Amazon「Kindle」は読書ツールのiPodとなるか?

2007年11月26日 11時24分

 Amazonが待望の電子ブックリーダー「Kindle」を発売しました。一通りの特徴を挙げると、1)携帯電話ネットワークで本体から直接アクセスできるオンラインストアには9万タイトル以上の書籍が揃い、それらのほとんどが9.99ドルで提供される。2)本体には約200冊の書籍を格納でき、標準SDメモリカードは約1000冊分の容量にまで対応可能。3)新聞、雑誌、著名ブログ、Wikipediaにアクセスできる。4)各機器に割り当てられたメールアドレスにWord文書や画像ファイルなどを送信できる。5)総重量は約292g。スクリーンには白黒の「電子インク」を用いており、バックライトはない。

 果たしてKindleは、AmazonのCEO、Jeff Bezos氏が期待しているように、「読書ツールとして音楽プレーヤーのiPodに匹敵する存在」になるでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 周回遅れだけど回答。 KindleいいからOLPCをamazon.co.jpで商ってもらえないかな。 cf. (リンク ») Dan the (?!e-)Bookworm
  • 遅ればせながらの書き込みですが、 やはりピンとこないです。 きちんとした本や紙としてのシミュレートかどうか、 本や紙を超える付加価値が備わっているかどうか。 ガジェットとして魅力的かどうか。 このあたりがぴんとこない原因です。 SprintのEVDOの高速データ通信によって書籍をすぐにダウンロードしたり、読んでいる...
  • みなさんが否定されている、あり得ない電子ブックリーダー「Kindle」ですが、成功するための条件みたいなものを考えてみることにします。 結構単純じゃないでしょうか。タイトル数と、1タイトルあたりの価格、「Kindle」そのもののハードとしての価格と完成度の3拍子が揃えば、案外ブレークするかもしれません。 ただ、現在のようにリーダーが3...
  • 電子ブックについては、Webの登場と共に普遍的なテーマとして、様々なサービスプロバイダーやメーカーが「手を変え品を変え」取り組んできたテーマだ。 いよいよAmazonがその分野に乗り出すとあって、各Webメディアを中心に注目が集まっている反面、既に多くのパネラーの方が「Kindle」に対して悲観的な意見をされている。概ね僕も同意見で...
  • これまでのソニーなどの電子ブックリーダーに関する失敗の歴史があるため辛口の意見が多いことは止むを得ないと思いますが、私は日本語対応版が出たら必ず買います。 多くのレポートなどにあるようにインターフェースはまだまだの部分がかなり多く、とてもiPodの対立軸になるようなハードウェアではないようですね。この点はハードウェアを見ていないので...

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]