Continue to CNET Japan
ニュース
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
オフトピック
デジタル製品
リリース
イベント
ブログ
CNETどっち?
特集・連載
インタビュー
ポッドキャスト
CNET_ID
CNET_ID ログイン
CNET_ID 新規登録
CNET_ID Myページ
ログアウト
Japan Edition
United States
Australia
China
France
Germany
Japan
Korea
CNET en Español
CNET ID
ログイン
新規登録
Myページ
ログアウト
search
メニュー
ニュース
インタビュー
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
デジタル製品
カテゴリ
ワーケーション
メタバース
ドローン
モビリティ
宇宙
不動産
働き方
フード
ヘルスケア
教育
金融
特集・連載
公式SNS
facebook
Twitter
ポッドキャスト
RSS
CNET Japan
>
オピニオン
>
プロフィール
奥木博一さんのプロフィール (パネリスト)
奥木博一
自己紹介:
東京工業大学理学部情報科学科にてUNIX黎明期からコンピューターと接する。卒業後は、大手証券会社にて株式アナリストと裁定取引トレーダーとして執務。その後A.T.カーニーにて金融機関向け戦略コンサルティング、システムアナリストとして外資系システム開発会社数社、マイスペースジャパンのサービス立ち上げに携わった後、ソーシャルメディア系WEBプロモーション会社CTOを経て現職。
最新パネル回答
ジョブズ氏の功績は?アップルの行く末は?
Steve Jobs に対する賛辞は尽きないでしょう。Innovator という言葉は、まず彼のためにあると思います。 最大の功績は、Steve Jobs という生き方を歴史に刻み込んだということです。このような生き方が人間にはあるんだという歴史的事例を身を持って示したということです。 Jobs が引退することは Apple にとっては痛...
2011-08-25 23:52:36
続きを読む
パソコン通信って、何が魅力だったの?
設立当初の黎明期から NIFTY-Serve を使っていました。その当時の大手パソコン通信業者は2つあり、一つは NEC の PC-VAN(Biglobe)、もう一つがこの NIFTY-Serve(@Nifty)でした。 その中には「フォーラム(掲示板)購読」「個人間メッセージ」「有償購入(ダウンロード)」といった、現在のSNSサイトやインター...
2011-04-22 10:24:04
続きを読む
ネットのデマに踊らされないためには?
Twitter や ブログなど、個人でも発信できる情報ソースが増えてきました。その結果、情報ソースの多様化、速報化が達成された一方、誤りや意図的な煽動が発生しやすい下地になったきたと認識しなければなりません。 したがって、以下を心がけています。 ・初見での記載や情報で短絡的に判断しない ・信頼できる複数の...
2011-04-12 12:52:23
続きを読む
サマータイム導入をどう考えますか?
システム屋としての立場で考えると、国全体の時計自体を進めてしまう純粋なサマータイムは、この夏というタイミングではもう無理。技術的な細かい点は述べると膨大なので避けますが、強行すると、恐らく銀行やオンライン証券、ECシステムなど、様々なシステムで切替日に大きな混乱が起こります。 ただし、個々の企業...
2011-04-06 16:32:36
続きを読む
ヤフーとグーグル提携で検索業界はどうなる?
検索業界の影響としては、SEO業者に対して大いにあると考えている。 同じ検索単語に対する Google と Yahoo の検索結果は傾向が異なる。端的に言えば、Google は純粋に利用者の利便という見地で検索順位生成を行っており、Yahoo は若干、同社に対する経済的力学が検索順位に反映されていると言われている。 報道に...
2010-07-30 09:06:08
続きを読む
デジタル製品主要記事
クアルコム、「Snapdragon 8+ Gen 1」を発表--より高速かつ効率的に
「iPhone 14」の前面カメラ、高性能化でシャープとLG Innotekが供給か
アップル、中国以外での生産拡大を検討か
LG、4K有機ELテレビ史上最高画質へ--新提案「ART90」シリーズなど4K液晶合わせ一挙新モデル
ゼンハイザー、完全ワイヤレスのフラッグシップモデル「MOMENTUM True Wireless 3」
アップル、AR/VRヘッドセットを取締役会で披露か
もっと見る
ZDNet Japan 注目ヘッドライン
Emotetが再び急増--被害や手法、解決の方向性を把握する
パナソニックがサプライチェーンマネジメント事業の上場可能性を発表した理由
ヤマト運輸、3Dプリンター活用した歯科矯正用マウスピースの製造/配送サービスを開始
「使用中のオープンソースで継続的にアップデートしていない」9割
グーグル「従来の無償版G Suite」、非営利目的で利用継続可能に
編集部おすすめの記事
Fitbit創業者インタビュー:グーグルの「Pixel Watch」とFitbitの未来
イーデザイン損保、桑原社長に聞く変革の手応え
モンスターラボ鮄川社長が「対面」にこだわり続ける理由
相談しにくい「更年期の女性」の悩みをフェムテックで解決
トヨタ傘下「ウーブン・キャピタル」が明かす投資戦略
宇宙ゴミが連鎖的に増加「ケスラーシンドローム」に挑むアストロスケールの近未来
OKIのAIは現場を変革する--「AIエッジの技術」と共創で解決する社会課題
読まれている記事
1
「Cambria」「Quest 3」--Metaの次期VRヘッドセットに期待できること
2
いま話題の「メタバース」とは--知っておくべき5つのこと
3
CEOが考える影響力の高い新技術、「AI」が3年連続トップ--関心低い「メタバース」
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては
詳細
をご覧ください。
[ 閉じる ]