Continue to CNET Japan
ニュース
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
オフトピック
デジタル製品
リリース
イベント
ブログ
CNETどっち?
特集・連載
インタビュー
CNET_ID
CNET_ID ログイン
CNET_ID 新規登録
CNET_ID Myページ
ログアウト
Japan Edition
United States
Australia
China
France
Germany
Japan
Korea
CNET en Español
CNET ID
ログイン
新規登録
Myページ
ログアウト
search
メニュー
ニュース
インタビュー
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
デジタル製品
カテゴリ
新型コロナウイルス
AI
IoT
5G
不動産
教育
金融
ワークスタイル
フード
ヘルスケア
モビリティ
特集・連載
公式SNS
facebook
Twitter
RSS
CNET Japan
>
オピニオン
>
プロフィール
松村太郎さんのプロフィール (ブロガー)
松村太郎
自己紹介:
東京、渋谷に生まれ、現在も東京で生活をしているジャーナル・コラムニスト、クリエイティブ・プランナー、ラジオDJ。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。1997年頃より、コンピュータがある生活、ネットワーク、メディアなどを含む情報技術に興味を持つ。これらを研究するため、慶應義塾大学環境情報学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。大学・大学院時代から通じて、小檜山賢二研究室にて、ライフスタイルとパーソナルメディア(ウェブ/モバイル)の関係性について追求している。
ブログRSSフィード
最新のブログエントリー
ケータイ時代のスタンダード
携帯電話の機能進化が進む中、アーリーアダプター層がどのように携帯電話を使いこなし、生活がどう変わっていっているのかについて、携帯電話と社会のあり方について研究するSFC研究所の松村太郎さんが紹介します。
黒電話とiPhone
Time, Place, and Social Network - 行動が情報を変える
ケータイ料金はゼロかプラスか?
SFCで2010年から推奨スマートフォンを開始予定
SMS相互流通は、手遅れじゃないか?
もっと見る
最新パネル回答
Google BuzzはTwitterキラーとなるか
Google BuzzはTwitterをリプレイスするモノではなく、 名刺を代替するモノじゃないでしょうか。 常にその人の最新情報・状況にアクセスできる、 インタラクティブな名刺。 関係性をコネクトする唯一のカギを Gmailアドレスに集約している点も面白いと思います。
2010-02-10 12:27:41
続きを読む
iPhone 3G、その魅力とは?
ただいま、午前2時半、約750番目付近にいます。契約書類を渡され、どうやら手に入りそう。これだけの行列はドラクエかWindows以来で、向こう10年はないかもしれない規模の行列でしょう。 まわりに並ぶ人に聞くと「単純に使いたいじゃん」という言葉以上は聞こえてきません。 アップルが日本国外で作り上げたブラン...
2008-07-11 02:43:58
続きを読む
Firefox 3登場、ブラウザ覇権の行方は?
iPhone+Mac or Windowsの環境をMobileMeで統合するSafariは躍進するかもしれない。その理由として考えられる変化の兆しとなるキーワードは「筆記用具」「モバイル」「オフライン」の3つ。 シェア争いはデスクトップパソコンではInternet Explorer、モバイルではWebKit(Safari)が優勢。けれどもウェブデザイナーや...
2008-06-20 21:57:48
続きを読む
Facebook日本語版はmixiに勝てるか
「日本におけるFacebookは、短期的には難しいと思います。 日本の土壌には現段階では難しすぎると思います。 Facebookのイベントにも参加しましたし、書きたいことは あったのですが、最近流れ始めたGREEのCMを見て書く気が 失せました。「お金はないが、暇はある」(でしたっけ)。 面白いキャンペーンを実施...
2008-05-20 01:26:00
続きを読む
ドコモは生まれ変わることができるか?
記事を書く上では、「DoCoMo」より「docomo」の方がタイプしやすくなったというか。 それは冗談としても、今までよりもフレンドリーなカラーとロゴになりましたね。この勢いで「NTT」という文字もロゴから外してしまえば良かったのに。デザイン上の話だけでなく、社内の体制の話も含めて。 MNPでDoCoMoからauにス...
2008-04-21 14:50:27
続きを読む
デジタル製品主要記事
任天堂、Nintendo Switch本体に「モンスターハンターライズ」特別モデル--3月26日発売
アップル、ハードウェア部門トップがCEO直属の「新プロジェクト」責任者に
ソニー、フルサイズミラーレス「α1」発表--約5010万画素、8K30p動画撮影に対応
ソニー、「Crystal LED」発売へ--高画質プロセッサー「X1 for Crystal LED」搭載
popIn Aladdin10万台突破--OSアップデートで「魔法の体験」が進化
Hulu、「ウォッチパーティ 機能 (β版)」を開始--チャットしながら作品を同時視聴
もっと見る
ZDNet Japan 注目ヘッドライン
「Microsoft Teams」、SAPのビジネスアプリに統合へ--2021年半ばに
「Microsoft Teams」に外線電話を統合して真の“どこでもオフィス”を整備
「Zoom」だけじゃない--ビデオ会議ツール10の選択肢
特許取得・高性能フィルター内蔵の「エアリズムマスク」を全国の小中高校へ寄贈1月15日(金)より特設サイトにて申し込み受付を開始
SIerがコト売りに転換できない2つの決定的な要素
編集部おすすめの記事
出前館は「手数料競争には乗らない」--藤井社長に聞く2021年のフードデリバリー戦略
日本のテレワークは「100歩進んだ」--ブイキューブ間下社長が占う2021年の働き方とは
「オンライン飲みの方が盛り上がる世界を作りたい」--食×ソフトウェアの挑戦、nonpiインタビュー
アマゾンは「ブランディング」でも存在感--日本の広告事業トップが明かすフルファネル戦略
スマート鏡で自宅を本格ジムに--バチェロレッテ黄皓氏が仕掛ける「MIRROR FIT.」の全貌
読まれている記事
1
「Galaxy S21 Ultra 5G」レビュー、サムスンの最上位モデルに2度目の本気を見た
2
Apple Watchで「心電図」アプリを使うには--測り方から簡単に使える設定まで
3
東証、APIサービスを提供へ--適時開示情報や株価を配信
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては
詳細
をご覧ください。
[ 閉じる ]