Amazon「Kindle」は読書ツールのiPodとなるか?

2007年11月26日 11時24分

 Amazonが待望の電子ブックリーダー「Kindle」を発売しました。一通りの特徴を挙げると、1)携帯電話ネットワークで本体から直接アクセスできるオンラインストアには9万タイトル以上の書籍が揃い、それらのほとんどが9.99ドルで提供される。2)本体には約200冊の書籍を格納でき、標準SDメモリカードは約1000冊分の容量にまで対応可能。3)新聞、雑誌、著名ブログ、Wikipediaにアクセスできる。4)各機器に割り当てられたメールアドレスにWord文書や画像ファイルなどを送信できる。5)総重量は約292g。スクリーンには白黒の「電子インク」を用いており、バックライトはない。

 果たしてKindleは、AmazonのCEO、Jeff Bezos氏が期待しているように、「読書ツールとして音楽プレーヤーのiPodに匹敵する存在」になるでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 加藤順彦 / @ykatou
    加藤順彦 / @ykatou さん (ベンチャー起業家を支援&投資する人)
    待望の って誰か待ってたのかな。あぁ・・一切待ってなかった僕はマイノリティなのかしら。やはり。
    この「Kindle」なるものが「iPodに匹敵する存在」になるのか?って、なる!否、なってほしい!!。つかAmazonよ、どうかAppleの対抗勢力になってください。そのほうが健全になるでしょう。いつの世もカウンターがあってこその切磋琢磨です。
    僕はけっこう先のことを考えるのが仕事だったりするんですけど、トシなのか着いていけていないのか、ぜーんぜんこんなの駄目だろうって思うモノがすごく普及しちゃったりウケちゃったりするケースは結構あります。
    例えば日本で超成長中のケータイコミック。まだパソコンで写真集を見るのはわかるんだけど、ケータイで漫画とかになると個人的には全くその感覚が解らない。なんでこんな小さい画面でこの表示速度、価格で漫画読めるのって思っちゃう。
    本はやっぱ本の体裁じゃないと読んだ気がしない僕には、この「Kindle」は要らない。でもそうじゃないヒトがかなりいるんだ、きっと。だから電子ブックリーダーも普及するんだろうな。

    だいたい僕はiTunesで楽曲を買ったことがない。もとい買う気になれない。確かに米国では普及した。でもそれはレンタルCDのない国だからだ、と思ってました。だって日本はTSUTATA行ったら12曲200円でしょ。レンタルだけしてコピーしないヒトはいないし。でも、そういうことではなかったんだよね。

    未だジャケ買いこそ大好きな僕はHMVをうろうろするのが至福の時なのです。
    2007-11-23 13:04:07

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]