがこんな大きな規模になるまで、単一の仕組みで維持できたのが幸せです。自分のネットワークプログラミングのキャリアでは、TCP/IP(IPv4)以外の勉強(AppleTalkやNetBEUIなど)をしないで済みました。 一方で一般人としての感覚では、IPv...
2011-02-09 18:43:52
その他回答(7件)
<<
1
2
3
4
5
6
7
次のページへ
パネリスト一覧
デジタル製品主要記事
アップル、映画事業に年間1300億円を投じる計画か
ファーウェイ、薄型軽量の折りたたみスマホ「Mate X3」を発表
サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A54 5G」発表--約6万円
TikTok、「おすすめ」フィードをリセット可能に
グーグル、初の折りたたみスマホ「Pixel Fold」を6月に発売か
もっと見る
ZDNET Japan 注目ヘッドライン
「GPT-4」とは--能力が向上したOpenAIの言語モデルシステム最新版
メインフレームのユーザーが途方に暮れていく--ガートナーが見解
「Raspberry Pi」で使えるタッチパッド搭載小型ワイヤレスキーボード
「iPhone」でスクロールするスクリーンショットを撮るには
アクセンチュアが考えるレガシーシステム脱却の要諦
ニュース
製品・サービス
企業・業界
社会
オフトピック
トピック
解説
リリース
イベント
記事一覧
カテゴリー
AI
5G
モビリティ
宇宙
不動産
働き方
フード
ヘルスケア
教育
金融
編集部おすすめの記事
泡盛粕で育てた“藻”はからすみ風味--AlgaleX CEOインタビュー
ドコモのアイデアコンテストから誕生した音楽NFTプラットフォーム「Sound Desert」の勝機
デジタル人材育成プログラム「Tech0」とは?
KDDI髙橋社長に聞く、SA時代の新構想「GSMA Open Gateway」とは
田舎の地方自治体が取り組むDX推進の課題と展望
LIFULL「未来志向のサービスを作る」未来デザイン推進室R&Dグループとは
ツクルバ、家の売り買いを身近にする「ウルカモ」--サービス開始から1年を振り返る
三菱地所が30年後を見据えて取り組むCVC「BRICKS FUND TOKYO」
NTT Com、風の課題に挑むメトロウェザーとゼロイチ創出
読まれている記事
1
日本のAI政策、「和製ChatGPT」の開発にこだわるべきか否か--自民党が提言へ
2
ファーウェイ、薄型軽量の折りたたみスマホ「Mate X3」を発表
3
仕事にどう活用できるのか--ビジネスパーソンのためのChatGPT入門
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては
詳細
をご覧ください。
[ 閉じる ]