-
広まる「Windows 8」の最新リーク--流出情報を考える
マイクロソフトの「Windows 8」の最新ビルドといわれるスクールショットが、リーク情報として複数のウェブサイトに掲載されている。
2011年03月31日 15時26分
-
MSのバルマーCEO、広告技術をアピール--Imagine 2011カンファレンスで
マイクロソフトが広告代理店や大手広告主を対象としたカンファレンスImagine 2011を開催し、CEOのバルマー氏自ら、さまざまな媒体で提供される広告の一本化に同社の技術が役立つと盛んに売り込んだ。
2011年03月31日 12時29分
-
「Internet Explorer 9」を詳細レビュー(後編)--競争力は取り戻せたのか
海外ではInternet Explorer 9が正式リリースされたが、この記事では、その内容を詳しく見ていくことにしたい。この後編では、「新しいページ」の新機能やセキュリティ関連の機能、性能の向上などについて説明する。
2011年03月31日 07時30分
-
IE9は最も節電できるブラウザ--マイクロソフトが調査
マイクロソフトは、主要ブラウザを実地的な使用方法でテストした後、「Internet Explorer 9」が最もエネルギー効率が良いと結論づけた。
2011年03月30日 10時54分
-
エン・ジャパンとMS、Facebookを使った採用支援で協業
エン・ジャパンと日本マイクロソフトは、ソーシャルネットワークサービス「Facebook」を活用した、クラウドベースの企業の採用活動、求職者の転職活動を支援する新サービスの提供で協業すると発表した。
2011年03月29日 20時20分
-
マイクロソフト、「Windows Thin PC」のCTPを公開
マイクロソフトが米国時間3月28日にコミュニティーテクノロジプレビュー(TCP)を公開した「Windows Thin PC」(WinTPC)は、VDAライセンスなしに古いPCをシンクライアントにできるものだ。
2011年03月29日 14時11分
-
MS、「Bing」のニュース検索でTwitterフィードを表示
マイクロソフトは、「Bing」のニュース検索ページに「Twitter」フィードを追加した。「Facebook」との連携も強化し、ソーシャルメディアの活用でグーグルとの差別化を図る。
2011年03月28日 12時27分
-
MS、Windows Phone 7向けAzureツールキットを公開
マイクロソフトが「Windows Azure Toolkit for Windows Phone 7」を公開した。同社はこのツールキットによって、クラウドサービス「Windows Azure」を使用した「Windows Phone 7」向けアプリケーションを作る開発者を支援したい意向だ。
2011年03月24日 13時16分
-
MS、中小企業用PC管理ツール「Windows Intune」を公開
マイクロソフトは主に中小企業向けのPC管理ツール「Windows Intune」を正式公開した。クラウドを活用し、1台あたり月額11ドルでプログラムの更新やマルウェアの挙動監視などを行う。
2011年03月24日 11時44分
-
「Internet Explorer 9」を詳細レビュー(前編)--競争力は取り戻せたのか
海外では「Internet Explorer 9」(IE9)の正式版がリリースされた。今回のバージョンでは、レイアウトの変更、高速化のほか、多くの機能が徹底的に改善されている。この記事では、その内容を詳しく見ていくことにしたい。
2011年03月24日 07時30分
-
MSとの特許侵害裁判、米国政府がi4iを支持
i4iのマイクロソフトに対する特許侵害訴訟が最高裁判所にて審議されるにあたり、i4iは米国政府からの支持を得ることとなった。
2011年03月23日 14時50分
-
MS、2011年はプライベートクラウドに注力か--最新の管理ソフト群から考える
マイクロソフトは2011年に提供予定の管理ソフトで、プライベートクラウド分野を強化するつもりだ。2010年はパブリッククラウドが中心となっていたが、2011年はハイブリッドとプライベートへの取り組みを拡大する計画だ。
2011年03月23日 14時23分
-
MS、Windows Phone 7のアップデートを段階的に提供開始--まずは欧州から
マイクロソフトは、「Windows Phone 7」の最新アップデートを段階的に提供し始めた。まずは欧州で、通信業者のブランドを持たない携帯電話機に対して配布を開始している。
2011年03月23日 11時33分
-
MSとページワン、CRMを使った避難所運営支援システム--自治体やNPOに無償提供
日本マイクロソフトとページワンは3月22日、東日本大震災の被災地域の自治体や、救援活動を行うNPO向けに、避難所の運営を円滑にするためのクラウドソリューションを無償提供すると発表した。
2011年03月22日 19時14分
-
MS、計画停電カレンダーの提供開始--サポートページ開設などにも取り組む
日本マイクロソフトは3月18日、東北地方太平洋沖地震の救援活動や災害復興支援に向けた新たな取り組みについて発表した。
2011年03月18日 15時34分
-
マイクロソフト、「Windows SBS 2011」を一般提供へ--「Colorado」製品群を整理する
マイクロソフトが米国時間3月17日、「Windows Small Business Server 2011」(SBS 2011)の一般提供を開始したようだ。ここでは、「SBS 2011」「Vail」「Aurora」「Breckenridge」など、Windows Serverの「Colorado」製品群の最新情報をまとめる。
2011年03月18日 14時32分
-
「IE9」、公開後24時間で235万ダウンロード
マイクロソフトは米国時間3月16日、同社最新ブラウザ「Internet Explorer 9(IE9)」が公開後24時間で235万ダウンロードに達したことを発表した。
2011年03月18日 11時12分
-
節電してWindows PCを使用する方法--MSが公開
日本マイクロソフトは、Windows PCを節電して使用する方法と、バックアップの取得方法を公開した。停電時や節電が必要な際に、電力消費を極力減らしつつPCでの情報収集を継続することを目的としたもの。
2011年03月17日 11時33分
-
IE9日本語版を延期、回線負荷や節電への配慮から--海外版は予定通り
日本マイクロソフト(日本MS)は、「Internet Explorer 9」日本語版の提供を延期した。東日本大震災に伴い、ネットワーク回線への負荷軽減や節電への配慮から決定したという。
2011年03月14日 21時39分
-
MS、最新のデスクトップ仮想化ツールをリリース
マイクロソフトは米国時間3月10日、デスクトップ仮想化ツールセットを「Software Assurance」顧客向けに公開した。「MED-V」「App-V」などの最新版が含まれてい
2011年03月11日 13時27分
-
Forbes世界富豪ランキング、トップはメキシコの通信王
Forbesが世界の富豪ランキングを発表した。ビル・ゲイツ氏などテクノロジ業界のおなじみの顔がランクインするなか、メキシコ通信業界の大物が再びトップの座についた。
2011年03月11日 12時36分
-
次のWindows Phone 7ソフトウェアアップデートは3月後半に
マイクロソフトは、次の「Windows Phone 7」のソフトウェアアップデートのリリースを3月後半に延期すると述べた。
2011年03月11日 12時11分
-
まもなく正式公開のIE9、国内イベントは3月17日に開催--Twitterで参加者募集
Microsoftが開発するウェブブラウザの最新版「Internet Explorer 9」が間もなく正式リリースされる。日本でも3月17日にイベントが開催される予定。パートナー戦略なども明らかにされるという。
2011年03月10日 18時22分
-
MS、「App Store」商標問題でアップルに異議--矛先は提出文書の体裁
ブログGeekwireによると、アップルの「App Store」に関する商標問題で、同社の反論に対してマイクロソフトが異議を申し立てたという。
2011年03月10日 16時59分
-
マイクロソフトの「Kinect」、世界販売1000万台を達成--予想上回る勢い
マイクロソフトは米国時間3月9日、2010年11月に発売された「Xbox 360」用モーションコントローラ「Kinect」の販売台数が世界で1000万台に達したことを発表した。
2011年03月10日 11時28分