-
Facebook、AIハードウェアをオープンソース化--NVIDIAと提携
Facebookは米国時間12月10日、同社の人工知能(AI)ハードウェアをオープンソース化する計画を発表した。
2015年12月11日 07時49分
-
Facebook、2015年版「Year in Review」を発表--最も話題に上ったのは米大統領選挙
Facebookは米国時間12月9日、世界中のFacebookユーザーの間で2015年に最も人気のあった話題をまとめた「Year in Review」を発表した。
2015年12月10日 11時51分
-
Facebook Japan、2016年はモバイル広告ネットワークを本格展開--「VR」にも注力
Facebookは、Facebook Japanの代表取締役に就任した長谷川晋氏による記者会見を開催。同社の日本市場の状況や今後の戦略を説明した。
2015年12月10日 08時10分
-
オバマ大統領、ISIS対策でソーシャルメディアに協力を要請
オバマ米大統領が、イスラム過激派組織「ISIS」の打倒に向けて、大手ソーシャルメディアに協力を呼びかけている。
2015年12月08日 12時18分
-
Facebook、Creative Labsを閉鎖--「Slingshot」「Rooms」などアプリも終了
UPDATEFacebookが、従業員による革新的で独創的なモバイルソフトウェアの設計を促進する取り組みである「Creative Labs」を閉鎖した。「Snapchat」と競合するメッセージサービス「Slingshot」やグループメッセージングサービス「Rooms」も終了する。
2015年12月08日 07時15分
-
ザッカーバーグCEO、多額の寄付について釈明--「税金対策」と指摘受け
Facebookの最高経営責任者(CEO)であるM・ザッカーバーグ氏は、価値ある活動や企業に数十億ドルにものぼる金額を寄付すると約束した。しかしすぐに、慈善活動に向けたこの新たな取り組みについて、自身の決断を釈明しなければならないと感じたようだ。
2015年12月07日 08時30分
-
Facebook、ライブ動画ストリーミング機能を一般ユーザー向けにテスト
Facebookは米国時間12月3日、「Live Video」のテストを開始したことを明らかにした。Live Videoは、ユーザーがイベントの進行に合わせてリアルタイムに動画を共有することのできる機能である。
2015年12月04日 07時43分
-
Facebookなどが上昇--12月1日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、2.76%高のFacebookだった。
2015年12月03日 11時52分
-
ザッカーバーグCEOに長女誕生--保有Facebook株99%を新設団体に寄付へ
Facebookの最高経営責任者(CEO)M・ザッカーバーグ氏は米国時間12月1日、長女の誕生を発表するとともに、「Chan Zuckerberg Initiative」を立ち上げ、自身が保有するFacebook株の99%を寄付する計画を明かした。
2015年12月02日 10時52分
-
Facebook、Supershipとパートナー契約を締結--オーディエンスネットワーク拡大へ
Facebookは、Supershipと日本国内のオーディエンスネットワーク拡大に向けたパートナー契約を締結したと発表した。
2015年11月30日 13時46分
-
Facebook、全世界の従業員に育休を4カ月間提供へ--父親でも同性婚でも取得可能に
Facebookは、フルタイムで働く従業員全員に対し、乳児を育てるために4カ月間の有給休暇を提供する。
2015年11月30日 11時43分
-
FacebookのザッカーバーグCEO、2カ月の育児休暇取得へ
Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは、まもなく誕生する娘のために2カ月間の育児休暇を取得することを明らかにした。
2015年11月24日 12時46分
-
Facebook、元交際相手の表示をブロックせずに減らすツールをテスト
Facebookは、以前の交際相手に関する表示をブロックせずに減らすことを可能にするツールのテストを開始した。
2015年11月20日 08時55分
-
Facebook、ナイジェリアの爆破事件でも安否確認ツール提供
Facebookは、ナイジェリアのヨラで起きた爆破物を使った攻撃を受け、「Safety Check」機能を有効化した。同安否確認ツールの提供は、この1週間で2度目となる。
2015年11月19日 12時11分
-
Facebook、レバノンのテロでは安否確認なし--批判を受け提供拡大を約束
Facebookはパリで発生したテロ攻撃で安否確認機能「Safety Check」(災害時情報センター)を有効化したが、レバノンの首都ベイルートで連続爆発が起きた際には有効化しなかったとして批判された。これを受け、人為的災害の発生時、Safety Checkを有効化する頻度を高めると約束した。
2015年11月16日 10時57分
-
Facebook、1時間で自動消滅するメッセージをテスト中--「Snapchat」に対抗
Facebookは、送信後1時間で自動消滅するメッセージを送付できるようにする機能をフランスでテスト中だ。
2015年11月16日 10時38分
-
Facebook、安否確認ツールを有効化--パリ同時テロ事件を受け
パリ近郊で現地時間11月13日、一連の銃撃と爆発によって100人以上の死者が出たことを受け、Facebookは安否を知らせるメッセージをすばやく投稿できるようにすることで、パリのユーザーを支援している。
2015年11月16日 08時33分
-
Facebook、最新の透明性レポートを公開--データ開示とコンテンツ制限の請求が急増
Facebookは最新の透明性レポートを公開し、2015年上半期も各国政府によるユーザーデータの開示請求とコンテンツ制限の請求が増え続けていることを明らかにした。
2015年11月13日 11時41分
-
FacebookのCTO:「仮想現実の波にあわてて乗る必要はない」
(ZDNET Japan)Facebookは仮想現実(VR)ヘッドセットを開発するOculus VRを2014年に買収した。FacebookはVR市場への製品投入を控えているが、一般企業は現段階で大きな投資を控えるべきだという。その点について同社のCTOに話を聞いた。
2015年11月13日 06時15分
-
Facebook、「Notify」アプリをリリース--ニュース、スポーツ、天気をプッシュ通知
Facebookは米国時間11月11日、モバイルプログラム「Notify」をiOS向けにリリースした。
2015年11月12日 07時06分
-
FacebookによるAI研究、写真中の物体識別学習プロセスなど前進--最新の成果や展望
(ZDNET Japan)Facebookの最高技術責任者(CTO)は人工知能(AI)に関する研究開発の状況について説明した。その中でももっとも重要な項目は、同社が機械による学習時間を10分の1にするシステムを開発したことだろう。
2015年11月10日 06時30分
-
Facebook、楽曲共有用の投稿フォーマット「Music Stories」を発表--30秒の試聴を可能に
Facebookは米国時間11月5日、楽曲の共有を可能にする新しい投稿フォーマット「Music Stories」が米国で利用できるようになったことを発表した。
2015年11月06日 11時39分
-
Facebookなどが上昇--11月5日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、4.64%高のFacebookだった。
2015年11月06日 10時57分
-
Facebook、ニュースアプリ「Notify」を来週にも発表か
何カ月もにわたる憶測を経て、Facebookは早ければ来週にもニュースアプリ「Notify」を発表するかもしれない。
2015年11月06日 10時51分
-
Facebook、四半期業績を発表--売上高45億ドルで市場予測を上回る好決算
ソーシャルネットワーク大手のFacebookは米国時間11月4日、第3四半期決算(9月30日締め)を発表した。今回も軽々と予測を上回る好決算だった。
2015年11月05日 08時17分