-
Facebook、3月発表の新「News Feed」はリリースを保留か
3月に公開されたFacebookの新しい「News Feed」だが、近いうちに、あるいは今後も目にすることはないかもしれない。AllThingsDの新たな報道が伝えている。
2013年12月11日 12時33分
-
アップル、グーグル、MSなどIT大手、米政府監視活動への制限を要請
米国家安全保障局(NSA)が収集していたデータに関する情報が次々に暴露されたことを受け、最も影響力のある複数のIT企業がオバマ米大統領と議会に対し、政府の監視活動に制限を設けることを求めている。
2013年12月10日 08時06分
-
Facebook、ニュース記事重視のアルゴリズムに変更へ
Facebookは、「News Feed」でニュース記事へのリンクがより多く表示されるようにすることを明らかにした。ニュース以外のコンテンツを目にする機会は減ることになる。
2013年12月03日 12時43分
-
FacebookのサンドバーグCOO、10代若者のFacebook離れを否定
Facebookの最高執行責任者(COO)S・サンドバーグ氏は、米国時間11月22日に公開されたAllThingsDとのインタビューで、10代のユーザー層でFacebookの利用が減少しているという懸念について否定した。
2013年11月23日 11時40分
-
Instagram、「Windows Phone」向けアプリをリリース
「Windows Phone」向け公式「Instagram」アプリが、ようやく登場した。リリース要望が多かった同アプリだが、現在のバージョンはベータ版で、写真のアップロードとフィルタの適用以外の機能はほとんど省かれている。
2013年11月21日 10時19分
-
Snapchat、写真アップロード件数でFacebookを上回る可能性
写真のアップロード件数を比較すると、SnapchatのユーザーはFacebookのユーザーを上回った可能性がある。
2013年11月20日 10時39分
-
Facebook、プライバシーポリシーの一部を削除--ユーザーからの批判を受け
Facebookは米国時間11月15日、ユーザーからの批判を受け、10代のユーザーと広告に関係するプライバシーポリシーの一部を削除した。
2013年11月18日 11時24分
-
Facebookの「iOS」版「Messenger」アプリ、電話番号でメッセージ送信が可能に
Facebookは「iOS」向け「Messenger」アプリのアップデートをリリースした。Facebook上の友人ではない相手にも、電話番号を使ってメッセージが送信できるようになった。
2013年11月14日 12時43分
-
「消える」写真共有サービスのSnapchat、Facebookからの買収提案を拒否か
Facebookが、短時間で消失するメッセージ送付サービスを手がけるSnapchatに30億ドルの買収提案を行ったと、Wall Street Journal(WSJ)が伝えている。だがSnapchatはこの提案を断ったという。
2013年11月14日 11時15分
-
FacebookがGSMAに加盟--モバイル通信事業者と連携強化へ
Facebookが、移動体通信事業者の業界団体GSMアソシエーション(GSMA)に加盟した。
2013年11月12日 11時53分
-
MSとFacebookがバグ発見報奨金プログラム--5000ドルの可能性も
マイクロソフトとFacebookは、両社が資金提供する新たなバグ発見報奨金プログラム「Internet Bug Bounty」を通じて、「OpenSSL」「PHP」「Perl」「Apache」といった重要プラットフォーム、そしてインターネット全体に対するハッキングを呼びかけている。
2013年11月08日 13時52分
-
Facebook、企業ページ上部へのレーティング表示をテスト中か
Facebookは、企業ページの社名の下にレーティングを配置するというテストをひっそりと行っていると、TechCrunchが報じている。
2013年11月08日 12時48分
-
Facebook、外部サイト向け「いいね」と「シェア」ボタンのデザイン刷新を発表
Facebookが、外部サイト向けの「いいね」および「シェア」ボタンのデザインを刷新すると発表した。より青みが強く、ポップなデザインの新ボタンは、今後数週間のうちに導入されるという。
2013年11月07日 10時09分
-
大手ハイテク6社、NSAの監視活動の改革を求める--米上院司法委員会の主要メンバーに書簡
グーグル、アップル、マイクロソフトをはじめとする大手ハイテク企業6社は、米上院司法委員会の主要メンバー宛てに連名で書簡を送付し、NSAによる監視活動の大幅な改革を求めた。
2013年11月02日 12時39分
-
Facebook、米国における10代のデイリーユーザー数減少を認める
Facebookは、同社の第3四半期決算に関する電話会議で、米国における10代のデイリーユーザー数が減少していると述べた。
2013年10月31日 11時16分
-
Facebook、ユーザー動作の新たな追跡方式をテスト中か
Facebookが、ユーザーのクリック前のカーソルの動きや「News Feed」の各部分の閲覧タイミングを追跡する機能をテスト中であることがわかった。メンバーの行動パターンを把握して商品の改善に役立てることが目的とみられる。
2013年10月31日 10時32分
-
Facebookの第3四半期決算、モバイル広告が好調で大幅増収
Facebookの第3四半期決算は、モバイル広告が好調で売上高が60%増の20億2000万ドル、調整後利益が1株あたり25セントだった。純利益は6億2100万ドル。
2013年10月31日 07時56分
-
「Facebook Messenger」が刷新--端末内の連絡先へメッセージ送信可能に
新しい「Facebook Messenger」アプリが、「Android」を利用する一部ユーザーにリリースされた。Facebook上の友達ではなくても、端末内の連絡先に登録された相手にメッセージを送ることができるようになる。
2013年10月30日 16時41分
-
FacebookのCEOの発言をアーカイブした「The Zuckerberg Files」が公開
FacebookのM・ザッカーバーグCEOの発言をすべて聞き取ったうえで記録し、アーカイブした「The Zuckerberg Files」が公開された。ただし、すべての発言内容にアクセスするには、研究内容や目的などを提出することが必要だ。
2013年10月29日 12時34分
-
Facebook、残酷なコンテンツに対する制限を解除
Facebookは、5月から実施していた暴力的なコンテンツに対する制限を解除していた。暴力的な内容であっても、描かれている行為を非難するために共有されるものは取り締まらないという以前のやり方に戻っている。
2013年10月22日 12時03分
-
「DoubleClick Bid Manager」、Facebook広告の取り扱い開始へ
グーグルは米国時間10月18日、広告クライアントが同社のDoubleClickプラットフォームを利用して「Facebook」上の広告をまもなく購入できるようになると発表した。
2013年10月19日 09時22分
-
Facebook、17歳以下は共有範囲の初期設定が「友達」に
Facebookが、17歳以下のユーザーを対象にプライバシーの初期設定を変更し、友達のみに投稿が共有されるように改めると発表した。
2013年10月17日 11時23分
-
Facebook、モバイルデータ分析の新興企業Onavoを買収へ
Facebookは、モバイル分析を手がける新興企業Onavoを買収することで合意した。世界の数十億人にインターネット接続を提供しようというInternet.org計画の一環だ。
2013年10月15日 12時22分
-
Facebook、「タイムラインを氏名で検索できる人」設定の廃止を完了へ
Facebookは米国時間10月10日、メンバーが自分のプロフィールを検索結果に表示させないようにできるプライバシー設定の廃止を、今後数週間で完了することを明らかにした。
2013年10月11日 11時48分
-
Twitterが目指す高み--Facebookとの比較で浮き彫りになる強みと課題
Twitterは、規模で大きく差をつけられたFacebookに追いつきたいと考えている。時価総額やユーザーベース、サービス内容など、両社の比較からその可能性を探る。
2013年10月10日 07時30分