-
ザッカーバーグ氏、ネット接続環境拡大に注力する姿勢は変わらず
Facebookの最高経営責任者(CEO)M・ザッカーバーグ氏は、世界全体にインターネットアクセスを広げるプロジェクトを推進しようとしており、その姿勢は一貫して変わっていない。
2016年01月26日 12時01分
-
Facebook、360度動画用フィルタのコードをオープンソース化--VR技術を強化へ
Facebookは、「News Feed」および仮想現実(VR)で360度動画を提供するために使う、多くの新しいアップグレードを公開した。
2016年01月25日 11時47分
-
Facebook、スポーツハブ「Sports Stadium」を公開--試合情報の入手や友人と語り合いを可能に
Facebookは米国時間1月20日、「Sports Stadium」のリリースを発表した。Sports Stadiumは、Facebookユーザーがライブで試合のスコアやスタッツを確認しつつ、同じ試合を視聴する友人と試合内容や選手について語り合えるスポーツハブだ。
2016年01月22日 07時29分
-
Facebookの「Android」向けアプリ、Tor経由で接続が可能に
Facebookの「Android」向けアプリに、Tor経由で匿名接続が可能になる新機能が加わった。これまではTor対応ブラウザが必要だったが、今後はアプリから直接Tor経由でのアクセスが可能になるという。
2016年01月21日 12時08分
-
大手技術企業ら、最高裁にサムスン支持の意見書--対アップル知財訴訟
アップル対サムスンの特許侵害訴訟をめぐり、法律専門家、非営利団体、テクノロジ企業がサムスンを支持し、米連邦最高裁に訴訟の見直しを求める意見書を提出した。
2016年01月19日 11時03分
-
WhatsApp、サブスクリプション料金を廃止へ
メッセージングアプリWhatsAppは米国時間1月18日、サブスクリプション料金を廃止することを明らかにした。
2016年01月19日 08時13分
-
Facebookなどが上昇--1月14日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、3.07%高のFacebookだった。
2016年01月15日 12時07分
-
Facebook、記事の読込みが10倍速くなる「インスタント記事」を日本でも--「悲しいね」ボタンなども追加
Facebookは、友人などがシェアした記事をFacebookモバイルアプリ上で、スピーディに読むことができる新機能「Instant Articles」(インスタント記事)を日本で提供することを発表。また、「いいね!」以外の感情表現ができる新機能「リアクション」を実装した。
2016年01月14日 13時42分
-
ザッカーバーグ氏の挑戦「自作AI執事」に一歩近づく?--誰でも試せる機械学習ツールなど
(ZDNET Japan)Facebookの最高経営責任者(CEO)であるマーク・ザッカーバーグ氏は、2016年に自分用のバーチャルアシスタントを作ると宣言したが、もはや、「アイアンマン」の主人公でなくても、自分用のデジタルアシスタントを自作できる時代になりつつあるかもしれない。
2016年01月13日 06時30分
-
Facebookやグーグルなどハイテク企業幹部、米政府高官と会談--議題は反テロ活動
米国の連邦捜査当局と安全保障当局の幹部らが、シリコンバレーでハイテク業界の大企業の代表者らと会合を開き、ハイテク企業と米政府が連携してどのようにテロリズムとの戦いを進めていけるかを話し合った。
2016年01月12日 10時56分
-
Facebook「Messenger」アプリ、月間アクティブユーザー数8億人に
Facebookは米国時間1月7日、同社モバイルメッセージアプリ「Messenger」の月間アクティブユーザー数が2015年末近くに8億人を超えたことを明らかにした。
2016年01月08日 07時25分
-
Oculus、VRヘッドセットをKickstarter早期支援者に無料配布
Oculusは、同社Kickstarterキャンペーンの早期支援者らを対象に、仮想現実(VR)ヘッドセットを無料配布することを発表した。
2016年01月06日 07時38分
-
ザッカーバーグ氏、「アイアンマンのジャービスのような」AIアシスタント開発を今年の目標に
フェイスブックのザッカーバーグCEOは、自身を手助けする人工知能アシスタントの開発を今年の目標に掲げた。
2016年01月05日 10時49分
-
VRヘッドセット「Oculus Rift」、米国時間1月6日から予約開始
仮想現実(VR)ヘッドセット「Oculus Rift」の予約受付を太平洋標準時1月6日午前8時に開始するとOculus VRが明らかにした。
2016年01月05日 10時11分
-
「Oculus Touch」コントローラの発売が延期--2016年後半に
Oculus VRは「Oculus Touch」コントローラの発売を2016年後半に延期すると述べた。
2016年01月04日 08時10分
-
2016年に期待される技術--登場が予想されている製品を考える
1年が終わろうとしている今、2016年に期待できる新しい製品としてどのようなものがあるかをここでは見てみたいと思う。
2015年12月30日 07時30分
-
Facebookなどが上昇--12月24日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、0.37%高のFacebookだった。
2015年12月25日 11時19分
-
インド電気通信規制庁、Facebookの「Free Basics」に一時停止を要請
The Times of Indiaの報道によると、インド電気通信規制庁(TRAI)がインドで「Free Basics」(基本的なインターネットアクセスを提供するサービス)を提供する唯一の企業に対して、同プログラムの一時停止を要請したという。
2015年12月24日 11時37分
-
Facebook、動画プレーヤーを「Flash」からHTML5に完全移行
Facebookは、ニュースフィード、ページ、および埋め込み動画プレーヤーに表示されるウェブ動画を、全てのブラウザにおいて「Flash」からHTML5に移行した。
2015年12月22日 11時29分
-
Facebook、「iPhone 6s」の「Live Photos」に対応--段階的にリリース
Facebookが、最新のアップデートで「iPhone 6s/6s Plus」の「Live Photos」機能に対応したようだ。段階的にリリースされ、2016年の初旬にはより広範に提供されるという。
2015年12月22日 08時53分
-
Facebook、「Messenger」に顔認識機能「Photo Magic」を追加
Facebookは「Messenger」に対し、顔認識機能「Photo Magic」と、メッセージをカスタマイズするための新しい手段を追加した。
2015年12月21日 08時06分
-
ブラジルの裁判所、「WhatsApp」に対する停止命令の撤回を命じる
ブラジルの裁判所がWhatsAppに停止命令を出したが、それからまもなくして、別の裁判所がその命令の撤回を命じた。
2015年12月18日 11時39分
-
ドイツ、ネット企業3社とヘイトスピーチ削除に関して合意
ドイツは、Facebook、Twitter、グーグルと、ネット上のヘイトスピーチの報告を受けてから24時間以内に削除することで合意したという。
2015年12月16日 11時01分
-
Facebook、実名登録のポリシー緩和を発表--まず米国で試験実施へ
Facebookは、ユーザーが自らを名乗る方法のルールを緩和し、アカウントに通称などをより簡単に使えるようにすると発表した。
2015年12月16日 09時58分
-
Facebook傘下のParse、「Apple TV」と「Apple Watch」向けSDKを発表
Facebook傘下のParseは米国時間12月14日、Appleの「tvOS」と「watchOS 2」向けに設計された新しいSDKを発表した。
2015年12月15日 09時28分